日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ベッドサイドラーニング・・・

2014-09-30 10:05:30 | Weblog
 40年余ほど前にもなりますが・・・私が医学部生の時、外部から来た(教育に熱心な)講師の先生が、「ドイツ式に、独りの講師が多くの学生の前で講義する何て、もう、時代遅れ!・・・今からは、アメリカ式に、少人数で、ベッドサイドで、ティーチングでしないといけない・・・つまり、ベッドサイド・ティーチングで・・・」って感じで言われていましたが・・・。
 つい最近、当病院での研修に来ていた(自治医大の)医学生に尋ねると・・・→、「今は、ベッドサイドティーチングと言いません・・・ベッドサイドラーニングと言います・・・」とのことで、今の医学教育では、学生が主体的に勉強して、それに講師がそれを確認するって感じで・・・教育は、受け身でなく、あくまでも、生徒自身の頭で考えさせて、生徒中心で・・・講師からの一方的な教えではないんですね・・・。
 それに、6年間の内、後半の4年生と5年生では、全く講義がなくて、ベッドサイドラーニングばかりとのことですが(←最後の1年間は、講義があって、国試の為の勉強?!)。(←大学により、多少の違いはあるでしょうが・・・今は、解剖実習が1年生から始まって・・・昔、3年生から解剖実習があったり、ポリクリが5年生の後半からあったことを考えると、何か、浦島太郎って感じの教育だったんですね・・・)
 大学生の時、講義に来た(内科のある講師の)先生が次の様に言われていましたが・・・「大学は、研究と教育と臨床の3つがある。その中で、私の場合、研究が一番いい。マイペースで出来るから。次が、教育で、これも、何とか、マイペースで出来ます。しかし、臨床はそうは行かない。患者さんのペースに合わせないといけないから、大変です・・・」と。
 日本の大学の医学部では、研究に一番力を入れている感じで・・・夜、遅くまで張り付いて研究している人も多く・・・動物実験などをしていると、それなりに大変です。
 大学では、立派なペーパーを書いていないと、居づらくなる感じで・・・立派なペーパーを書いて、著名な雑誌に載ると、それなりに誇らしく居れる感じになっているみたいですが・・・?!
 地方の救急病院などでは、研究よりも臨床が中心となります。学会発表も、臨床の症例などを中心に発表しているケースが多いと思われます。
 ドクターによっては、研究が大好きな人、臨床が大好きな人、いろんな人がいます。私の様に、臨床以上に教育が好きって感じの人、あまりいないみたいですが・・・(私の場合、講義内容も試験問題も、毎年、それなりに少しずつ変えていますが・・・)・・・周りから、珍しい人何て感じで言われることもありますが・・・?!(若い時は、沢山の症例のスライド写真を沢山撮っていましたが、今は、プライバシーの関係で、無理ですね・・・!)
 10月の講義予定は、看護学生の2年生に、小児科講義2回(15回の内、最後の2回)、1年生に、統計学となっていますが・・・。(←講義の2~3日前に、その都度、資料を配っていますが・・・)

 今日(9月30日)も、私の小児科外来に、上天草看護専門学校の3年生が、(1人か2人で)小児科実習に来ていますが・・・。

http://www.cityhosp-kamiamakusa.jp/kangaku.html 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

人間の力なんて・・・

2014-09-29 16:06:47 | Weblog

 この広い宇宙の中で、人間の力なんて、自然の力と比べたら、取る足らない程の微々たるものなのに・・・。
 地球の歴史から考えて、このわずか100年間に、人口が急に増加し、エネルギーをどんどん使い(大量消費し)、戦争を今も続け(核を使う様な大きな戦争があったら、人類皆滅亡の運命にあり・・・)、大気を汚し・・・利害関係で、富を分け合うことなく奪い合い・・・国の中でも、分裂する傾向にあり・・・格差がどんどん広がり・・・不平等感覚が益々増強されて・・・いい方向に行っている感じがしないのですが・・・?!
 GDPが高い低いと言って騒ぐより、もっと大切なことがあると思うのですが・・・そんな意見はなかなか通らず、経済優先って感じで・・・石油の奪い合い、水の奪い合い、地域の奪い合いが続いていますが・・・?!
 自然の法則は、「共生・調和」と「最小必要限度」であるはず・・・だとすると、今の時代は、それに全く反しているから・・・いつかは、消滅する運命あるのかな・・・?!
 どっちみち、地球は太陽に飲み込まれ、我々銀河系は、隣のアンドロメダ大星雲に飲み込まれる運命にあるんだけど・・・?!
 水の惑星のこの地球が、この大宇宙で今現在、我々人間が存在すること自体、極めて稀と思うし、奇跡的な出来事だと思うんだけど・・・?!


http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20060801/1(←宇宙人)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20070927/2(←中秋の名月)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20101212/1(←宇宙)
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20140906/1(←生き方)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

五橋祭・・・

2014-09-28 18:43:34 | Weblog
 平成26年9月27日(土)から2日間、恒例の「(第48回)天草五橋祭」がありました。
 9月27日(土)の18時30分から、「道中踊り」があり、20時30分から、「花火大会」がありました。
 「道中踊り」では、いつもの道を逆走する感じで踊って行き、又、メイン会場や出店も、いつもと違った所になっていました。(今後は、このパターンで行きそうですが・・・)。
 沢山の人で賑わっていました。
 私は、上天草総合病院と上天草看護専門学校(1年生と2年生が参加)の「道中踊り」の列の脇で、小さな太鼓を持って、(踊りの邪魔にならない様に)打ちましたが・・・。(楽しかったです!)
 「花火大会」では、「松島オルレ」の終点にもなっている「龍の足湯」に足を入れて(←温泉で、無料!)、違った感じで、花火を見ました。
 たまたま、そこに、昨年、病院を定年退職した看護師さんがいて、花が咲き、「子どもの育て方」に付いての相談にのりながら(?!)、楽しく花火を見ました。
 昨年と違って、雨が全く降らなくて、予定通り出来て、幸いでした。

http://kami-amakusa.jp/event/details.php?eventId=144(←五橋祭)
http://www.welcomekyushu.jp/kyushuolle/?mode=detail&id=9(←九州オルレの松島コース)

https://www.youtube.com/watch?v=R6WoAS5Dk84
https://www.youtube.com/watch?v=BSacbxiWHI0
https://www.youtube.com/watch?v=fbwYjcvObO8
https://www.youtube.com/watch?v=AfvV5TlnM-Y
https://www.youtube.com/watch?v=4P-w5bjQuNE
https://www.youtube.com/watch?v=3SUojksjUmc
https://www.youtube.com/watch?v=QhobhzD3DFw
https://www.youtube.com/watch?v=JljSVi_iegQ





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4000・・・

2014-09-27 09:43:59 | Weblog

  「Doctors Blog」に入れた数が、ちょうど「4000」になりました。
 2006年7月から駄文を書き続けていて・・・→過去に書いた内容、覚えてなくて・・・無責任極まりないって感じですが・・・。
 ・・近頃、目の疲れもひどくて(やっと、白内障手術後に眼鏡を替えましたが・・・)・・・今までに、何度か挫折しかかったこともあったのですが・・・まだ、見て頂いている読者がいるかと思うと・・・仕事と違って、いつでも止めようと思えば止められるからと思って・・・日記的感覚で、まだ、書き続けていますが・・・。
 内容が真逆になったり、内容が過去の内容と矛盾したりってこともあり(誠に申し訳ありません、ペコペコ!)、自分でも、自分が考えていることがよく解らなくなることもあって、困っています。
 家内からも、「エッ、○○って言ったから、こうしてるのに・・・」って感じで、最近、よく言われます。物忘れも多くなっています。
 商売道具の聴診器にしても、アチコチ忘れることが多くて・・・→最後の手段として、小児科外来に置き、救急外来に置き、小児科病棟(新生児室)に置き、それに、いつも持ち歩いているのですが・・・。
 又、ボールペンで書いたらその場に置いてしまう癖があって、それがアチコチで、消えたり出没したりして・・・で、自分で使うボールペンは、MRさんからもらうのを使うことなく、ちゃんとした所で高くで買って来て、それを使っているのですが・・・ブーメランの様に又帰ってこれる様にと・・・自分の名前をしっかりとセロテープで貼って、確保しています。(←全く同じものを3つも持って、芯だけしばしば交換していますが・・・)
 昔は、聖徳太子みたいに、診察中に、一度に何人から言われても、それなりに、適切にパパッと答えていましたし(←と思いたいのですが)、宮本武蔵の二刀流みたいに、2つのことを同時進行でしても、直ぐに頭が切り替えられて、バッチリって感じでしたが・・・今は、一つの事に集中していると、他の事、よく聴けませんし、出来ませんが・・・?!
 「今日、お昼、何食べたの?」と、夕食前によく家内から聞かれます。「エーット、何だったかな?」「魚だった、肉だった?」、「魚だったみたい・・・アッ、思い出した、魚のフライだった・・・」って応答を今日も繰り返していますが・・・?!

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/

ここまで読んで頂きまして、誠に、ありがとうございます。(合掌)

 ところで、突然、この「DoctorsBlog β」が今年の12月19日で終わりになるとの連絡が昨日(9月26日に)あり、驚きました。使い易かっただけに、誠に残念です。
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私なりに元気になれる曲・・・

2014-09-25 13:01:19 | Weblog
 個人的な趣味で、役に立たないと思いますが・・・独り小児科医で、新生児や未熟児医療や、毎日の小児救急医療や、看護学校の講義で、時々、落ち込むことがありますが、そんな時、以下の曲を聴いて、元気を取り戻しています。

1、https://www.youtube.com/watch?v=v2SlpjCz7uE&list=RDv2SlpjCz7uE#t=4(←中島みゆきの地上の星です。)
https://www.youtube.com/watch?v=Z2E_C82Rxi4(映像は見てなくて、曲だけ聴いています。)
(仕事をする前に、これを聴くと元気になる感じですが・・・?!)

2、https://www.youtube.com/watch?v=1s49pMRS1A0(←長男の創った曲で、普段も、よく聴いています。息子の今までの思いの経過がこれに出ている感じがしてなりませんが・・・?!天草から出て旅する時は、必ず、車内や電車の中で聴いています・・・)

3、https://www.youtube.com/watch?v=P0lxCFv-nW8&list=RDP0lxCFv-nW8#t=3(←胡弓の音色がとても良くて、しばしば聴いています。息抜きの曲としては、とてもいいですね。)

4、https://www.youtube.com/watch?v=IllLDXCI4eU(←林英哲さんの素晴らしい太鼓と坂本冬美の唄、いいですね!)

5、https://www.youtube.com/watch?v=0o-X_9jlJms(←都はるみの暗夜行路、落ち込んだ時に、聴いていますが・・・いろんな人がこの曲を唄っていますが、私は、都はるみさんが一番気に入っています。)

6、(↓パリの地下鉄で撮ったものですが・・・時々、聴いています・・・)
https://www.youtube.com/watch?v=HSnQPrbmXD0&feature=youtu.be
https://www.youtube.com/watch?v=n1w6qSs13Sg
https://www.youtube.com/watch?v=USARWe9Gotw
https://www.youtube.com/watch?v=7EAEokHyF4o

7、https://www.youtube.com/watch?v=dmNVwSB2XCE(←韓国の小学生が演奏しています。)
https://www.youtube.com/watch?v=l_WAzI-isDQ(←韓国の空港で撮ったものです。)

8、https://www.youtube.com/watch?v=S2y87h8TOkg(←ドバイで撮ったものです。)

9、(↓私の篠笛で、荒城の月です。)
https://www.youtube.com/watch?v=rNboVQWDajY
https://www.youtube.com/watch?v=1HmxEafi630
https://www.youtube.com/watch?v=vchFja1N-SY

10、https://www.youtube.com/watch?v=qrLhTamW1PU(←次女がバイオリンで、エトピリカを弾いています。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

iPadと主体性・・・

2014-09-23 13:07:22 | Weblog

 9月20日(土)、家内がauの「iPad」を突如、買って来ました。長女家族がアメリカから帰ってくると、必要なのでとのことで・・・。正に、我が家に新兵器って感じになりそうですが・・・?!
 ところが、私も家内も、どう扱っていいのか、(二人とも、スマートフォンも買ったことがないので)試行錯誤で・・・そんな時に、夜に、ちょうど長女から電話があって、さっそく、買ってきた「iPad」でいきなりスカイプをして・・・声は聞こえるのに、向こうからこちらの画像が見れない状態がしばらく続いて・・・ちょっとしたことでそれも出来て・・・何とか最低限の事は出来る様になりましたが・・・?!
 これで、海外から話がしたい場合、日本中何処にいても、旅先でそれなりの場所を探せば、簡単に出来る感じになりましたが・・・?!
 凄い時代になっていますね・・・「コンピューターおばあちゃん」って言う歌があり、不調和な感じで面白く感じていたのを思い出しますが、今や、多くの年配者が、いろんな電子機器に挑戦していますね!
 大人のいいおもちゃって感じがしないでもありませんが・・・家に帰ってまで、これをずっと見ているとなると、正に、病的って感じにもなります・・・→近年、そんな人が多いとか・・・それに、元々猫背の人が9割もいる日本人ですから・・・それが益々助長されそうで・・・?!
 私の住んでるところは、auの電波がよく入らなくて、(モデムを使ってスカイプ見ていますが)よく映らないことが多く(ケーブルテレビを入れて、それで、インターネットを利用する手もあるのですが・・・)・・・まあ、声はよく聞こえるので、最低限の事は出来るので、それで今のところ、いいとしていますが・・・。
 「iPad」だと、直ぐに立ち上がり、消す時も、直ぐに出来て、それが一番いい感じですが・・・それに、画面が綺麗ですね。
 いろんな電子機器をどの様に使うかですが、使い方を間違えると、思わぬ道にも入りそうで・・・上手に利用すれば、今からの生き方も、かなり変わりそうですが・・・?!
 酒を飲むのはいいけど、酒に飲まれない様にとは、よく言われますが・・・それと同じで、新聞に書いていることを鵜呑みにせず・・・テレビにしても、テレビから見られない様に、テレビに毒されない様に、主体性を持って見ることが大切ですね・・・?!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E4%BE%9D%E5%AD%98%E7%97%87(←スマートフォン依存症) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロビーコンサート・・・

2014-09-22 16:11:30 | Weblog

 情報がこれでもかこれでもかって感じで押し寄せて来て、それに溺れてしまいがちな所まで人類が行ってしまっている感じですが・・・・時々、肩の力を抜いて、自然をゆっくりと眺めたり、動物と戯れたり、温泉に入ったりして、ボーっとすることも大切ですね・・・?!
 又、音楽って、いいですね。それも、歳を取っていればいる程、昔よく聞いたことのある音楽だと、懐かしくて、いいですね。
 平成26年9月22日(月)14:00から、天草市立上天草総合病院の一階ロビーで(←小児科外来診察室の隣で)、「ロビーコンサート」がありました。
 歌とギター演奏で、患者さんも、ウットリとして聴いていました。(←私は、初めから終わりまで、院長の傍で、ずっと聴き入っていましたが・・・)
 お薬も点滴も効くでしょうが、笑顔はなかなか出ませんね。その点、いい音楽を聴いた後には、自然と、笑顔が出ますね。
 ありがとうございました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

産科と小児科・・・

2014-09-22 08:53:27 | Weblog
 産科と小児科、全国的に集約化が進み、1人小児科勤務の病院がどんどん減少しています。医師の数で見ると、産科医は、明らかに減少していていますが、小児科医は、横ばい、しかし、集約化の関係で、小児科のある病院が、この20年間、ずっと減少の道をたどっています。
 9月20日の読売新聞の内容では・・・→全国9702人の産科医の年齢や、昨年の出産件数などの調べでは・・・人口10万人当たりの産科医数は、茨城が4.8人で最も少なく、最も多い東京と沖縄の11.1人と倍以上の開きがあり・・・35歳未満の割合、産科医1人当たりの出産件数などの6項目で全体的な状況を見た場合、「福島」、「千葉」、「岐阜」、「和歌山」、「広島」、「山口」、「香川」、そして九州では、「熊本」、「大分」で、6項目全てが全国平均よりも悪くて、早急な改善が難しいと推測されています。
 (私の故郷の)大分県の場合、お産が出来る所が少なくなっていて、小児科にしても、病院小児科を1人又は2人で頑張っているケース、多いです。又、(私が今いる)熊本県にしても、産婦人科を選ぶドクターが少なく、又、この広い面積と10万人以上の人口を有する天草でも、小児科医と産科医が共にある病院が、私の勤務する病院だけですが・・・。
 (内科系や外科系の)当直医がいても、お産となると、当直の先生が産科的なこと、難しいですね。それに、産まれた新生児も、経験少ない当直の先生だと、やはり、難しいですね。
 大病院の様に、スタッフが多くて、時間外にも、納得のできる医療が出来ればいいのですが・・・現実には、小さな病院で、救急が出来るドクター確保が難しく・・・医療費の抑制もあり・・・病院経営も、益々厳しくなっていますね。
 今年の10月からは、長期に人工呼吸器を付けている入院患者さんの場合、在院日数のカウトントに入れないとのことで・・・採算面で、病院側としては、それなりに又苦労しますね・・・?!
 〇〇日(月)8:30に、助産師からピッチに電話あり、「今はいいですが、心音落ちたので、何かあれば、お願いします・・・」と。今から外来なので、何もなければいいけど・・・?!

http://www.cityhosp-kamiamakusa.jp/
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140920-00050035-yom-soci

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

分裂が避けられました・・・

2014-09-19 16:57:55 | Weblog

 イギリスに留学していた身近な(日本)人から直接に聞いた話ですが・・・「4つが、言葉から価値観から環境から気質から、まるっきり違っていて、同じ国の人とは、とても思えない感じで・・・4つがサッカーの試合をしているのを見ると、凄い競争心で・・・しかし、それがオリンピックの時などは、まとまって1つの国として参加しているのが不思議なくらいで・・・」と。
 もしも、スコットランドだけで独立となっていたら、イギリスのGDPも人口も、それぞれ1割減になり、その後の「イギリス」も「スコットランド」も、いろんな問題が起きて、大変なことになったはずでは・・・先々まで、しっかりと客観的に見れなくて、感情的なことで決めてしまうと、取り返しの付かない事にもなりますね・・・?!
 キャメロン首相が、スコットランドの住民だけの投票で決めると言ってしまった結果の出来ごとですが・・・そんなイギリスの将来に大きく関わる事を、スコットランドの住民だけの投票で決める何て・・・それまでそうすることが問題にならなかったこと自体が問題な気もしますが・・・?!
 「スコットランド国」だけで、同じポンドの貨幣が使えるのか?ユーロ圏に入れるのか?石油が枯渇したらどうするのか?核の扱いは、どうするのか?・・・今は良くても、先々、避けれない問題が山積して来ることが予想されていましたが・・・・独立反対派が約55%を占めて、分裂が避けられて、ホントに良かったと思います。
 賛成派も、自治権拡大をキャメロン首相が約束してくれたので、それで良しとすべきだと思います。
 カナダのケベック州のモントリオールやケベックに行くと、別の国に行った気分になりますね。何せ、フランス語が英語よりも絶対に最優先ですから・・・掲示板も、初めに英語で書いてしまうと、罰金で・・・ここでも、かって、独立の機運が高まって、あわや独立してしまう所まで行ったのですが・・・この時、49対50で、かろうじて、独立を免れたのですが・・・危なかったですね。
 もしも、ここで、スコットランドの独立が成立していたとしたら、スペインのカタルーニャ地方の独立に拍車がかかり、更には、中国のチベット族やウイグル族の独立機運も高まって、世界は益々、分裂の方向へ・・・?!
 アフリカ(のある地域)では・・・→ある人がお土産に服を上げたとします。数日後、隣の家の人が、その服を着ていて、平気な顔をしている・・・何故?又、隣の家の人が、かってに深夜入って来て、冷蔵庫を開けて、食べ物を持って行く・・・何故?
 アフリカ(のある地域)では・・・獲物を取っても、隠れて独り占めして食べるってことってないんです。部族の中では、皆で平等に分けると言う決まりがあるんです。言葉にも、英語の「have(持っていいる)」に当たる動詞は、ないんです。
 世界のアチコチでの生活が経済的に豊かになって、それで不公平感や、格差がどんどん大きくなると・・・→争いが起き、最悪な場合は、(国単位の)人殺しの戦争と言うことになっていますが・・・理想的には、分裂よりも、どんどん統一する方向で行った方がいいと思うのですが・・・何故、人間は、それが出来ないのでしょうか・・・?!

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A4%E3%82%AE%E3%83%AA%E3%82%B9(←イギリス)

https://www.youtube.com/watch?v=1s49pMRS1A0 (←credo)
https://www.youtube.com/watch?v=DElx-CAfYcw (←clover)
https://www.youtube.com/watch?v=q5tXOXpjtrQ (←The Lord's Lie)
https://www.youtube.com/watch?v=FetH9tJqC6g (←walk the aurora oval)
https://www.youtube.com/watch?v=CAG3rAjNGDc (←TORSO EP)
https://www.youtube.com/watch?v=ZJ5AM36Re3Y (←December - Torso-photo) 
↑↓(ロンドンに1年近く滞在していた私の長男が作曲して、ギターを弾いています)
http://auroraoval.tumblr.com/



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続々・素人の経済学・・・

2014-09-17 12:43:25 | Weblog

 日本の株価、以前の時と比べると、あまり上がってない感じに思えますが・・・それと対照的に、アメリカや中国は、どんどん上昇気流気味ですね。それに、今、新興国の勢いも、凄いですね・・・。
 日本の500兆円のGDPも、この20年間、何とか、維持していますが、この先が危ぶまれる感じですが・・・?!
 日本で倒産する会社の数は、今、年間に1万社です。1カ月に1000社弱が倒産しています。月1500社を越えると、危険水域だと言われています。
 アメリカの金利がしばらくすると上がる→金利の高いドルを買うので、円安ドル高になる→日本のモノが円安で安くなるので、日本の企業の業績改善→日経平均が上がって来る・・・って感じになるのかどうか・・・?!(←為替や株の上下には、その他、いろんな要因がありますから・・・)
 私は、タイのチェンマイとトルコのイスタンブールに滞在して、私なりに、生きるヒントを得た感じになりました。
 タイでは、自殺者が極めて少ない。多くの人がニコニコしています。蚊が近くに飛んで来ても、サッと手で払うだけで、バチッと打ち殺しません・・・で、あるタイ人が言われていましたが・・・→「人生、兎に角、楽しくあるべきだ・・・」っと。
 イスタンブールでは、生きる上で、いつまでも人と交わって生きることの大切さに気付かされました。
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20140913/3

 スウェーデンでは、直接税として所得の50%以上が徴収され、消費税は25%にもなっています。自動車では、それが200%にもなります。つまり、車を買う場合、本体価格の3倍を支払うことになります。しかし、死ぬまで国が生活を保障してくれるので、お金を蓄える必要がないんですね。(←参考:全国自治体病院協議会雑誌2014年9月号)
http://okanejuku.blog92.fc2.com/blog-entry-661.html(←デンマーク)

 それぞれの国が、いろんな歴史を経て、今の姿になっている訳で、いきなり大多数の意見を変えることは不可能と思われますが・・・「教育」と「医療」に関しては、あまりビジネスに走って欲しくないと個人的には思っているのですが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする