熱中警戒アラートが出ていた土曜日。朝から暑い💦
でも気になる場所があるのよ。
ハスがきれいに咲いてるらし東京都葛飾区にある水元公園。冬にカワセミを見に来た公園だ。
暑いけれど行ってみるか~
水元公園はとっても広い。駐車場に停めてハス田まで歩くのだがずいぶんとハス田まで遠い💦
なるべく日陰を歩こう。
散歩してる人、走ってる人など暑い中けっこういた。
ハス田は公園の端だった💦
やれやれ~時々日陰で休憩しながら歩く。
池にはスイレンがあるが花はない💦
こちらの池にもスイレン。
かろうじて見つけた蕾 。
ショウブ田はすっかり終わっていて今はスギナ畑になっていた。
芝生はシロツメクサでいっぱい。
ムクドリ。
カルガモ一匹💦
やっと着いたよハス田へ。
無理せずにゆっくりと歩いて休憩して来たので意外に時間はかかった。
ここのハス田はとっても広くてきれい。
朝早く来てればもっときれいな花を見れたかもね~
ブツブツ恐怖症には苦手なハスの実。
恥ずかしがりやなハスの花。
暑いさなかやってきたがハスの花がいっぱい咲いていてよかった。
もうひとつの目的オニバスの池へ。
ハス田の隣にある池にあるオニバスの池。
オニバスって私の勝手なイメージだと人が乗れるぐらい多いな葉かと思ったが…
池一面にオニバスが重なるようにいっぱい。
オニバスの花らしい。蕾だ~
へぇ~こんな感じに咲くんだね。
咲いてるところを見たかった。
係の方に聞いたら朝早く咲くので今はしぼんでるんだそうだ。
ハス同様オニバスも朝咲くんだね。
葉には棘があるらしい。
Googlelenで見たらコシアキトンボとな。
東京都の天然記念物だったのね~
こんな花が咲くらしい。
お隣にあるアサザの池も10時には閉まってしまうらしい。
何事も朝早く来ないとダメなのね~💦早起きは三文の徳。
同じく近くにあった葛飾区金魚展示場へ入って見た。
銀色に輝くギンギョ。
可愛い金魚がいっぱい。
金魚を見てちょっとだけ涼しく感じたのでした。
駐車場へ戻ります。
ハス田の近くに第2駐車場があったのよ~そこに停めればよかった👇
アオサギ一匹。
こちらはシオカラトンボ?
オニヤンマだね~
こちらのアオサギはおじさんとお友達らしくて魚が釣れるのを待ってます。おこぼれをいただいてるんだね。
とにかく暑い日だった。
全身汗びっしょりになってしまった。
薄曇りなので直射日光を浴びることはないのに湿気があってだるい。おまけに下からの照り返しがひどくて日傘の意味がない💦
水元公園は広い。以前来た時は1周したが今回はやめておく。
命の危険性もあるからね~
背中にタオルを挟んで車に乗る。エアコンで濡れた洋服で寒いの。
暑くなったり寒くなったり(笑)
夕飯は…
イタリアンを食べに行く。
La cucina del Covo(ラクッチーナデルコーヴォ)
オードブル。
サラダ。
私はズワイガニとトマトのパスタ。
メタボさんは夏野菜とベビーホタテパスタ。
デザート。
メタボさんはエスプレッソ。最近エスプレッソに凝っている。
私はアイスティ。
お腹いっぱいだ。
熱中症にもならずに散歩出来て美味しい物も食べれてよい1日でした。
この日の夕焼け。