MIUMIUのいきあたりばったり

ひがな思いつくままの日記です。

東京湾観音から富津あちこち…

2021-07-30 13:28:20 | 日記

久しぶりに東京湾観音へ行ってみた。

外房はオリンピックのサーフィン会場があるので避けたいので、内房を散策するしかない。

     

東京湾観音は何度目だろうか~

     

高さ50mの観音様は、世界平和と戦没者慰霊をんがって個人が建てた観音様です。

胎内は3246段のらせん階段で上まで登れます。途中仏像や七福神などが設置されてます。

以前上ったので今回はパスです。

     

優しいお顔の観音様は東京湾を観てます。

     

後ろには窓がたくさん。

     

東京湾です。富士山が見えるはずですが、夏はなかなか難しい。

     

富津の半島が見えました。

     

三浦半島の奥には伊豆半島。

     

君津の京葉工業地帯。

     

東京湾観音の下に広がる森。

     

本当に世界が平和になって欲しい物です。コロナの終息を願う。

     

いただいた御朱印。

何回も行ってるのに御朱印もらったかもらってないか忘れていたので、一応もらってみた。帰宅して確認したらもらってなかった。

海から離れて…

     

暗くて見えてません、地蔵堂の滝。

県道の道路沿いから見えますが、通り過ぎてしまいそうな小さな滝です。紅葉の時期は近辺の道はモミジロードとなり、この滝の周辺も赤く染まってきれいなんだろうとおもいます。

     

こんな感じ。

白糸の滝とか言われてますが…

あっけなく見学終わる。

     

足を延ばして富津市民の森のパノラマ広場まで。

     

展望台があります。

     

富津は海のイメージがありますが、山もあります。

     

     

     

あのもっこりした山は?

     

パノラマ広場にあったカグツチ神社。

パノラマ広場にはだぁ~れもいなかった。

富津市を海から山から散策した1日でした。

     

     

今日の夕焼けは燃えるような夕焼けでした。

 

 

 

     

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする