日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(149)

2022-05-21 09:12:18 | Weblog
  「退職後の雑感、親業おやぎょう」

 世の中で、絶対的な愛は、母親が子どもを愛する愛と思っていますが・・・生まれて退院する時に、母親の前で診察していたのですが→どの母親も、ニコニコしていますね・・・(不眠不休で母乳をあげて、あまり寝てないはずなのですが)これ以上の幸せはないって感じですね・・・?!
 1カ月健診でも、母親、ニコニコ顔、3カ月健診でもニコニコ顔、沢山子どもに打つ予防接種の時でもニコニコ顔、1歳半健診でもニコニコ顔は続いているのですが・・・→
 子どもが更に増え、一番下の子どもが2歳になった頃、ちょっと目尻が上がってくる感じで、次第に笑顔が以前よりも少なくなってきます。思春期でもなると、医療側にとっては、親に対しても子どもに対しても、その対応が難しくなってきます・・・?!
 子どもは親を選べません(←学校の生徒も教師を選べませんが・・・)。しかし、医療の場合は、患者さん側は、ある程度まで、自由に医療機関を選べますね。民間療法も利用出来ます。そう考えると、医療機関、厳しいですね。(今は、公立の医療機関も、採算が極端に合わなくなると、縮小や統合や廃院となる時代になっていますが・・・)
 親が子どもに接する場合、その多くは、見返りを求めないですね。正に「無償の愛」ですね。「親がするべき仕事」と考えて、「親業おやぎょう」との考え方がありますが・・・これが世の中の基本で、これが崩れると、世の中、ガタガタとなってしまいそうな気がしています。
 しかし、自分のことを考えても、初めから立派な親になれるはずはなく、子どもの成長を通じて、親が次第に成長して行きますね・・・時々、反面教師って感じの例もありますね・・・(←親がだらしないのに、子どもが几帳面だったり・・・)。
 ある専門家が親が子どもに、次の様なことは言うべきでないと言われていましたが・・・
1、「貴方の為に言っているのよ・・・」(←子どもの為なら、子どもの生き方を認めて欲しいと子どもは思うのでは?)
2、「親の気持ち、分かってるの?」(←子どもにとっては、子どもの気持ち、分かってないと思われるのでは?)
3、「貴方にどれだけお金をかけてきたと思ってるの?」(←こんな言い方されたら、ホント、子ども可哀想です!)
4、「貴方に出来る訳ないでしょ!」(←頭越しに否定しては、伸びる子どもも伸びませんね!)
 子どもが大きくなって行く時、親がするべきことは、子どもの生き方を認め、「自立」出来る様に援助して行くことだと思います。
 動物は、子離れして親離れが起きるみたいですが、ヒトの場合は、この少子化の時代、子離れや親離れがお互いに出来ないケースが多い様に思われます・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=3hoM8fApeoo(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=3haBK65kFpo(←武田邦彦先生の話} 

 (令和4年5月21日、少し修正して、再掲)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(148)

