奈良県の建築家が日々思う設計事務所の家づくり日記、住まいの設計や住宅設計、注文住宅、注文建築、暮らしの事、収納の事

住宅の設計・リフォーム、暮らしのデザイン提案を家具や生活習慣まで丁寧に考えています。

間取の工夫と設計デザインで部屋の外に一重のフレキシブルな自由空間・LDKプラス縁側のようなイメージを和モダンの意識で、インナー空間が一重外側にある事、広がりを生み出す半屋外を意識的に感じる空間。

2017年12月24日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※部屋の外側にインナーテラスをアレンジしたデザインCG

 

 

住まいの設計とモダンな暮らしのデザイン。

暮らしの空間を自在にイメージする様に。

フリースペースのある暮らし。

 

 

外側とつながる場所に

もう一つの空間を意識的に

デザインする設計の工夫・・・・・・。

 

 

廊下の概念やホールの概念を

暮らしの空間に置き換えて、

自在にイメージするように・・・・・。

 

 

箱と箱を組み合わせる様に、

屋内空間にもう一つ囲いとしての箱を

入れ込むようなイメージで

外枠をデザインする設計の価値で

自由に使う事が出来るフレキシブル空間の存在。

 

 

場所の差を感じる工夫として

枠組みをもう一つの空間として

囲う事で外へのワンクッションを

生み出して、多目的に使うことの出来る

工夫のある空間に・・・・・。

 

 

縁側のようなイメージで

部屋の外にもう一重の空間。

 

同じ空間であっても、

カタチが変わったり

認識が変わる事で

空間の持つ意味が変わりますからね・・・・・。

 

 

ガラスの仕切りを使う事と同じように、

枠がもう一重外側に存在する空間に。

 

 

視界をデザインする事で

視界が外側へ向く際の工夫に。

 

 

部屋の外側への認識のデザイン。

暮らしの空間を広さの認識で

変化させる設計デザインの持つ意味。

 

縁側をモダンに演出すると

暮らしの空間が良い意味で広さがりますよ。

 

 

 

認識を変化させる設計の工夫を

感じてみませんか?。

生活と暮らしの空間を「イメージ」と「印象」で

変革の途中・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマス前のフライングですけど・・・・・クリスマスディナーで堪能。

2017年12月24日 | グルメ つまみ食い 夜食

橿原ロイヤルホテル・・・・・。

 

少しフライングで、

 

 

勿論ぼくは・・・ノンアルコールカクテルですけど。

 

 

お仕事関係者さんと

クリスマスディナーでしたけど、

コース堪能する夜でしたよ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

素敵な時間を御馳走様でした・・・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計・モダンな暮らしと開放感のあるデザイン設計での質のある暮らし、バルコニーやデッキ、中庭を計画して窓の工夫と視界の工夫を盛り込み、LDKから吹き抜けや窓のイメージ風景や庭を取り込む設計。

2017年12月23日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※デザイン設計CG LDKからの視線の向けと中庭・吹き抜けデザイン

 

別荘や週末住宅で暮らすような

時間のゆとりと視界の開放感で

隙間時間を「ゆとり」のある

大人時間として感じてみませんか?。

 

 

モダンな暮らしとゆとりある暮らしのシーン。

住まいの設計での工夫色々と。

 

 

視覚的効果を

暮らしの中へ盛り込む事で

生まれる暮らしの場面での質の違い色々と。

 

 

 

窓の大きさでの開放感の違いと

見える風景でのイメージの違い・・・・。

 

 

窓が大きく「抜け」が多いほど

空間は広く感じますが、

適切な場所とシーンでのデザインが大切。

 

 

庭やデッキ緑の見える風景や

空が抜けるようなシーンをイメージしつつ。

 

 

間取りでの位置関係での違いもそうですが、

窓を介して外部に対して

視線が抜ける事で、

視覚的に外部空間を

屋内に取り込む事が出来ます。

 

 

そうする事で内と外が一体となった

広さを感じる空間を生み出すことが出来ます。

 

 

それを意識して・・・・・。

意図的な庭を造る事で

屋内の広がりを誘導する事が出来ますからね。

 

 

ウッドデッキやテラスを

暮らしの空間として

LDKやホール等から、

その視界の先にある

一定の連続性を持たせてデザインする事で

実際の暮らしの空間としても

屋外ですけど、室内の意識で外へ広がり

食事などの出来るcafeのテラス席のように

アウトドアダイニングやアウトドアリビングとして

活用する事も出来ますからね・・・・・。

 

デッキなどに面した計画を意識する時は

天井の高さも含めて意図を反映した

デザイン設計を施し、工夫する事で

一層その効果を増すことが出来ますよ・・・・・・・。

 

 

別荘で暮らすような時間のゆとりを

設計の工夫とデザインの質で

感じてみませんか?。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は会食で・・・・・。

2017年12月22日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は会食でイタリアン

ご馳走になっています・・・・・・。

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和モダンと大人の落ち着きある空間・・・イメージと印象、心地よい時間を過ごす空間の印象をデザインする事は、建築の側面とインテリアの選択の側面を程よくデザインと設計に取り入れ間取と三次元の融合

2017年12月22日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

住まいの新築計画色々と・・・・・。

住まい手さんご家族との打ち合わせ。

橿原アトリエで暮らしの趣を

相談中ですよ。

 

 

間取りだけではなくて、

インテリアで変化する空間の印象と

過ごす時間の価値を丁寧にひも解きながら。

 

勿論仕上げという素材にもそれは

重要な要素ですが、

崩したり、合わせたりする

融合のデザインの質でそれは変化します。

 

※商品検討でのトーヨーキッチンスタイルショールーム

 

 

その融合を程よくデザインする事も

僕の建築家としての丁寧な仕事での

大切な部分・・・・・。

 

 

インテリアの要素としての照明器具にも

現時点で着目していますよ。

※住まい手さんと商品検討でのトーヨーキッチンスタイルショールーム

 

計画性のあるデザインでの

空間要素の違いがありますからね。

和モダンのテイスト、要素、

バランスの設計デザインの勘所。

 

灯りに対する価値観は

暮らしを良い意味で変化させますからね。

単純に明るければ良いという訳ではなくて

明るさと暗さの交わる時間の質のように。

 

 

空間に浮かぶオブジェとして・・・・・。

大人の和モダン空間という

落ち着きの印象を。

 

 

その陰影で暮らしの時間を

どのように感じるのか?という価値観。

 

 

過ごす時間を考える際には

大切ですから・・・・・。

例えば、照明そのものがアートとなるような

イメージで空間を控えめに、

バランスを整えて

オシャレな大人の和モダン空間に。

 

 

光で照らす面の素材による

空間に与える印象の違いを視野に

デザインしているんですよ・・・・・。

 

空間の仕上げによる違いは

光の印象も変えます。

仕上げ面の色と素材によって、

光の反射率が異なるので

光の広げ方、見た目の明るさが変わりますから。

 

つまり・・・建築仕上げ面の色と素材を、

使い分ける事で明るい印象から

落ち着いた印象までつくりだせる事が

出来るんです。

 

中庭で多用する色の反射で奥行きの深いところへ

屋外の光を導く障壁デザインを考える際にも

実は「それ」の考え方で

僕はデザインを施していますから・・・・・。

色からイメージする印象も含めて。

 

 

素材の光沢も同様に

艶のある面を照らすと器具が映り込みます。

それによる印象の操作も・・・・・。

 

 

浮かび上がる照明の価値を含めて

空間調整をデザインの価値で

思考の途中ですよ・・・・・。

 

 

丁寧な暮らしの空間と時間のバランス。

心地よさの生まれる理由を

紐解きながら

デザインの思考を整理です。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は会食で・・・・・デザイン談議。

2017年12月21日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は・・・。

 

 

 

会食でイタリアン・・・・・。

お仕事の話しではなくて

普段とは異なる話題色々と。

 

 

A城さん、イメージちょっと普段SRで

会ってる時とは・・・・・。

でもギャップが新鮮。

 

 

素敵な時間を過ごす場所の「つくりかた」の価値を

話しながら、時間デザインとして

照明デザイン談議・・・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・・・モダンリビングとダイニングの連続性を床で緩く仕切りつつ一体性を生み出し空間を一体化、仕切を意識で感じる工夫を設計で施し自由なインナーテラスを土間のイメージに庭と緩く。

2017年12月21日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※開放感をデザイン中のLDKイメージCG

 

住まいの設計とデザインの事イロイロと。

インナーテラスを土間にして

ダイニングスペース兼フリースペースとして

床に段差を設けて天井高さは一定でありながら

部屋高さの認識に変化を与えつつ

窓に庭との連続性を生み出すように・・・・・。

 

 

モダンに暮らす時間に寄り添うように

風景や窓の事、視線や道路からの距離による

見え方の工夫にも色々なセンスが大事。

 

 

暮らしの趣をどのように暮らしの場所に

反映するのかという事・・・・・。

 

 

大切な距離感のデザインに

庭と建物の関係について。

 

 

外に開くか、外を取り込むかという事。

例えば、窓が何もない部屋にずっといる事で、

何だか息苦しさを感じる事はありませんか?。

勿論法律的にも、

部屋(居室)にはある一定以上の関係性を

採光計算、換気計算により算定した「窓」を

確保する事が定められています。

 

 

そんな条件もありますが、

単純に窓というパーツを考えた際に

部屋から外の景色が見えた方が、

開放感があって気持ち良いものですよね。

 

人の心理の部分・・・・・・。

 

 

部屋から窓を通して見える外との関係について。

庭(外構)は家の間取りと関連する

とても大切な要素です。

 

 

建物のプラン(間取り)としても、

庭に植わる樹木と調和がとれるデザインや風景を。

日頃から設計デザインとして

家と庭は密接な関連性がある

不可分要素のイメージです・・・・・・。

 

室内から庭を眺めた時の見え方も

とても重要です。

考え無しに大きく開口を取ると、

前の道路を通る人から

室内が丸見えになってしまうかも知れませんよね。

 

 

折角の自宅(住まい)なのに、

誰かに見られてる感じがするのは

何とも居心地の悪いものです。

 

住宅で窓の配置や大きさを考える時、

この「他人に見られたくないけど、開放感が欲しい」を

上手くコントロールする必要があるのです。

 

そして、窓の配置や大きさは大きなファクターでもありますが

それ単独で考えるのではなくて

三次元的にも視線的にも

死角や視線の誘導・・・庭の要素として、

樹木の配置と外構の塀、または建築的要素で

コントロールのバランスをとる事が

暮らしの開放感、道路との距離感を

デザインすることに繋がりますから・・・・・。

 

 

道路から建物の距離を取り

その間に樹木を沢山配置し、

室内を見えにくくするという案もあれば

道路を通る人がむやみやたらに覗かない、

という暗黙のルールと言うか

社会的な秩序に委ねる事も周辺との関係性

という意味では大事な部分・・・・・。

 

 

建物と道路の間に視線を遮る塀をつくり、

塀の室内側に木々を配置する案もありますよね。

塀の高さ、素材、建物と塀の距離等が

道路からの室内の見えにくさを決定する要素。

室内は閉鎖的な印象となりますが

落ち着いていると捉える事も出来る

設計の工夫を併用する開放感も生まれます。

 

 

大きな窓をつくって

室内を開放的に見せるだけではなくて

室内に屋外を取り込み演出的な空間にする

という視野も大切・・・・・。

 

設計的な工夫で

暮らしを開放的にという価値観。

そしてそれは、

設計者・・・建築家として

居心地良い空間をつくる上での

必要な力量だとも思います。

 

 

 

