無事に高速に乗っていざ長崎へ
長崎のトヨタレンタカーで待っていてくれてい夫妻。遅刻です💦
長崎市内の運転は不安要素がいっぱいです。道もわからないしなんたって慣れていない路面電車が走ってるんですよ~怖いわぁ~
でも幸いなん事に高速出口からトヨタレンタカーまでは近くて路面電車も走ってなかったのです。よかった~
無事にAご夫妻と会うことが出来てホッとした。心配して待っていてくれたご夫妻に感謝ですよ。
さっそくAご夫妻のアテンドで市内観光です。がその前にランチを…
出島ワークです。おしゃれなお店がいっぱいありました。
Delicious Restaurant Attic(デリシャスレストランアティック)のテラス席で食べました。
ここもAご夫妻のお勧めレストラン。ちゃんと下見をしてくれてます。
ワンプレートのランチを。
龍馬の顔のカプチーノをいただきました。
なんで坂本龍馬?って思ったら龍馬が設立した日本初の商社 亀山社中があったのがここ長崎なんですよ。
なるほどね~
こちらは岩崎弥太郎。
これまたなんででしょう。長崎は三菱の街なんですよ。これまたなるほど!
長崎美術館へ。隈研吾さんのデザインです。
運河を挟んで西と東に分かれていますよ。
屋上のデッキへ上がって長崎の景色を観ました。
世界遺産がたくさんある長崎ですが、そのひとつ産業遺産ジャイアント・カンチレバー
三菱合資会社時代に導入された今も現役で動いていますよ。
出島和蘭商館跡へ。
出島って昔教科書で観た台形の形をして海に突き出しているのかと思いきや、今はすっかり埋め立てられて街の中に一角にありました。面影はないが橋を渡っていきます。
昔の建物が復元されていました。
出島の模型。
旧出島神学校。
銅蔵。
旧長崎内外クラブの中。
初めて路面電車に乗ってみました。
長崎市内は路面電車が縦横無尽に走っています。市民の足となってます。
スイカで乗れるのにびっくり。当たり前か~
眼鏡橋にやってきました。
この日は風が吹いていたので眼鏡にはなってなかったけれどね。
でも風情のある橋です。
川沿いを歩いて…
映えスポットのハートの石を。
寺町通りにやってきましたよ。
隠元和尚ゆかりの興福寺。
境内はいい匂いがしていました。
カラタネオガタマとGooglelensが言ってます。
本堂。
いただいた御朱印です。
次の場所へ行く前にティータイムです。
和菓子屋さん「しらみず」で食べました。
ミルクセーキスムージー。
ミルクセーキ。
実は長崎がミルクセーキ発祥の地だって知ってましたか?知らんかったわぁ~
ちなみに長崎は色々と発祥してますよ(笑)
パフェ発祥のお店。
トルコライス発祥のお店。
その他カステラ・チャンポン諸々。さすが長崎先端を行ってます。
ここは思案橋。
何を思案したんでしょうね~ご想像してくださいませ。
竜宮門が美しい崇福寺へ。
階段がキツイ💦
上から見た門。
媽祖様(航海・漁業の守護神)がいる唐寺です。
ここで2人の外国人とあいさつを交わした。
1人はドイツ人でもう一人はノルウェー人。2人は別々です。このノルウェー人さんは日本語を教えていたようで日本語が出来たがイマイチ言ってることがよくわからない💦別に理解しようとも思わないけれど会話を交わしたのでした。日本の神社仏閣を観て回るのが好きなんだそうで日本を回って今は長崎。
彼と分かれて長崎のアーケード街を散歩ここも広いね~~
長崎で唯一のデパートというデパートへ入り手塚治虫展を覗いてみた。
出てきたらまたノルウェー人の彼とまた遭遇。どうやらホテルが近くらしい。
二度あることは三度ある(笑)
今夜の夕飯は吉宗本店。
吉宗と書いてよっそうというのだそうだ。
歴史がある料理屋さんだね。
大きな茶碗に入った茶碗蒸しと蒸し寿司の夫婦蒸しセット。
長崎はチャンポンや皿うどん・トルコライスに卓袱料理など寝異物がたくさんなるが、この大きな茶碗蒸しも有名よね。
楽しみだった吉宗の茶碗蒸し。とっても柔らかくてふわふわ。大きいから食べきれないと思ったがペロリっと食べれた(笑)
また路面電車に乗って長崎駅方面へ。
長崎市内観光はコンパクトに回れるが、この路面電車の路線図が頭に入ってないとわからないですよ💦
ホテルに行く前に寄り道です。
夜景で有名な稲佐山の対岸にある鍋冠山の展望台。
地元の人はこちらの夜景の方が好きだっていう人も多いらしいです。
やっぱり黄砂💦
長崎の日の入りはとっても遅いのです。
7時過ぎてもこんな感じ。
女神大橋がぼんやり。
稲佐山も見えてます。
ぐるり~とデッキがあります。
遅くなってけれど今夜のホテルへ行ってチェックインしましょう。車で最後まで送っていただいたAご夫妻に感謝です。
そしてまた明日ね
長崎駅近くにある天然温泉鶴港の湯ドミーインPREMIUM
ビジネスホテルですがちょっとランクアップのプレミアムで。
1階はフロントとセブンイレブンがあって便利です。
狭い💦でも我々の部屋は広い方。
節約旅行だもの仕方がないの💦寝るだけだしね~
前日泊った弓張りの丘ホテルはユニットバスでしたがここはちゃんとトイレと洗面所は別々です。シャワーしかないけれど温泉があるので必要なし。
HPから
温泉は11階にありました。
でも景色は見れませんよ~市内だしね。丸見えですから…
窓から見えた夜の長崎。
続く