午前中は天気がよかったのに午後は今にも雨が降りそうな陽気になった日曜日。
そろそろ長福寿寺のベニバナの花が咲いてるのでは?って行ってみる事にしました。
幸せを呼ぶ吉ゾウくんがいる長南町にある長福寿寺です。
金運アップに宝くじが当たるって言うお寺です。
残念ながらベニバナは一本も咲いてませんでした。
やはり今年は遅いのかな~
せっかく長福寿寺に来たのだからとお参りをする。
宝くじがあたりますように!我々の前の方は買った宝くじを手にもって長くお願いしてました。我々はさらりと…一応吉ゾウくんに触ってお願いはしました。
ベニバナが残念だったので次は菖蒲です。
同じ長南町にある、花菖蒲白井田園へ。
長福寿寺を出てすぐに強い雨が降った。でも白井田園へ着いた頃には雨が小降りとなり散策はできそうです。
時々来てますが、年々数が少なくなってるような気がする。
まぁ~無料で入れるので良しです。
菖蒲に雨粒が…
茅葺屋根の母屋には水彩画や油絵・書などが飾られていて自由に見れます。
外には首のないトラと牛。
ブルーベリーの実がいっぱい生ってます。
それほど広いところだはないので、散策もあっという間。
さて~次は。
蕎麦の花が咲いてるかもって来てみたけれど、麦でいっぱいだった。
長柄町にある太陽ファーム。
確かに蕎麦の花が咲くのはもう少し後だわ。見誤った~
蕎麦畑に麦がいっぱいでしたが、長寿庵さんはうどんも出すのか?
せっかくだから1日寿命を延ばすために長生き展望台に上がる。
景色はいいが、どんより~
アジサイ越しの麦畑と秋元牧場。
さて次は、また長南町に戻って…
隠れた、アジサイの咲く野見金公園へ。
着いた頃にはすっかり雨も晴れて時々明るくなったりしてました。
まだちょっといろは薄いけれど、いっぱい咲いてます。
まだ咲いてないところも。
登って行くと、標高152mのところに展望カフェミハラシカフェがあります。
登って…駐車場からすぐです(笑)
最高の景色です。晴れてたらね~
スカイツリーが見える公園って事なんですが、いつ来てもスカイツリーが見えたことがありません。
カフェで景色を見ながらハチミツレモン。
ハイキングも出来るらしいです。
きれいですね~アジサイ。
よく観てるブロガーさんに教わったアジサイのおまじないを今年はやろうと思います。
6月の6の付く日にアジサイを自宅のどこかに逆さまに吊るすと、厄除け・魔除けになるそうです。トイレに飾ると婦人病にならないとか…
百聞は一見に如かず!
6日は終わってしまったので、16日か26日ですね。それまで庭のアジサイが咲いてますように。
今回は2勝2敗でした。
しばらく菖蒲とアジサイを楽しめそうですね。