皆様の家づくり・・・・・・。

考え方としての参考になれば幸いです。

暮らしを丁寧にデザインするという思考と視野。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は淀屋橋周辺での打ち合わせを終えて・・・・・・。

2017年12月20日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

インテリア・家具・ルイスポールセンの照明

打ち合わせ後の淀屋橋・・・・・。

 

 

という事で、

今夜はこちらでの会食に・・・・・。

 

 

 

 

 

 

夜のシーンに限らず、

場所での価値で時間の質も変化します・・・・・。

それは設計でもデザインでも一緒ですよね

というお話しをしながら。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

住まいの設計デザイン・暮らしの幅と質をデザインするように・・・可能性を含めた余白空間、玄関からの通り土間、中庭、リビング、和室へつながる「通路」であり「自由度」の高い予備空間、予備室の役目も。

2017年12月20日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※通り土間デザイン設計中のCG

 

通り土間のある暮らし・・・・・・。

動線が暮らしを変えるという事に

繋がる部分。

 

和のテイストを生かしつつ

モダンな空間にエッセンスとして

土間の存在をdesignしたり。

 

 

それは機能的、効率的という意味

だけではなくてイメージとしての意味を

含めて空間のエッセンスに・・・・・。

 

 

玄関続きの土間を

内と外の緩衝帯としてデザインすると

生活環境にプラスのゆとりを生み出す

隙間環境が生まれますからね。

 

和室からの縁側や広縁のような空間。

そして活用が出来る空間として・・・・・。

視覚的な意識の効果も大きくて

広さをプラスに感じる事も出来ますし、

使わない時は「梅雨時期」や「台風」、

雨の続く日や「黄砂」「埃の多い日」などには

第二の屋外空間にも変化します・・・・。

 

使い方をアレンジできるように

奥行のある空間としてデザインすれば、

コミュニティの場として

ホビールーム・プレイルーム・カフェスペース・

ディスプレイ・アプローチ等、用途を可変的に

利用できるデザインにすることで、

使い勝手も可能性として広がりますからね。

 

 

何気ない余白の空間をデザインするだけで

生活空間の質も時間も変化します。

切り詰めた間取りありきの

設計やデザイン、計画ではなくて

「可能性」をデザインする設計で

暮らしを楽しむ家を感じてみませんか?。

 

 

土間を意識しながら無意識の心地よさを

丁寧にデザインの途中ですよ・・・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は住まい手さんとの会食で・・・・・・。

2017年12月19日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は住まい手さんご夫婦と会食で

ご一緒させていただいていました・・・・・。

 

時間の経過を緩やかに感じる

空間の意味をいろいろとお話ししたり。

 

 

暮らす時間と環境のデザインを

いつもとは異なった時間軸で・・・・・。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家新築工事・・・計画をシーンからリアルに動かす途中計画、見積もりを精査しながら玄関・廊下・ホール・LDK・書斎・風景へとつながる意識のデザインも。

2017年12月19日 | (仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

※プラン検討全体外観提案時のCGイメージ図(現在は変更)

 

 

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家

 

住まいと暮らしの空間に程よい明るさ、

程よい暗さを考えるという

価値観でのデザイン・・・・・。

※プラン検討全体外観提案時のCGイメージ図(現在は変更)

 

暮らしの趣や佇まいを

静かに表現するように。

和の趣にはそのような「深さ」が存在します。

 

 

谷崎潤一郎の著書「陰翳礼讃」に

こんな言葉があります。

 

東洋人は何でもない所に

陰翳を生じせしめて、

美を創造するのである。

 

建物全体の姿勢を低く抑えて

低さから生じる薄暗さと

その先にある闇の美しさ、

闇があることで光を感じる・・・・。

 

 

光の恩恵をどのようにデザインで取り込み

間取りと空間に落とし込むのかを

設計する際に意識を向けながら。

※プラン検討全体間取り鳥瞰提案時のCGイメージ図(現在は変更)

 

 

玄関から真っ直ぐに延びる通り庭の記憶、

その奥に見える借景、

窓を絵画やスクリーン・・・・・・。

額縁と考えての

開いた窓から見える山の稜線や

そこ存在する事によって

生まれる「風景」の価値。

 

玄関から奥へと続く廊下の先には

そんな意味での「風景」を生み出す

坪庭を意識として落とし込んでいます・・・・・。

 

 

本当に美しい影と闇がある場所を思考しながら。

時間の流れがそこに「存在」するように。

 

自然豊かな里山の残る場所であっても

都心部であったとしても

住宅地であったとしても

どこかに考えておくべき暮らしの風景・・・・・。

 

心地よい暮らしとな「どんな価値」なのかは

その場所の持つ土地の価値を見出しつつ

暮らしで育まれた「各家庭の生活文化と価値観」を

新しい場所にどのように反映する事か?

 

 

デザインのテーマはいつもそこにあります。

 

 

水平/垂直を意識したモダンな空間に、

家族の自由な感性で

スタイリングを楽しめるように、

決めつけない「余白」をつくりながら

部屋・・・空間毎にあるべき異なる素材や

雰囲気を程よく与えるように。

 

 

元々暮らしにある意識や

空間意匠や空気感を反映しながら、

既存の価値観だけではない

新しい生活の価値観への引き継ぐ「イメージ」を

設計する事の大切さ・・・空間だけではなくて

風景や意識、環境・・・家具や照明、

全ての価値を程よく融合させることで

生活空間は生まれるという事。

 

 

建物そのものの意識と暮らしの意識。

ソフトとハードが、記憶を引き継ぎ、

暮らしに対する新旧の時間軸を

潔く分けながらも

混ざり合う「時間の過ごし方」を

いつも丁寧に設計していますよ・・・・・。

 

 

それらが持つ時と共に

深い味わいへと移ろう質感を

暮らしの中で感じられるように。

 

 

暮らしとの調和をはかりながら

庭(庭園)造園を

計画することも「それ」と同じ。

 

 

生活の動線も軸として

屋内と屋外のつながりを考える事は大切。

 

 

シンプルな空間構成と

小さなディテールの積み重ね、

それらのさまざまな要素が

暮らしやモノと組み合わされたときの豊かさや、

オブジェやアートを飾る楽しさ、

手を入れる喜びが自然と生まれる場所。

 

 

おだやかに流れる時間と

やわらかな陰翳に包まれた、

丁寧な暮らしの背景となるような空間を

いつも丁寧に目指していますよ・・・・・。

 

(仮称)おおらかに暮らしを包み込む数寄屋の家、

その「おおらか」をもって迎い入れてくれる

住居となるように現場への準備もイロイロと

動いていますよ・・・・・・・。

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は忘年会で・・・・・・。

2017年12月18日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜はお仕事関係者との忘年会・・・・・・。

御馳走様でした。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間取りと空間立体的思考融合デザインで暮らしの質も広さの感覚も良い意味で変化しまよ・・・LDKにリビングアクセス階段と中庭、段差、一体化を融合させて視線の向きで開放感を促す工夫。

2017年12月18日 | 家 住まい 間取り プラン

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

※ LDK リビングアクセスストリップ階段と中庭と段差を意識した空間提案CG 

 

 

 

住まいの設計と暮らしの環境を

丁寧にデザインする様に・・・・・。

 

 

LDK空間の趣に

中庭の外部環境を取り込みつつ

上下移動の階段の役目に

プラスの効果をデザインしながら。

 

 

階段はスケルトンにして

透かしの効果を持たせつつ

空間のアクセントとして活用しながら

奥へ目線が抜ける位置へと

中庭空間を設計する事で

空間に対しての奥行を持たせるように・・・・。

 

 

普段何気なく利用している階段ですが、

建物の中では意外とボリュームを占めるので。

 

 

階段と空間が融合する事で

空間を一体化させて

尚且つ、目線の先を広げる事で

広さのイメージが生まれますからね。

 

 

同時に行き止まりの壁のイメージを

払拭する様に目線の先に「中庭」の効果を

融合させることで明るさや隙間を認識して

一層の広がりを感じますからね・・・・。

 

スキップフロアの計画のように

段差の活用を水平方向にもデザインで

間取りに落とし込む設計の思考の価値。

 

 

暮らしの空間を良い意味で

自在に変革を促すデザイン設計を

感じてみませんか・・・・・。

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今夜は少し静かに甘い誘惑で・・・・・・。

2017年12月17日 | グルメ つまみ食い 夜食

 

 

今夜は少し静かな雰囲気で・・・甘い誘惑に。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

農泊・民泊・ゲストハウス・週末住宅・別荘・・・暮らす時間・体験する宿泊、学ぶ環境と生活時間のゆとりが生まれる環境デザイン、それは暮らしの価値観と共に、気持ちのゆとりや時間の価値を見直すキッカケ。

2017年12月17日 | 建築家 設計の仕事 監理の仕事

住宅設計・デザイン・お問い合わせ・ご相談

やまぐち建築設計室ホームページ

http://www.y-kenchiku.jp/

 

 

暮らす場所と環境を

郊外や生まれ育った故郷に

それを求めるという価値観も有りますよね。

 

 

衣食住の在り方のデザインを生活と働き方の意味で

環境でデザインするという事・・・・・。

 郊外の豊かさと育つ環境でのイメージ。

 

物理的な便利さだけが全てではなくて

底環境の恩恵から生まれる

暮らしやゆとりの時間としての価値・・・・・。

 

 

生き甲斐と健康と、

そこにある価値を違った価値観で考えると

農泊からの着地が見えてきたりする

事もありますよね。

 

 

単なる空き家の問題だけではない

エリア的な資源とスタイルの事。

 

 

実際に住む場所が変わったことで

体調や関係のよい意味での変革が

生まれるケースもあるし、

それぞれの側面を考える事も大切。

 

健康との密接な関係もひとつの暮らしの価値。

 

人がどのように集まるのかで

生活の実質的な部分も変化しますし

受け入れる側での生かすべき部分も。

 

勿論「どちら側」にも課題があると思います。

 

資源とコンテンツと「VISUAL PERFORMANCE」の

バランスが勘所だなと考えながら・・・・・。

 

 

郊外の暮らしの持つ意味、

そこにある価値とまだ埋もれている魅力、

それって共存共栄にもつながる部分ですよね。

 

 

その地域、そこに移り住む、

底で体験する宿泊・・・・・。

様々な価値観のデザインも

設計の感覚に大切な視点。

 

 

 

 

 

Produce Your Dream>>>>>>>>>>>>>---------------------
建て主目線+αの提案・・・「建築と住まい手とその暮らしを豊かに」
建築設計事務所 建築家 やまぐち建築設計室ホームページ 
http://www.y-kenchiku.jp/
 住まいのご相談「ご依頼」はお気軽にホームページからどうぞ
「無料相談のお申込み・御相談・問い合わせ」
http://www.y-kenchiku.jp/
#新築 #建て替え #中古住宅 #間取り #相談 #土地取得の相談
#リフォーム #二世帯住宅 #ビフォーアフター #住みやすい家
#ウッドデッキ #シンプルナチュラル #スリット #和風 #シンプル
#純和風 #モダン #和モダン #インテリア #リホームプラン
#住宅 #木の家 #二階建て #平屋 #デザイン #設計 #建築家のリフォーム
「住まいを設計するという事は暮らし方を設計するという事」
木の家・設計・建築家・建築士・設計家・奈良県・橿原市・新築
奈良 中古住宅 リフォーム リノベーション 家 新築 平屋住宅
デザイン 2階建て 豪邸 高級住宅 建築家の設計デザイン 豪邸設計
狭小住宅 数寄屋住宅 設計デザインのお問い合わせ、ご依頼はホームページお問い合わせから
 --------------------------------------------------<<<<<<<<<

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする