goo blog サービス終了のお知らせ 

奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

住宅設備・・・・・水まわりの、タカラスタンダードショールームでイロイロと。

2014年06月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住まいのリノベーション計画の件で、

水まわり住宅設備機器の打ち合わせに、タカラスタンダードショールームへ。

 

 

浴室・・・・お風呂、洗面化粧台と・・・・システムキッチンの商品セレクトをイロイロと。

状況や計画内容に合わせて

商品を考えていますが、「ホーロー」の選択で・・・・・・。

 

 

ショールームアドバイザーの西本さんとイロイロ商品特徴と

空間の要素を踏まえて相談中。

 

 

ホーローだからできる事があるので、

そのあたりも視野に入れつつ・・・・・・。

 

 

住まい手さんの暮らし方に合わせての思考で。

 

 

システムキッチンも・・・・・・。

今回は鎮座させるような「位置関係」で取り入れますよ。

 

 

LDKの端の部分ではなく、その部屋の中心的位置関係に、

システムキッチンをレイアウト。

 

 

そのためには、この商品を空間の中心部分に取り入れて・・・・・。

タカラシステムキッチン・・・・・レミュー。

 

 

奥行きのある分を利用して「その対面」部分に付加価値も。

スペースを兼用するという意味で、

ダイニングテーブルを置かない「選択を用意する事」で、

スペースを十分に確保できるように・・・・・。

 

 

「余白」の部分。

 

 

そのうえで、その場に合うイスをチョイスする事で

変わるスペースの価値をデザインするように。

 

 

それだけで「住み方」の自由度も変わりますからね。

キッチンの対面部分には空間存在し、

その空間に物を出来るだけ置かない事で「スペースの自由度」を上げていきますよ。

 

 

 

そんなスペースを生み出す時にも、

キッチンの役目は大きいのです・・・・・・・。

 

 

少人数で暮らす事での「あったらいいな」に応える「設計の魔法」で。

 

 

住まい手さんの「心のゆとり」も

生み出すことが出来ますからね・・・・レイアウトとシステムキッチンの工夫で。

 

 

家事と暮らしの一体性・・・・・・・。

スペースの工夫で生み出すように、

セレクトにも一工夫。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>-------------------------------- 

建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」

やまぐち建築設計室ホームページ http://www.y-kenchiku.jp/

無料のご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ 

新築・建て替え・中古住宅・間取りのご相談土地取得の相談リフォーム 

二世帯住宅・ビフォーアフター・住みやすい家等  

-----------------------------------------------------<<<<<

 

 

 

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 住まいづくり、家具のレイア... | トップ | 今夜のつまみ食いは…。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

建築家 設計の仕事 監理の仕事」カテゴリの最新記事