MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

レッツテイクアウト part18

2021-09-03 13:56:02 | グルメ

9月に入ってから急に寒くなりました。おまけにシトシト雨が続きます。

このまま秋になっちゃうのかな~とちょっと寂しくもなります。気持ちも沈みますね~

予報では「暑さ寒さも彼岸まで」ではなくて彼岸あたりから猛暑が戻って来るんだとか…それもまた困るな~なんて我儘放題。

 

久々のテイクアウト更新。

ブログのネタがなくなって来た時はテイクアウトネタで!

     

ゲイチャイでテイクアウトしてきたセンレックトムヤムムー。

てっきり麺はテイクアウト出来ないと思っていたらOKだったのでどんなものかとテイクアウト。

     

センレックは茹でてあり、スープはなんとビニール袋に具と一緒に入ってました。他に味を調整する調味料もビニール袋。

タイに行くと食べものをよくビニール袋に入れて持ち歩いてる人がいるので同じかな?

     

センレックはちょっと固まってました。

     

スープは自分で温めてみました。

お店で出されるものとはちょっと違うように見えるけれど…

懐かしのセンレックトムヤムムー。美味しかったが辛い!次回は辛さを控えてもらおう。

     

いつものミックス野菜炒め。

安定のおいしさだ。

 

     

印西にある焼き肉屋 京城苑の焼肉弁当。

絶対おいしいけれど、もう少し肉は欲しいね。

     

同じく京城苑のカルビクッパ。

ご飯とスープと別れているので、こちらも自分で温めなおして食べました。

 

     

成田のい志ばしの鰻。

やっぱりここのかば焼きはおいしい。

 

     

千葉そごうの地下 あかつきのカラスガレイの西京焼き弁当。

 

     

和食レストランとんでんの味噌サバ弁当。

無難なお味。

 

     

キングスのハンバーグ弁当。

中は半生のせいか、暑い夏の間はテイクアウトは出来ません。定番のおいしさです。

 

     

酒々井にある韓国料理屋 チィルのキンパ。

     

スンドゥブ。豆腐ばかりですが…

     

ヤンニョムチキン。着けわせの大根が合うね~

 

     

印西、はな膳のチラシ寿司。

美味しいよ。

 

     

佐倉にある沙久良からパスタをテイクアウト。

生ハムとキャベツのペペロンチーノ。

     

大好きなパンチェッタとキノコのねぎ塩サラダ。

ここのパスタは生麺なのでテイクアウトには向いてないかと思う。パスタが伸びてくっついてしまう。

 

     

美味しそうな海鮮丼ですが、どこだか忘れた。

 

     

紅虎餃子房からテイクアウトのチンジャオロース。

     

茄子と豚肉の辛味炒め。

美味しいけど辛~

     

レタスチャーハン。

 

     

八千代にある清祥庵の若鶏のコンフィ。

柔らかくて美味しいよ。

     

必ず付いてる蒸し野菜。

お得感ある。

 

     

成田イオン内にある日本橋からりの野菜天丼。

     

こちら普通の天丼。

ちょっと我々にはたれの味が薄いかな~

 

     

成田のゆり食堂からテイクアウトした、ビビンバ。

     

プルコギ。

     

トッポギ。

     

チャプチェ。

オモニが作ってる本格的韓国料理店。人気の韓国料理店です。

 

     

佐倉にある元は割烹料理屋だった玉屋の鰻。

成田のい志ばしよりタレはさっぱりだが、柔らかくてうまいよ。

     

手作り漬物が付いて、さすが割烹料理店だったところ。

 

     

久々に食べたくなって買って来た、大戸屋の白身魚の黒酢あん弁当

     

こちらはホッケ弁当。

安定のうまさ。

 

     

佐倉ユーカリが丘にある入母屋珈琲の真鯛の香草オーブン焼き弁当。

     

同じく、恋する豚研究所のローストポーク弁当。

真鯛は美味。豚肉は柔らかくて食べやすかった。

 

     

久しぶりにピザが食べたくなって注文したピザーラのピザ。

つい癖でテイクアウトと注文の時行ってしまったため、配達されなかったのでした。いつまで待っても来ないので確認したらテイクアウト斗言うので待ってたらしい。慌てて持ってきてもらった。注文の時は気を付けましょう。

 

     

う~また忘れがち海鮮丼はどこ?

 

     

また、ゲイチャイでセンレックトムヤムムーを注文したはずだが、違うのにびっくり。

これはなに?センレックナームガイかな?

タイ人の方に私の日本語が通じなかったのでしょうか。別の物になってました。

まぁ~美味しかったからよしです。

     

ミックス野菜炒めはいつもの味。

 

     

民芸の幕の内弁当。

う~ん。隙間空きすぎでは?

     

民芸だけにうどんが付いてた。

 

     

佐倉ユーカリが丘の薬膳和食レストラン 万里庵キッチンの鮭の塩麴きのこ餡弁当。

自然食材にこだわっているので優しい味がした。

     

他にズッキーニのシラス和え。

     

白茄子煮。

どれもおいしかった。

 

まだまだ外食はままならず。しばらくテイクアウト続きます。

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツテイクアウト part17

2021-07-06 10:34:09 | グルメ

2か月ぶりのテイクアウト更新です。2か月間のなのですっかりどこのか忘れてる

ワクチン接種は終わったけれど、なかなか元のように外食したりは出来ない我が家。少しづつ外食出来たらいいな~

 

     

インドカレーのお店 タージュからテイクアウトしたWカレーセット。

今回はバターチキンとダールにしました。

     

ご飯も付いてるのに大きなナンの付いてます。

時々食べたくなるインドカレー。

     

丸亀製麺のお弁当。

テレビでCMしていたので気になって買ってみた。

下にうどんが入ってます。まぁまぁだね。

     

幸楽苑のお持ち帰り用つけ麺。

     

別の容器にタレ。

     

美味しいけれど、麺がくっついてる~食べずらい~

     

ローストビーフ星のローストビーフ丼。

ここのローストビーフは柔らかい。

     

店名も石焼ビビンバの石焼ビビンバ。

乗ってる食材が少ないね~

     

回る寿司ではない、お寿司屋さんいく元のお寿司。

     

印西にある焼肉京城苑に焼肉弁当。

美味しいけれど、肉が薄くて量がない。

     

同じく京城苑のカルビクッパ。

     

千葉そごう惣菜コーナーで買って来たカラスカレイの西京焼き弁当。

う~ん。

     

和風レストランとんでんの味噌サバ弁当。

     

串揚げ田中からテイクアウト。串揚げ10本盛り。

安定の美味しさだね。関西らしく紅ショウガの串揚げのあるよ。

     

木曽路のすき焼き弁当。

ここは文句なしで美味しい。高いけど…

     

さくら亭のガーリックチキン弁当。

     

同じくさくら亭のメンチカツ弁当。

     

どうしても思い出せないお店のお弁当(笑)

     

印西 はな膳のバラチラシ。

ここもどれを頼んでも美味しいね。

     

なんと今半のすき焼き弁当。

そりゃ~美味しいに決まってる。大きなお肉が3枚。もう少し食べたかったな~

     

八千代にある清祥庵からのテイクアウト。

鶏ももグリル弁当。

     

アンガス牛グリル弁当。

     

どれも美味しいが、必ずどのお弁当にも蒸し野菜が付いている。

お得感満載。

     

こちらは回る寿司の銚子丸からのテイクアウト。

回る寿司はやっぱり銚子丸。

 

早く気兼ねなく外食した~い。

     

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツテイクアウト part16

2021-04-30 10:33:14 | グルメ

一か月ぶりにテイクアウト更新。

相変わらず外食もままならずテイクアウトで我慢の日々なのですが、時々出来立ての温かい物が食べたいと思うのでした。そろそろいいかな~と思っていたら変異株の猛威でまたまたテイクアウトの日々です!変異株はマスクをしていても移る時があるんだとか、最近もお酒を飲まなくても飲食店で変異株クラスターが出たとか…怖いね~

またしばらくは外食出来ずですな。

作ってる方がなっていたらテイクアウトも怪しいと言えば怪しいですけれどね。

     

鳥開総本家の名古屋コーチン親子丼。

しっかりした味に柔らか玉子と鶏肉が美味しいよ。

     

時々タイ料理が食べたくなる。ゲイチャイのガッパオライス。

     

同じくゲイチャイのグリーンカレー。

本場タイの方が作っているので辛さは半端なし。

     

定番の野菜炒め。

中華の野菜炒めと全然違う美味しさ。種類も豊富なので必ず注文する。

辛くないので安心。

     

ジョナサンのビーフシチュー。

お肉は柔らかくて美味しいけれど、ルーは濃くがなくてイマイチ。ファミレスだから仕方なし。

     

五穀のタラの黒酢野菜あんかけ弁当。

     

焼き魚弁当。

大戸屋の店舗が縮小されてしまい、近辺になくなってしまったのが惜しい。

     

ステーキ宮のハンバーグ弁当。リーズナブルで美味しい。

     

たまには贅沢を!なんと立派な箱入り

     

四万十川の鰻だそうです。

富貴亭の鰻弁当。鰻はさすがに柔らかくて美味しいがタレは私好みの甘めではなかったのでちょっと残念。

     

酒々井亭の野菜炒め弁当。

     

同じく酒々井亭の○○弁当(忘れてる)

     

茶薫 小籠包からテイクアウトしてきた豚肉の小籠包。

小籠包はテイクアウトできないかと思いきや普通に出来ていた。

     

蟹味噌小籠包。

     

ホタテ小籠包。

やっぱり出来立ての方が美味しいはず。でも久々の小籠包に感激した。

     

チャーハンも。

     

空心菜炒めも。

     

ぼてちゅう屋台の広島焼き。

温かいうちに食べないとね。

     

キングスのハンバーグ弁当。

間違いなく美味しいハンバーグ。

     

サラダも追加。

     

金谷港にある船主総本店からの海鮮丼。

周辺に行った際は必ず買ってくる海鮮丼です。

     

時々食べたくなるココイチのカレー。野菜カレーにチーズトッピング。

     

メンチカツカレー。

     

藍屋の天重。

海老が4匹も乗ってますが私的には野菜がたくさんある方が好き。

     

チィルのキンパとヤンニャムチキン弁当。

リーズナブルだし美味しい。

     

なんと、スンドゥブチゲもテイクアウト出来ました。

温かいスープ系が楽しめてよかった。

     

またまた、タイ料理ゲイチャイの定番ガッパオライス。

どんだけ好きなんだよ~タイ料理。1か月に一度のルーティーンかな。

     

今回はタイ風のチキンライス。

     

なんとスープ付き。有難い。

     

いつもの野菜炒め。ふくろたけが好き!

ゲイチャイはコロナ禍になる前からよく行っていたので、タイ人スタッフさんとは顔見知り。今回注文する時に「野菜炒めね」と先に言われしまった(笑)

     

民芸の鰆の西京焼き弁当。肉料理が多いテイクアウトの中、魚料理はありがたい。

鰆はボソボソでイマイチだった。

     

テレビで崎陽軒のCM を観たら食べたくなって買って来たシューマイ弁当。

安定のうまさ。

 

まだまだテイクアウトは続きますね~

 

   

     

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツテイクアウト part15

2021-03-19 10:12:44 | グルメ

コロナ感染者が下げ止まり中ですが、緊急事態宣言が解除されるようですね~

うぅ~ん

緊急事態宣言が解除されたら外食もいけるかな~と思っていたけれど、この感染数じゃぁ~不安は尽きないのでまた相変わらずのテイクアウトで外食気分を味わうしかないね。

     

藍屋のちらし寿司。

意外にいけた!

海鮮丼とちらし寿司の違いは酢飯だけか?

     

間違いなく美味しい大王の焼肉弁当。

なんだか以前より肉が少なくなってるような…

     

印西のワクワク広場で買って来たグリーンカレー。

ワクワク広場には地元のお店のお弁当が並んでいるのです。地元のタイ料理屋さんだね。

     

パッタイとチャーハンセット。

どちらも美味しかった。

外食出来るようになったら行ってみたいタイ料理屋さんだ。

     

ステーキ宮のハンバーグ弁当。和風ハンバーグだね。

     

ステーキ・ハンバーグ・グリルチキンと色々入ったお弁当。

宮は美味しいし安いのがいいね。

     

最近開店したカフェビストロ365からのお弁当。

行ってみようと思っていた矢先にコロナ禍。テイクアウト弁当をやってると聞いたので頼んでみた。

エビチリ玉子弁当。

     

ローストビーフ弁当。

     

有機野菜たっぷりのタコライス。

どれもオシャレで美味しかった。特に野菜が美味しいのだ。前職は管理栄養士さんだったとか…安全安心だね。

その日によってちょっとだけメニューが変わるらしいので電話で確認すべし。

     

とんかつで有名なおかやま食堂からとんかつじゃなくてあえてカキフライ弁当。

     

房総の駅とみうらにある生鮮市場魚鷹から買って来たお寿司。

     

魚屋さんのお寿司はなかなかのクオリティー。新鮮でおいしい。

     

ヨーカドーへいったら駅弁が売っていたので、急遽作るのやめて駅弁購入。

兵庫の引っ張りダコ弁当。

     

なにせタコが柔らいし、ご飯も味がついていて美味しいよ。

     

峠の釜めし。

入れ物が陶器からパックになってしまって、ちょっと味がなくなった。

     

味は美味しいよ。

ちょっと寂しい。

     

インド人も食べにくる、タージのバターチキンカレー。

時々食べたくなるのよここバターチキン。

     

ナンが大きすぎ。いつもSサイズを頼むが大きい。

間違いなく美味い!

     

高級広東料理店だったkujikujiはすっかりリーズナブルなテイクアウト専門となってしまった。

今日のお弁当。

     

黒酢肉団子丼

     

チャーハン。

     

青菜炒め。

美味しいけどね、なんか寂しいね。

     

そごう地下街からメタボさんが買って来たオードブルセット。

まぁまぁかな。

     

ららポークからテイクアウトしてきたかつ丼。

久々のかつ丼に満足。

     

大好き木曽路のすき焼き弁当。

裏切らないおいしさだ。

     

ラーメン食べたい!

らー麺つけ麺おぐりからテイクアウトしてみたが…

鍋持参との事。二人前のラーメンが入って来た。

     

なんとかきれいに別々のどんぶりに入れる

     

ギョーザもね。

やっぱりラーメンはその場で食べるべし!

 

ラーメンしかり。その場で食べたほうが美味しいに決まってる。

早く元の生活に戻りたいね。

 

 

 

 

 

 

     

 

     

コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

レッツテイクアウト part14

2021-02-09 10:29:04 | グルメ

飲食店を応援するつもりでテイクアウト!

しかし、この頃テイクアウトをしているお店が減って来たのでした。

商工会議所が運営しているテイクアウトが出来るお店の紹介でもやめているお店がある。商工会議所さん!新しく更新してくださいね!

時々、電話口でテイクアウトを頼むと「はぁ~?」と言われて感じ悪い。

困っていないならそれで

 

     

ココスのカレーが美味しいと言うメタボさん。インドカレーに飽きてるので時々食べたくなる欧風カレー。

     

サラダもね。

     

ファミレスありがち、ほうれん草ソテーも。

     

テイクアウトは比較的肉が多い。

そんな中で貴重な鯖味噌弁当(肉も入ってるけれど)和食レストランとんでんです。

     

酒々井アウトレット内にある山下晴三郎商店の牛すじ煮込み丼。

     

別々の入れ物に入ってるのでかけてもよし、そのままでもよし。

牛すじが柔らかくて味がしっかりついて美味しかった。

     

木曽路の天丼。

ちょっと高めなのですが、カニの天ぷらも入ってます。

上品な薄味の天丼でした。

天丼はやはり出来立てが一番美味しい。

     

館山道の最終地点富浦を降りてすぐにある、房総の駅内にあるばんごや本店の海鮮丼。

     

海鮮丼色々。

ついでに隣の魚やさんで買って来たので…

     

ホンビス貝のお吸い物を作る。

     

さんが焼きもね。

     

千葉そごう地下にある韓美繕のお弁当。

リーズナブルで美味しくてお得感あり。

     

いつもの木更津としまやのチャー弁。

     

バー弁。

     

成田イオン内にあるタイ料理ゲイチャイのガッパオライス。

     

唯一辛くないパッタイ。

     

野菜炒め。こらは外せない。

     

こらが一番辛いヤムウンセン。サラダなのに辛い~

     

     

どこだったか忘れてしまったお弁当。

     

時々食べたくなる王将の餃子。

     

あんかけチャーハン。

     

野菜炒め。

     

焼きそば。

コスパ最高!王将。

     

時々無性に食べたくなるモスバーガー。

     

照り焼き大好き。

     

またまた木曽路のお弁当。

     

銚子港前にある魚料理のお店みうらの地魚丼。

金目鯛うんま!

     

マグロ丼。

どちらも新鮮で臭みもなく美味しいかった。もしかして今までで一番美味しい海鮮丼だったかもです。

さすが、人気店みうら

 

以前、紹介したのとかぶってます。なかなか新しいお店を探すのも難しい

 

ところでこの頃、娘家族にもお弁当をお裾分けしてます。(5人分はけっこう大変だけど)

婿殿も緊急事態宣言で週の半分はテレワークとなり、乳児を抱えた娘も毎日のおさんどんもたいへんとなってきました。前は私が時々行ってはお手伝いをしていましたが、年末から増え始めた感染数に行動範囲の広い娘家族と会うのを遠慮してます。すこしでもお休みをしてもらいたいと週末にお弁当を運んでます。マンションの下で待ち合わせして荷物を置いておくと娘たちが取りに来ると言うぐあいです。

この間は孫っち1が微熱をだしちょっとビビりました。その時は車の窓から挨拶。先週は娘が体調悪いとな…そして置き配。色々大変な世の中です。

これを我々はジーバーイーツと言ってます。

今週のジーバーイーツは何にしようかなぁ~

 

     

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする