日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

過去の年末年始の小児医療・・・

2012-12-31 17:37:09 | Weblog
 年末・年始の小児医療、医師になって、ずっと続けています(1年間、医療に全く携わらなかった年以外は)。
 今から21年程前の平成4年1月14日に、私が発行した「たはら小児科月報」の内容を見ますと・・・

 平成3年12月29日~平成4年1月3日までの年末年始の6日間、「(19床の)たはら小児科医院」で、外来患児678名(成人を除く)、入院40名、深夜(22:00~6:00)来院は、6名でした。(この年は、開業していて、一番多い年でした。)
 開業8年半余、自医院での他のドクターの援助、全くありませんでした(医師の確保が出来ませんでした・・・)。自宅と職場が離れていて、自宅に泊ることは少なく、忙しい月は、土曜日の夕食だけ、自宅で家族一緒に食事を摂っていました・・・(3人の子どもには、土曜の午後、茶道を教えていました・・・)。
 当時は、インフルエンザの迅速検査もなく、抗インフルエンザ薬も、ありませんでした。時間外に、喘息発作で来院するケースが多く、そんな子どもさんには、当時から、インタールとメプチンの吸入を積極的にしていました(小さな子どもさんへのステロイドの吸入は、まだ、一般的でありませんでした・・・)。
 患者さん側も、夜の決められた時間帯(20:00~21:00)に電話して来院するケースが多く(とても協力的で)、(職員も私の救急中心の小児医療を充分に理解してくれていて)多くの人の支えで、年末年始の小児の医療を乗り切っていました(病院勤務の時よりも、トラブルが少なく、私の精神的負担も軽減されていました・・・←病院勤務の時は、年始明けに、よく熱を出していましたが・・・)。それに、私も、開業時には、やる気満々でしたので・・・(今は、どうでしょうか・・・?!)。
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20120104/1 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

報道の在り方・・・

2012-12-30 13:11:53 | Weblog
 今、マスコミで、「ノロウイルスの感染で死亡・・・」って感じで、大騒ぎしています。そして、ある老人施設長が、マスコミを前に、深々と頭を下げています。
 よく内容を調べて見ると、亡くなった人は、普段元気な人ではなくて、とても高齢か、元々基礎疾患があったりしている人が多いかと思います。
 それに、病んだ老人を抱えている施設では、多くの所が、ギリギリのスタッフで何とかその日を切り抜けている状態です。救急体制が理想的に出来なかったのではないかと思われます。
 それに、今からは、年末年始で、人の出入りも多くて、残されたスタッフにとっては、今まで以上に、神経を使います。
 今朝から嘔吐が始まって、外来で3人程、ノロと思われる子どもさんに(漢方薬の注腸と)点滴をして経過を見ていますが(明日も診るつもりですが)・・・今の様な感じで、(複雑になった)予防接種でちょっとでも間違うと、マスコミから報道されたり、今回の様に報道されると、医療する側にとっては、とても複雑な気持ちになります。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20121211/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年末・年始雑感・・・

2012-12-29 12:10:38 | Weblog
 今日、明日、明後日と終わると、平成24年・西暦2012年は終わります。今年は、龍年で飛躍の年と言われていましたが、実際は、どうだったでしょうか?
 私の場合も、いろんなことがありました。家族のことでも、仕事のことでも、そして、趣味のことでも・・・。
 仕事のことでは、常勤医の小児科の先生が退職されて、私だけになりました。それで、長期の旅行は、(新生児もあるので)出来なくなりました。
 今まで、故郷の救急病院で8年半余、(19床の)開業で8年半余、今勤務している病院で10カ月間、総計18年間、独り小児科医でしてきているので、さほど苦にならないのですが・・・もう、来年は、64歳にもなるので、一度、ガタッと崩れると、元に戻りにくい感じがしていますが・・・今のところ、お陰さまで、何とか出来ていますが・・・。
 市の広報誌で、既に、休日の当院の小児科は休診と明記されていたので、今年の年末年始は、多くないと思われます・・・。
 私としては、新生児(の受け持ち)がいるので、年末年始も時間を決めていつもの様に待機しているのですが・・・。
*当院の場合、12月30日と1月2日の午前中は、普通通り、毎年外来診療をしています(既に10年?)。それをしてなかった頃は、年末年始の外来がとても混雑して、大変だったとのことですが・・・?!

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

多国語への挑戦・・・

2012-12-28 19:23:02 | Weblog
 言語を習得する場合、「話す・聞く・読む・書く」と4つの能力が必要とされます。海外に行って、周りに全く日本人がいない状態で、そこに1年間もいれば、自然と最低限の「聞く」と「話す」の能力は、身に付くと思います(←個人差は、大きいでしょうが・・・)。しかし、「読む」と「書く」となると、どうでしょうか?
 海外では、母国語さえ読めない人、います。日本では、まず、いませんね。第二次大戦後、日本に来たアメリカ人が、物乞いの人が新聞をしっかりと読んでいるのを見て驚いたという話があります。
 「読む」能力と「書く」能力は、それなりに努力しないと、身に付きませんね。同じ中国人なのに、香港の人も、北京語が理解できる人は1割程度で、北京語を勉強しているとか・・・?!
 日本では、CDの付いた多国語の本が沢山売られています。それに、スカイプを利用すれば、それなりにスキルのアップが出来ます。
 円高の影響でしょうか、この不景気な時でも、年末・年始に海外に行く人が多くなっています。自分の身を守る為にも、渡航先での最低限の言語の習得は必要と思います。
 全く話さないのと、ちょっとでも話すことが出来るのでは(こんにちは、ありがとう、さようならだけでも)、大きな違いです。又、言語の習得は、現地で、実際に使って(かなり間違って話して恥をかいて)しっかり身に付くものだと思っています。
 老後の楽しみとして、多国語の勉強を続けていこうと思っています(タイ語やインドネシア語、現地でかなり話していたのですが・・・続けてないと、忘れてしまいますね・・・)。
*http://www.youtube.com/watch?v=Z1wZgn5aHy0(←多国語を必死になって勉強していた時のNHKによる収録です)
*http://blog.m3.com/syumi-syounikai/categories/343(比較言語学)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トライアウト・・・

2012-12-27 11:02:39 | Weblog
 12月26日(水)の夜、民放テレビで、「プロ野球戦力外通告2.012、首を宣告された男達」と題して、「トライアウトに挑戦」する姿がありました。
 (日本で大活躍していた)ヤンキースの松井選手が解雇されて驚きましたが、イチローにしても2年契約です。資本主義社会で、競争を余儀なく強いられるアメリカの場合は、医療にしても、お金持ちがいい医療を受け、そうでない人は、それなりの医療しか受けられないのは、当たり前の世界となっています。銃の問題にしても、自分の身は自分で守る考え方なのです。
 昨日の放映で、日本でも、容赦なく、有名選手が、成績が悪いと、バッサバッサとリストラされる姿を如実に知りました。
 大切な家族を抱えて、突然、無職になる訳です。どんなに努力しても、採用の数は限られています(入学試験と同じです)。組織自体も、そうしないと生き残れないのですから・・・。
 再起を祈って、「トライアウト」に挑戦しても、成功する人は極わずかに過ぎません。そこには、実績を今出さなければいけないのです。
 ・・・その点、公務員の多くは、週休2日制で、民間よりも給料が良く、有給休暇もあり、定年までしっかりと身分が保障されています(もちろん、公務員と言っても、とても忙しく働いている人もいますが・・・)。祝日も、沢山あります。公務員って、恵まれていますね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

安倍内閣・・・

2012-12-26 18:42:30 | Weblog
 12月26日(水)に、安倍晋三自民党総裁により、安倍内閣が発足しました。
 自民党は生まれ変わったのだと安倍氏は力説しています・・・→メンバーを見ると、総理経験者や総裁経験者や総裁の席を安倍氏と争った人など、それに、女性が三役にも閣僚にも複数加わって、新たな出発って感じになっていますが・・・。
 やはり、実績が大切ですね・・・それに、下手をすると、次の総選挙で、又、大きくひっくり変えされるかも知れませんね。何せ、今回、投票率が低く、自民党絶対投票数で行くと、全体の3分の1程しかなかったのですから・・・。
 政治家も有権者も、今回の選挙で、貴重な体験をしたと思います。経験を生かしてこそ、前進があると思います。
 昨晩、あまりお金の要らない所で老後を過ごそうとして、日本でのものを整理して、フィリピンに移住した日本人の話がありました。しかし、現実は、厳し方が多いと思うのですが・・・。日本から海外に出て永いこと滞在していても、最後は、やはり、日本に帰りたがっている人、多い様に思います・・・。
 日本ほど治安のいい国、珍しいと思います。日本の皆保険、スゴイと思います。いろいろ言っても、海外で病気になった時ほど、心細いことはありませんね。
 自動車を洗う水が飲める何て、東南アジアの人から、なかなか信じてもらえません。大震災で、日本人の絆の強さを再認識した人、多いと思います。
 私なりに考えるに、将来の日本は、フランス並みに、海外から沢山の観光客が訪れると思うのですが・・・?!
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20121217/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クリスマスイブ・・・

2012-12-25 12:36:49 | Weblog
 昨日(24日)は、クリスマスイヴでした。
 時代も変化し、インターネットでメイルが来ていたので、開けると、封筒が入っていました。それを開けると、アメリカから家族の写真の入ったクリスマスカードが届いていました。
 私が小さかった時、サンタクロースからの贈り物をとても楽しみにしていました。枕元には靴下をしっかりと用意していました。家には大きな煙突ないから、何処から入るのかなあと、真剣に考えていました。
 そんな時、親からは、「早く寝ないとサンタさん、来ないよ・・・欲しものをはっきりと言っていないと、サンタさんも、何が欲しいのか分からないよ・・・」何て言われていましたが・・・。
 (私より2歳上の)姉は、「後で、お母さんかお父さんが、家を出て買いに行くよ、私、見たんだから・・・サンタさんなんていないんだから・・・」と、私に言っていましたが・・・。
 私は、それをしっかりと確かめようと思って、寝た振りをしていましたが、やはり(いつも昼間、外で思い切り走り回っていましたので)睡魔には勝てず、眠ってしまって、現場を抑えることが出来ない状態でした。
 当時は、年齢があまり変わらない子ども達が周りに沢山いて、皆、とても貧しかったのですが・・・→子ども達の目は皆輝いていました。
 私にとっては、いい思い出ばかりのクリスマスの日々でした(当時住んでいた場所は、大分県佐伯市蒲江町の海岸沿いにある鷲谷住宅でした)。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

河童ロマン館・・・

2012-12-24 16:45:53 | Weblog
 天草市栖本町にある「河童ロマン館」に家内と一緒に2泊しました。
 12月22日(土)の午後の介護老人保健施設「きららの里」での演奏を終えて、タクシーで夕方に行きました。一度、ここには、「河童祭り」の時に来たことがあったのですが、今回の様な「河童ロマン館」での宿泊は初めてでした。
 「河童ロマン館」は、温泉で有名ですが、「日本庭園」も素晴らしいものでした(が、今は、時期的に・・・咲いている花、ちょっとだけでしたが・・・)。
 天草市立栖本病院」がその「日本庭園に隣接していて、その病院のシンボル(?)の太鼓と締太鼓と笛(バチ)の姿が、私には、とてもユニークに思え・・・180度以上が海に囲まれた上天草市立上天草病院と同じぐらい、親近感を覚えました。
 23日の夕方と24日の早朝には、雪が少し降っていました。栖本町は、田んぼが多く、農業の町ですね。
 この「河童ロマン館」、第三セクターで、天草市がバックにあって、4月から経営者が代わるとのことでしたが・・・。
 劇団が今年の11月まであったのに、なくなってしまって、(いつかみようと思っていたのですが、一度も見ることが出来なくて)とても残念です。
http://hp.amakusa-web.jp/a0732/MyHp/Pub/(河童ロマン館)
http://www.youtube.com/watch?v=xbPhyHZ3l7c(日本庭園その1)
http://www.youtube.com/watch?v=ieJt-UeBKM0(日本庭園その2) 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

老人施設で演奏・・・

2012-12-22 12:06:19 | Weblog
 上天草市立上天草総合病院の前の介護老人保健施設「きららの里」で、平成24年12月22日(土)、14:00~15:00まで、独りボランティア演奏をしました。
 
1、ピアノと篠笛・・・荒城の月、さくら
2、篠笛演奏10曲
3、手品
4、篠笛・・・ジングルベル、聖しこの夜、上を向いて歩こう
5、盆踊り太鼓・・・龍ケ岳音頭
6、ハーモニカ
7、篠笛・・・月の砂漠、青葉の笛、君が代
8、下手な(私の)ピアノと篠笛・・・荒城の月
9、篠笛・・・古賀政男メドレー4曲
10、和太鼓・・・飛翔
11、一本締め

 予定通りで終わりましたが、少し時間が足りませんでした。(正確には、70分間の演奏となりましたが・・・)
 手品が少し失敗しました(意外な失敗を今回しました・・・)。年に4回、ここで演奏させてもらうことになりました。
 歯科で治療中で、一本歯が欠けた状態で、少し心配していたのですが、何とかいい音が出ました?!
 とてもいい汗をかかせて頂きました。ありがとうございました。
 来年も、何卒、宜しくお願い申し上げます。
http://www.youtube.com/watch?v=o8_9fTDR2cc(ジングルベル)
http://www.youtube.com/watch?v=wwXd__X73xA(聖しこの夜) 
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ありがとうございます。

2012-12-21 16:02:15 | Weblog
 平成24年12月21日(金)の午前中、「県立柏原病院の小児科を守る会」から、宅急便が来ました。
 で、中を見ると、「県立柏原病院の小児科を守る会」から、「日頃より地域を支えていただき、本当にありがとうございます。・・・(省略)・・・患者さんからの「ありがとう」を受け取っていただければ幸いです。」との内容がありました。
 驚きました。私の故郷である大分県佐伯市の患者さんの親御さん(母親)の手紙があり、時間外の髄膜炎や喘息でお世話になりましたとの丁寧な内容でした。
 私がどこにいるのかサッパリ分かり兼ねている感じでしたが・・・(20年間ほど、佐伯市で小児救急医療をしてきたのに、たはら小児科医院を閉院してからは、そこでの地域医療には、全くタッチせずに来ていますが・・・)
 今、お礼を言われても、子どもの顔が浮かんで来ませんが、やはり、今も感謝されていることを知って、とても嬉しいです。ありがとうございます(合掌)。
 
http://www.cityhosp-kamiamakusa.jp/new_syounika_HP.html
http://www.nisida-med.jp/topics/syouni.pdf#search

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする