藤の花を観に銚子の妙福寺まで行って来ました。
藤の花は満開でした。場所によっては終わりかけてるところのあったけど。
毎年行われている藤祭りは今年も中止ですが、花は咲いてます。
根元が龍の寝ている様子に似てるとかで、臥龍の藤と言われているそうで樹齢750年の物もあるそうでした。
庭も広いです。
小さな滝もありました。
藤の花に見とれてお寺を撮るのを忘れて、帰り際に慌てて撮ったのでブレブレです
いただいた御朱印にも藤の花が…
次は…
川口神社。
銚子漁港の近く小高い丘の上にあります。
また階段
振り返ると銚子港が見えます。
拝殿。
本殿。
川口神社は白紙神社とも言われていて、アザ除け祈願で来る方もいるんだとか。顔のシミも何とかお願いしたいところです
銚子の漁師さんたちの守り神でもあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます