ヤマユリにはまだ早い。
そんなわけで東京ドイツへユリを見に行きました。去年も来たよ。
入り口は行ってすぐにあるバラ園はかろうじてバラが咲いていた。
寂しい限りのバラ園ですが残ったバラが頑張ってます。
バラ園横にある池のスワンは日曜日だと言うのに開店休業中💦
空いてる~
東京ドイツは6月7月の入場料がちょっとだけ安くなる。つまり何もないって事なのですよ。
それにしても空いてるわ~
春はネモフィラ・秋はマリーゴールドが咲く彩りの丘は寂しい感じ。
観覧車も動いてる?
四季の丘に咲くユリ。
終わってしまってるユリもあるけれどちょうどいい感じだわ。
アンジェラ・デジマ・モニカ・ナターリアetc38品種のユリが植えられています。
八重のユリもありました。
まだこれから咲くユリもね。
色々なユリを見ました。
きれいだけれどやっぱりユリはカサブランカとヤマユリが素敵だと思う。
ユリの香りに癒されます。
去年までユリが植わっていたところがコリウスになっていました。ここのユリは摘み取りが出来たのに…
少し散歩をしましょう。
ペチュニアが咲いてます。
上から見たドイツ村。
スワンが動き出しましたね~
アジサイの森には誰もいないよ。
イルミネーションがきれいだった芝生。
ちょっと前までパフォーマンスをやってました。
ショップでソーセージとザワークラウトを買った。懐かしいドイツの食材だ。
ちょっと何か食べたい。
スペアリブを買ってみた。
塩味とバーベキューソースの2種類。
美味しかったのでぺろりと食べちゃった。
さぁ~帰りましょうか。
昨日もそうだったがおやつを食べちゃってお腹が空かなくなる。
今日もやっちゃったね💦
藍屋で夕飯。
いつも注文する水ナスのお漬物。
刺身天ぷら定食。
お腹が空いてないと美味しく感じないのよね~