今年の初詣は1日に行った成田山新勝寺ですましているが、もう一軒いつも行っているところが神奈川県にある寒川神社だ。
厄除け八方除けで有名な寒川神社です。しばらく県内の寒川神社に行ってはいましたが、縁あって有名な神奈川県の寒川神社へこのところ行ってます。
首都高を通って東名に2週間前に伊東温泉へ行く時通ったばかり、あの時はすごく混んでいて渋滞ばかりでしたが、この日はスイスイとノンストップ。東名が空いてるなんて…こんなこともあるんだな~って1時間半で圏央道寒川北でおりました。
順調・順調と思っていたら、寒川神社へ行く道に入った途端に渋滞。
三が日を避け、成人式も避けたのに~まだまだ混んでます。
やっと駐車場に停めて入った境内も、なかなかの混雑ぶり。
社殿の中には何故かねぶたが…
古いお札を収め新しく八方除けや火難除けのお札を買う。
境内には所せましと屋台が出てます。
屋台の寒川そばをいただきました。
帰りの東名も空いていた。
海老名サービスエリアのフードコートでアサイーボウル。
同じく、フレンチトースト。
ちいさな寒川そばではお腹いっぱいにならなかったので…
お台場にオリンピックのモニュメントが飾られたといってたので、レインボーブリッジから写真に収めようとしたがちょっとずれた動きながらの撮影は難しい。
おまけに、反対側には五輪の色がない