2022-05-20 09:01:24 | Weblog
  「退職後の雑感、私の趣味」

 私の趣味を、30程、一応、書いて見ました。

1、ベトナム語
 若いベトナム人の女性に教わっています。初級が終わり、7月から、中級となります。
 まだ、全く、自信がないです。
2、中国語(オンライン)
 若い中国の上海出身の男性に、数人で、オンラインで、教わっています。まる2年が経ちました。声調、まだ、上手く出来ません。
3、英語(オンラインDMM英会話)
 1年半以上、経ちました。英語で、いろんな言語も教わっています。いろんな国の人と話せるので、重宝です。
4、多国語
 51歳で、フランス語5級、韓国語5級、52歳で、中国語準4級、ドイツ語4級
 それ以外に、40ヵ国語の挨拶を勉強しています。
5、多国語で名前を書く。
 日本人の名前を、ベンガル文字やアラビア文字やヘブライ文字など、いろんな文字で、書きます。
6、和太鼓
 3部構成の「飛翔」など
7、篠笛
 30曲以上、用意しています。
8、茶道(茶名:宗正)
 今は、お茶会で、飲むだけですが・・・。
9、ブログ記載
 日記の代わりに書いています。
10、独りボランティア演奏(1時間)
 1時間ほど、独りで。今、出番がないですが、いつも、スタンバイです。
11、海外旅行
 今は、思い出しているだけですが・・・。
12、国内旅行
 次回、「東北二人旅」の予定。
13、ウォーキング
 朝、独りでの散歩を実行しています。
14、詰将棋
 独りで楽しんでいます。藤井五冠の対局をよく見ています。
15、囲碁
 NHK対局を見るだけですが・・・
16、手品
 何とか、出来ていますが・・・?!
17、写真
 ブログに載せています。
18、録画
 ユーチューブに、1.000以上、アップロードしています。
19、ピアノ
 殆ど、進歩ありませんが・・・
20、インターネット
 中毒にならないように、注意しています。
21、ヨーガ
 今年から、又、次女に刺激されて、始めました。
22、お城見学
 アチコチのお城を見るのが楽しいです。
 今年は、杵築城(済み)→会津若松城→仙台城(跡)→盛岡城(跡)→弘前城の予定です。
23、食べ歩き
 和食が一番好きですが、フランス料理、イタリア料理、中国料理、何でも、OK。
24、ハーモニカ
 篠笛・和太鼓・手品・ハーモニカの4点セットでしています。
25、本出版
 非売品「為になるかも知れない本」、2冊発行し、全国の医学部に献上しました。
26、風呂掃除、皿洗い
 風呂掃除は、運動になり、皿洗いは、心を清める感じになるので、楽しいです。
27、書道
 雅号:筑城、書き初めを毎年しています。
28、太極拳、太極剣
 8年間余、しました。今も、時々、ちょっとだけ、自分なりにしています。
29、統計
 小児の救急の統計を執って、しばしば学会で発表していました。
30、多国語会話
 外国の人と、カタコトの多国語で、挨拶するのが、大好きです。
 
 24時間、自分を縛って、入院も沢山持って、小児救急をしていた時、ある人から言われたことがありますが・・・→「仕事が趣味?」・・・そうですね、若い時は、趣味らしき趣味、なかったのですが・・・。

*中断したのも、沢山あります。水墨画、日本画、レタリング、折り紙、胡弓、カラオケ、バトミントン、ゴルフ、テニス、卓球、謡曲、仕舞、など。

 (令和4年5月20日、記載)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(147)

2022-05-19 09:27:10 | Weblog
  「退職後の雑感、変化せざるを得ない?!」

 ロシアや中国や北朝鮮、今、岐路に立っていると思います。そんな中で、日本は、どうでしょうか?
 日本も、少しずつ、変わらざるを得なくなっていると思います。
 マスコミの在り方ですが・・・→今回のコロナ禍で、マスコミの正義感のなさがはっきりと示されたようにも思います。もう、多くの国民が気が付いてますよね。下参考↓
*https://www.youtube.com/watch?v=aFjj7FTtg24(←新聞の在り方は?)
 コロナやコロナワクチンに関して、いろんな意見を紹介して欲しかったのですが、当初は、いろんな意見を取り上げていたのですが、次第に、政府寄りの報道になってしまいました。
 ユーチューブも、よく分からない理由で、削除が容赦なくされています。こんなこと、ホントにあっていいのでしょうか・・・?!!
 日本の教育は、以前から、問題ありと言われ続けて来ています。少子化で、私立の経営は、今、大変で、確実に、変わらざるを得ない状態ですね。下参考↓
*https://www.youtube.com/watch?v=f2Ra6Suzktg(←大学が潰れる?)
 先々を見据えて、進路や選挙、選択して欲しいです。
 電車に乗って、大分ー杵築間で、人間ウォチングをしました。スマホを見ている人が半分以上で、そんな人、首が垂れ、背を丸くして、先々、いろいろ合併症が起きそうな感じがしましたが・・・それに、目も、先々、悪くなるのでは・・・?!

