温泉旅行記も最後になります。
最終日に予定していた吹割の滝行きがなくなって予定もないのでチェックアウトまでゆっくりしようと義姉の提案に、部屋付露天風呂に入ったり大浴場に入ったり温泉を楽しむ時間でした。
23種類の温泉を楽しめる湯めぐりが売りの季の庭でしたが、全部は入れずです。
11時のフロントは混みあってました。皆様ゆっくりしてたんですね~
1週間前に担当者さんから電話があり、宿泊確認と5000円引きになるって話しをされてました。へぇ~有難いねって思ったけれど、一人5000円なのか聞くのの忘れた。
清算したらなんと20000円割り引かれたのでした。つまり一人5000円引きで2泊したので10000円2人だから20000円だったのですよ。
これって県民割ってやつです。県民割は5月末までだったので気に留めてなかったんですが、6月末まで延長されて対象になったというわけです。
やったね!
しかしワクチン3回接種券は見せないといけないです。
7月からはまた違う割引が出るようで使わなソンソンかもしれませんね。
おまけにクーポン券が1人2000円いただきました。2泊したので4000円となり人家族8000円です。しかしこのクーポン券は宿泊費には使えません。旅館内のお土産や指定の草津温泉でのお土産屋さんとか飲食店で使えるんですよ~これまたありがたい。
義姉が吹割の滝に行かなくてもいいと言い出したのにはこのクーポン券もあったからです。
このクーポン券で肉が食べたいって言う。すばやく指定の肉料理屋さんを探して、チェックアウトはゆっくりしてお昼を食べて帰ろうと言う事に義姉の案です。
季の庭さんまたね~
朝ご飯がゆっくりだったのでまだお腹が空いてない御一行様。
雨だけど、私が行きたかったところに行く事になった。(初めて私の意見を言うWWW)
雨も降ってるしガスも濃く出てる殺生河原。
臭!イオウの臭いが充満してます。草津温泉どころではない臭さ
殺生河原は白根山の麓にある旧火口です。硫化水素を含むガスが噴出し迷う混んだら生き物も死ぬって言う草木も生えない場所です。長居は禁物です。
凄い臭いに即退散(笑)
ネットから
晴れてたらこんな感じ。
今日の湯畑は湯気が出て温泉地らしいです。
ネットから
義姉が探したお店は湯畑からほんのちょっと歩いたところにある三國屋さん。下は蕎麦屋さんになってます。我々は肉を食べたいので2階へ。
みんなでステーキ膳。
たっぷり入ったお肉。
ステーキと言うよりローストビーフ的な…
お腹いっぱいになったら帰路に着きますが…
途中の八ッ場ダムに寄ってみました。もめにもめた八ッ場ダムです。
運のいいことにちょうど放水していましたよ。
ゴウゴウと凄い音をたてて水が放水されてます。
下をのぞくとちょっと怖いです。
反対側はダム湖の八ッ場あがつま湖。
エレベーターに乗って下まで降りれました。
凄い勢いの水が噴出中。
重力式コンクリートダム。神奈川県を除く1都5県の水がめのひとつです。
名もなき?滝。
凄い水量
またエレベーターに乗って上へあがります。
あがつま湖は静かです。
思わぬ放水を見られてすこぶる満足の兄夫婦、大変だったけれど満開の水芭蕉を見る事も出来て満足な温泉旅行だったと思います。