MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

一泊で温泉へ。②

2020-01-08 09:49:27 | 伊東温泉

共立リゾートはリーズナブル(そうでもない)で質の高い、リゾートライフ空間の創造・接客をテーマにし、お客様の自由な滞在とサポートが接客スタイル.…って事でスタッフは少なく干渉もなく、車は自分で駐車しに行き荷物も自分で運びお茶出しもない。場合によっては自分で布団もひく。

気は楽だ。

     

6600坪の広大な敷地に里山が広がり点々と離れや別邸・旅籠が立っている八幡野温泉 きらの里。

我々は最後に残っていた、旅籠内の一室へ。

     

こんな感じだ~

     

6畳のツインベットに6畳の居間が付いたタイプ。老夫婦2人には十分すぎる広さだ。

     

     

     

     

トイレは狭いけれど清潔。

     

アメニティもそろってます。

バスタオル類は使い捨てではないけれどね。

     

部屋から見える景色。旅籠のお部屋は全面お庭側。

     

さぁ~湯めぐりセットを持って温泉へ

     

庭に出る廊下も素敵。

どこもふきっさらしなので寒いよ

ここで痛恨のミス!デジカメの電池がなくなってしまった。残量を見ずに持ってきてしまったし、替えの電池も忘れたそういうことで、ここからiPhoneになります。

     

     

焼き芋をいただきます。

夕飯の時間が5時50分と8時となっており、我々はちょっと遅かったので8時の時間帯となってしまいました。それで焼き芋を…

     

別邸が見えます。

     

こちらは離れ。

     

温泉です。

     

     

ヤクルト飲み放題。

強羅にある雪月花でもヤクルト飲み放題だった。そしていつの間にか雪月花も共立リゾート傘下となってしまっていた。

     ホームページより。

露天風呂。

     

内湯。

     

露天風呂にある檜の湯。

     

つぼ湯。

満室だが、お風呂は空いていてのんびりと入れた。たぶん、5時50分の方々がまだ食事中のためだろう。

     

家族風呂が3つある。鍵がぶらさがっていたら空いてるってことなのだが、全部空いてた。さっそく入ろうかと思ったが、暗いうえに寒!

     

風邪ひきそうなので遠慮する。

     

先ほどチェックインした帳場。

とにかく、どこも離れ離れのため冬は寒い。

     

8時になったら楽しみな夕飯だ。

食事処は2か所あった。チェックインする時に海鮮かお肉か聞かれたので、せっかく伊東に来たのだからと海鮮を選んだので海鮮を出す海つばきへ。

 

     

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする