世界らん展を見た後にいつも通りに小石川後楽園へ寄ってみました。
小石川後楽園は水戸徳川藩の江戸屋敷跡の日本庭園です。
入るとさっそく唐門が見えます。
雪吊りです。
公園内を散策です。
入り口の梅はまだ蕾でした。
梅まつりはもう始まってるんですけれどね~
梅園の梅は少しだけ咲いてます。
可愛いですね。
紅梅はけっこう咲いてます。
梅の花ってかわいいですよね。
日当たりがいいせいかそれとも早咲きなのか…
我が家周辺の梅はまだまだ固い蕾ですが東京の梅はちょっと早い。
梅園を離れて園内散策。
白い屋根は東京ドーム。
ここにも雪吊りが…
円月橋
都内なのに緑が多いですよ。
ここにも鳥がいません💦
まるでシメジ(笑)
ツバキ
ピンクのツバキ
葵屋 びいどろ茶屋でひと休み。
私は抹茶セット
メタボさんはコーヒーセット
ねりきりは水仙だそうです。
こちらはツバキ
去年も同じだった(笑)
もとへ戻ります。
帰りの夕焼け
らん展を回って小石川後楽園も散策して、この日は10000歩も歩きましたよ💦意外に歩いたわぁ~
いつもありがとうございます。
練り切りはかわいいですよね。
季節に合わせた練りきりですが、去年と同じでした(笑)
いつもありがとうございます。
らん展はそれほど広くないのでぐるっと回っても数歩💦混雑に着かれるだけなんです(笑)
運動のためもう少しとお隣にある小石川後楽園へ。
ランと見たり梅を見たり目の保養の1日でした。
練り切りは好きなんですよ~
抹茶と会いますよね。
いつもありがとうございます。
拓さん酢号ですね~7回目の年男ですか(笑)
まぁ和歌山から出てきてらん展はきついかもですね💦
東京は花の開花が早いですよ。千葉より暖かいのかな~
4連休ですか。まだ2日あるのでどこかへ行ってみてください。風は強いけれど天気はいいですからね。
いつもありがとうございます。
らん展に比べたら静かで落ち着ける小石川後楽園です。
梅ももう少しで満開になるでしょうね~都内は早いです。
でも熱海は満開らしいですよ。全国で一番早いのは熱海らしいです。
熱海にはなかなか行けないです。
らん展の後小石川後楽園を回ってきたんですね
それで10000歩以上歩かれたんですね
お元気です(笑)
ねりきり、かわいいですね
ラン展の記事の次に和歌山の7回目の年男の
拓のフォト日記さんの記事でも、その翌日にラン展へ行かれたと記載されてました。
半日でヘトヘトになったと記載されてたのに
MIUMIUさんご夫妻はお元気ですネ♪
その後に小石川で梅を楽しまれる余裕があるなんて♪
梅を見て引越し前に上から眺めてた梅を思い出しました♪そろそろ咲く頃かな?
私は今回4連休にしたのですが寒くて雪や凍結がコワくて引きこもってます。あまり意味の無い連休になりました♪
小石川後楽園も梅の花がたくさん咲いています。
ここはもう春ですね。もうじきですね。春が楽しみです。これからは春の兆しを探しで歩くのも楽しいですわ。