MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

飛騨高山と白川郷へ 白川郷

2018-02-16 09:35:28 | 飛騨高山

ゆったり・たっぷり・の~んびり

温泉に入って、美味しい物食べて、ゆっくり起きて…極楽極楽のんびりさせていただいております

     

朝食も昨夜と同じく個室のお食事処で。

洋食か和食か選べるので、女子は洋食だ男子は和食。(だいたい男と女の意見が分かれる)

     

ポトフに何故か洋食なのに出汁巻卵が…

     

     

和食には朴葉味噌が付いてた。朴葉味噌好きなので和食にすればよかった。

     

品数も多い和朝食。

     

洋食のデザートは果物。

     

和食のデザートはゼリー。

今日は白川郷へ行ってみます。

高山駅前から白川郷行の高速バスが出ています。ホテルの方にバス乗り場まで送っていただきました。

バスターミナルには凄い人だかり名古屋行とか富山行とかあるし…

白川郷行のバス停にも行列が外国の方々がほとんどでした。確か、外国人が選ぶ冬の観光で白川郷は上位に入ってたっけ

特に中国からの方々が多いので、とっても賑やか。

圧倒される我々 ビビり気味の孫っち1。イマイチ、バスに乗るのが苦手な孫っち1なのでバス内で泣き出すんじゃないかと心配するママです。

どうしようかとターミナルを行ったり来たり。

夕飯の時、我が家担当の方から貸切のタクシーがあるって聞いていたのでタクシー会社に電話して聞いてみた。高速バスで4人分の料金とタクシー4時時間貸切の料金と対して変わらなかったので、即タクシーで行く事にしたのでした(ちょっとタクシーのが高いけど…)

     

高山から高速に乗って白川郷へ。運転手さんも愛想がよく、白川郷の説明や案内などを親切丁寧に話してくれました。

安心の孫っち1は乗ったとたん爆睡

     

1時間もしないうちに、白川郷の展望台へ。

モノクロの風景が美しい~ 四季折々の白川郷もきれいなんだろうけれど、やっぱり雪の積もった白川郷が絵になるよね。さすが、世界遺産

     

     

狭い展望台にも、外国の方々でひしめき合っておりましたよ~

ここはどこ中国錯覚しそうだ。

駐車場で待っててくれてるタクシーに乗り込んで下の集落まで。

展望台には白川郷からシャトルバスに乗ってこないとなんですが、そのシャトルバスに乗るのにも並ばなくてはならないのです。

ほんとよかったタクシーで

     

合掌造りの家が点在しています。

     

中を見学できる江戸時代から続く名家の和田家を見学。

     

囲炉裏の前で。

     

2階は倉庫。

     

3階は蚕を飼っていました。

     

釘などは使っていません。きれいですよね。

     

3階からの景色。

     

絶景に心を奪われる

     

     

              

ツララ~

     

雪が深いですが、これでも今年は少ない方なんだそうで…

ホテルから長靴を借りて履いているので安心。

     

合掌造りの家より雪に興味がある孫っち1。

お昼は集落内の食堂で。

     

男性人は昨日名古屋で食べれなかったので味噌カツ丼を。

     

女性人は朝食べれなかった朴葉味噌定食を。

   

であい橋の先にある駐車場で待ってるタクシーに乗るため渡りましたが、揺れてました

下は庄川。

また高山に戻ります

 

     

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする