goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

キッチンには「料理を作る」という意味で「作業場」の意味も必要ですが、それと同時にインテリア。

2015年06月25日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいの設計での検討イロイロと・・・・・・。

システムキッチンのあれこれを

セミオーダーするという価値での検討を。

 

 

暮らしを「オーダーメイド」する意味の部分・・・・・。

パナソニックセンター大阪・ショールーム。

 

 

ショールーム、打ち合わせスペースで

アドバイザーのIさんとプランの方向性の相談をしてから・・・・・・。

 

ジオラマ展示スペース・・・「実際の室内状態を展示」で

検討の途中・・・・・・。

計画している住まいに

必要となりそうな要素の部分を取り入れつつ、

兼ねる要素で「空間利用率」をどのように設計していくのかという部分を

盛り込みながら「パナソニックキッチン・リビングステーションLクラス」。

 

使い心地を左右する部分と実用性、

使い方の「区分」を「あいまい」にする事での「兼ねる」スペース・・・・・。

 

 

「位置関係」・・・・レイアウトでの変化の差も。

毎日の暮らしを支える部分だからこそ「キッチン」の意味を

どのように考えるのかという事が大切ですよね。

 

 

スペースを兼ねる意味をデザインするとこで

生活の「コト」と「モノ」の質も変わりますからね・・・・・・。

 

 

キッチンには「料理を作る」という意味での「作業場」の意味も必要ですが、

それと同時に「暮らしを育む場所」としての位置づけも大切。

 

家事そのものを「労働」としてではなくて「楽しみながら、想いながら暮らす」事への

エッセンスとなるように・・・・・キッチンの意味をデザインする事は大切ですよ。

 

 

 

それを考える上での「兼ねる要素」です・・・・・。

人がそこに集まる「シーン」が生まれるようなキッチンスペースに。

キッチンそのもの、そしてキッチンに立つ、

集まる事で生まれる暮らしの程よいシーンが出現するように、

デザインの奥行と共に考えているところ・・・・・。

 

 

人を集める仕掛けとキッチン単体ではなく「空間」として

心地よさが生まれるように、

ライフスタイルの可能性と共に設計の魔法を掛ける「エッセンス」に・・・・・・。

 

 

「つくる人」と「くつろぐ人」を繋ぐ空間となるように、

そのキッチンの魅力も大切ですよね・・・・・「インテリアの要素」と「実用」を

兼ね備えつつ、暮らしの空間としても「兼ねる」ように・・・・・。

 

 

暮らしを変えていく「ワークスペース」の発想ですよ。

設計の工夫で生み出す「モノ」と「コト」の質を

日頃から思考の中に・・・・ロジカルにラテラルにデザインしていますよ。

 

 

意味と節度のあるデザインで、

逆に「プライスレス」も上質に変わりますよ・・・・・暮らしの「本分」の部分で。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>------------------------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ
無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム
二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家 ウッドデッキ
シンプルナチュラル スリット 和風 シンプル 純和風 モダン 和モダン インテリア
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」 
---------------------------------------------------<<<<<<<<<<<<<<<<<<
 
 
 
 
 

 

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 速度が変わる事、変える事で... | トップ | 今夜のつまみ食いは・・・・・。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築家 設計の仕事 監理の仕事」カテゴリの最新記事