今年の夏の休みは、「暇なしの休み?」って感じでしたが・・・。
一応、13日(土)から、いつもの様に、休みを頂きました。
13日は、独りで高戸から鹿児島に行って、(家内の母の初盆で、関係者が集まっていて)一緒に皆と夕食を摂りました。
14日(日)は、鹿児島を出発して佐伯に着き、夕食を摂った後に、直ぐに、長島地区の隣りの来島地区の盆踊りと女島の盆踊りに行って、太鼓を打ちました。
来島地区、打ち手が一人しかいなくて、それも、打ち手が大病して、3日前に退院したばかりで、病み上がりのなのに、打ち手がいないので、已む無く打っている状態で、私が来て、大歓迎でしたが・・・後ろ髪を引かれる感じで、1時間打った後に、そこを後にして、いつもの女島に行きました。そこでは、いつものメンバーと一緒に、21:30近くまで打ちました。
https://www.youtube.com/watch?v=wsppHc54lvM(←来島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=DwQZ9ZpcBaU(←女島地区での盆踊り)
15日(月)、14:00~15:00まで、「せせらぎ」で演奏し、夕方から、蛇崎地区で、21:30近くまで、盆踊り太鼓を打ちました。合間に、同級生と話しながら。
https://www.youtube.com/watch?v=tdGEusj-MN8(←せせらぎでの演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=tbKT2m5BlSA(←蛇崎地区での盆踊り)
16日(火)は、14:00~15:00まで、「優しい風」で演奏し、19:15過ぎから、地元の長島地区で、盆踊り太鼓を打ちました。8人の小学生の子ども達が(2年生が1人、3年生が2人、4年生が2人、5年生が3人)、区長さんの指導の下で、上手に打っていました。
今年は、太鼓打ちの名人で、この長島地区で一緒に打っていた○○さんの初盆で、その位牌もあり、供養の意味を兼ねて、ばんば踊りを心を込めて打たせて頂きました。
○○さんは、「ばんば踊り」を佐伯に紹介した人で、よく知られ、ばんば踊りの打ち方を教わった人、沢山いて、それはしっかりと引き継がれています。
https://www.youtube.com/watch?v=DZ-9jR_O8zg(←優しい風での演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=Iqw_BmLTQCs(←長島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=PwSyYY5Q4pQ(←長島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=Owj_eFvKYvg(←長島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=9e45oaOM7x8(←長島地区での盆踊り)
17日(水)は、13:30~14:20まで、「鶴望園」で演奏しました。
https://www.youtube.com/watch?v=l98-rTu3Nhc(←鶴望園での演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=GkVpvyyz4gc(←鶴望園での演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=vVcRGXzZfu8(←鶴望園での演奏)
その後、父と母が眠る城山の麓にあるお墓に行って、墓参りをしました。その夜は、オリンピックでの日本チームの卓球の活躍を見て、感動しました。
18日(木)は、14:00~15:00まで、「清流の郷」で演奏しました。
https://www.youtube.com/watch?v=tH3V44OB8bc(←清流の郷で演奏)
その夜は、佐伯のある病院のドクター夫婦と一緒に、私の家内も入れて、会食をしました(←毎年、夏、4人で会食をしていますが)。今年は、彼の場合、3回も海外に行って、海外で発表だそうで、心不全の場合、クロールイオンの動きが大切など、難しい話もありましたが、楽しかったです。
19日(金)は、佐伯の隣の市(九州にある市の中では、佐伯市の次に面積が広い)の延岡市に行って、ある病院の理事長と会食をしました。とても有意義な内容でした。延岡に1泊しました。
20日(土)は、西鹿児島中央駅で、家内と一緒になりました。熊本に1泊しました。
で、21日の夕方に高戸に帰り、19:30に診察し、20時前にベビー室に行って、帝切で産まれたベビーを診察しました。
少し疲れ、体重が少し太っていて、血圧も、少し上がっていましたが、平成28年のいい夏となりました。
*写真は、来島地区、蛇崎地区、長島地区の供養盆通り大会で、撮ったもの。
*https://www.youtube.com/watch?v=W7a7UucEYfI(←宿泊した熊本KKRホテルから見た熊本城)
一応、13日(土)から、いつもの様に、休みを頂きました。
13日は、独りで高戸から鹿児島に行って、(家内の母の初盆で、関係者が集まっていて)一緒に皆と夕食を摂りました。
14日(日)は、鹿児島を出発して佐伯に着き、夕食を摂った後に、直ぐに、長島地区の隣りの来島地区の盆踊りと女島の盆踊りに行って、太鼓を打ちました。
来島地区、打ち手が一人しかいなくて、それも、打ち手が大病して、3日前に退院したばかりで、病み上がりのなのに、打ち手がいないので、已む無く打っている状態で、私が来て、大歓迎でしたが・・・後ろ髪を引かれる感じで、1時間打った後に、そこを後にして、いつもの女島に行きました。そこでは、いつものメンバーと一緒に、21:30近くまで打ちました。
https://www.youtube.com/watch?v=wsppHc54lvM(←来島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=DwQZ9ZpcBaU(←女島地区での盆踊り)
15日(月)、14:00~15:00まで、「せせらぎ」で演奏し、夕方から、蛇崎地区で、21:30近くまで、盆踊り太鼓を打ちました。合間に、同級生と話しながら。
https://www.youtube.com/watch?v=tdGEusj-MN8(←せせらぎでの演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=tbKT2m5BlSA(←蛇崎地区での盆踊り)
16日(火)は、14:00~15:00まで、「優しい風」で演奏し、19:15過ぎから、地元の長島地区で、盆踊り太鼓を打ちました。8人の小学生の子ども達が(2年生が1人、3年生が2人、4年生が2人、5年生が3人)、区長さんの指導の下で、上手に打っていました。
今年は、太鼓打ちの名人で、この長島地区で一緒に打っていた○○さんの初盆で、その位牌もあり、供養の意味を兼ねて、ばんば踊りを心を込めて打たせて頂きました。
○○さんは、「ばんば踊り」を佐伯に紹介した人で、よく知られ、ばんば踊りの打ち方を教わった人、沢山いて、それはしっかりと引き継がれています。
https://www.youtube.com/watch?v=DZ-9jR_O8zg(←優しい風での演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=Iqw_BmLTQCs(←長島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=PwSyYY5Q4pQ(←長島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=Owj_eFvKYvg(←長島地区での盆踊り)
https://www.youtube.com/watch?v=9e45oaOM7x8(←長島地区での盆踊り)
17日(水)は、13:30~14:20まで、「鶴望園」で演奏しました。
https://www.youtube.com/watch?v=l98-rTu3Nhc(←鶴望園での演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=GkVpvyyz4gc(←鶴望園での演奏)
https://www.youtube.com/watch?v=vVcRGXzZfu8(←鶴望園での演奏)
その後、父と母が眠る城山の麓にあるお墓に行って、墓参りをしました。その夜は、オリンピックでの日本チームの卓球の活躍を見て、感動しました。
18日(木)は、14:00~15:00まで、「清流の郷」で演奏しました。
https://www.youtube.com/watch?v=tH3V44OB8bc(←清流の郷で演奏)
その夜は、佐伯のある病院のドクター夫婦と一緒に、私の家内も入れて、会食をしました(←毎年、夏、4人で会食をしていますが)。今年は、彼の場合、3回も海外に行って、海外で発表だそうで、心不全の場合、クロールイオンの動きが大切など、難しい話もありましたが、楽しかったです。
19日(金)は、佐伯の隣の市(九州にある市の中では、佐伯市の次に面積が広い)の延岡市に行って、ある病院の理事長と会食をしました。とても有意義な内容でした。延岡に1泊しました。
20日(土)は、西鹿児島中央駅で、家内と一緒になりました。熊本に1泊しました。
で、21日の夕方に高戸に帰り、19:30に診察し、20時前にベビー室に行って、帝切で産まれたベビーを診察しました。
少し疲れ、体重が少し太っていて、血圧も、少し上がっていましたが、平成28年のいい夏となりました。
*写真は、来島地区、蛇崎地区、長島地区の供養盆通り大会で、撮ったもの。
*https://www.youtube.com/watch?v=W7a7UucEYfI(←宿泊した熊本KKRホテルから見た熊本城)