ハマナスはバラ科の砂地に咲く花です。
北海道から茨城県まで自生してるんですが千葉県にも咲いているところがあります。鳥取県も自生地があるらしいです。
道の駅潮来へ寄ってランチです。
フォーガー
チキンのフォーです。ここへ来たらよく食べます。キッチンカーで販売してましたが今は食堂の中で食べれます。
食堂は小鉢がたくさんあって自分の好きなものを選んで食べれました。
鹿島スタジアムを横目で見て。
鹿島灘海浜公園へ。
とっても広い公園です。
展望台へ上がる前に公園散歩。
ハマヒルガオが咲いてます。
コマツヨイグサ。
海岸へ行きます。
マルバアケグミ?
ヤマグワ?
スイカズラ?
ガマズミ?
海が見えてきましたよ。
鹿島灘~
3㎞の海岸線を松林がある公園です。
松林を散策できるボードウォークを歩きます。
松林の中を波の音を聞きながらの散歩は素敵ですよ。
また展望台。
まだまだ続く。
ハマナスが咲く場所へ。
ハマナスはもう終わり際のようで咲いてる花は少なかった。
花はお茶に実はローズヒップとして食用に…
行きとは別の道を通って帰りましょうか。
浜辺を歩いて…
往復で6000歩。今日のノルマは十分越えましたが…
帰りに展望台へ上ってみようかと思っていたのに疲れて登れない(笑)
フカサク農園でティタイム。
メロンジュース。
ロールケーキ。
茨城と言ったらメロン。メロンもついでに買った。
途中にあるハマナス自生南限地へ。
ここでもハマナスは終わってました。
潮騒はまなす公園へ。
ここはそれほど広い公園ではないです。
公園内のハマナスもやっぱり終わってました💦
草がぼうぼう💦
公園を1周して帰ります。
10000歩歩いたよ。頑張りました~