*写真は、杵築市の坂。
*https://www.youtube.com/watch?v=q-sPAApuXdc(←愛と勇気が大切)

 (令和4年5月19日、記載)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(145)

2022-05-17 19:22:58 | Weblog
  「退職後の雑感、常態化」

 点だけの上にいると、直線の意味が分かりません。で、線の上にいると、点の意味が分かります。更に、平面になると、線の意味が分かります。更に、立体的の3次元になると、平面の意味がよく分かります。更には、それに時間を入れて、今の世界の4次元にすると(この世は、3次元だと言う意見もありますが)、空間の意味が分かります?ある学説によると、10次元まであるとか?これじゃ、今の4次元何て、サッパリ分からないことになりますね。
 こんな感じで、その中にいると、今の姿が客観的に見れないこと、あります。政治の世界にずっと永いこといると、次第に変わってきて・・・選挙の時に、「最後のお願いです、助けて下さい・・・」何て言って、私の子どもから、「助けて下さいと言ってるよ、パパ、助けに行かなくていいの?」何て会話も現実にありましたが・・・?!
 教育界にしても、医療界にしても、おかしなことが常態化してしまうと、おかしいと思わなくなってしまいます。慣れって、怖いですね。常に、客観的に見れる能力、大切だと思います。
 皆、独り独り、環境が違うし、顔つきも違うし、興味のあることも違うし、考え方も違います。だから、それなりに、その人に合う感じで、生きるのがいいと思うのですが・・・?!もちろん、同じ人間でも、年齢によって、価値観も変化してきます。経験で、人生観も、変わります。いろんな事を経験して、生き方も、変わってきます。
 その年齢にあった、その人にふさわしい体験があればいいと思うのですが、実際は、何がふさわしかったのか、その時には、分からない状態で推移していくことが多いかと思います。
 海外旅行をすると、それも、経済的に日本よりもかなり良くない所に行くと、とても勉強になります。タイのチェンマイに1ヶ月半余、インドネシアのバリ島に1ヶ月、バングラデシュのダッカに2週間余、いましたが、そこで、貴重な経験をしました。日本の素晴らしい姿、再認識できました。又、日本が失ってしまったものも、それなりに、再認識できました。海外旅行で日本発見をしたのです。
 ダッカでは、よく、「本当に、日本人、アメリカを恨んでいないの?」と尋ねられました。チェンマイでは、「人生、毎日、楽しく過ごすのが大切。何で、日本人は、そんなに悩むの?」って感じで言われました。タイでは、悩む必要が無いんですね。(今はどうか分かりませんが)医療費は、貧乏だと、わずかでいいし(寄付をしてくれる人が多いし)、暖かいので、衣食住の衣住は、心配しなくてもいいし、食は、すぐに食べ物が成長するので、恵んでくれる人が多いし・・・。
 日本人に産まれて、ホント、良かったと思っています。感謝感謝、そして、合掌。

 (令和4年5月18日、少し修正して再掲) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(145)

2022-05-17 19:21:03 | Weblog
  「退職後の雑感、杵築城」

 令和4年5月15日(土)、大分県杵築市にある「杵築城」を見に行くことにしました。
 いつもの調子で、家内と、自宅からテクテクと大手前バス停まで30分近く歩いて、そこから、(大分空港行きの)高速バスに乗って、「パーク・プレイス」で、下車しました。「天心堂へつぎ病院」で(2ヵ年余)勤務していた時、そこから「パークプレイス」まで、近かったのですが、何度も耳にしていた「パークプレイス」には、一度も行ったことがありませんでした。
 「パークプレイス」では、土曜日で、12時前後のこともあり、沢山の人で賑わっていました。ここで、子ども連れの親子、1日中、ゆっくりと食べて遊べて、いいですね。車があれば、お勧めの場所ですね。
 そこで、家内と中華料理(四川料理)を食べたのですが、これが、ホント、美味しかったですね。家内も、大満足でした。
 その後、普通のバスに乗って、「府内城跡」で降りて、府内城跡を見て回りました。外から見ていると、凄いのかなあと思っていましたが、実際に中を見ると、何もない感じで、今から、いろいろ出来るみたいですが・・・?!
 そこから二人で、テクテクと歩いて、ホテルに行き、荷物を置いて、近くの「県立美術館」に行き、そこでしばらくいた後、前回、兄夫婦姉夫婦と一緒に食べた「八條」に行って、家内と夕食を摂りました。店は、お客さんが多くて、カウンターしか席が空いてませんでした。
 この日の歩数は、「17.915歩」でした。今月の28日で、私、73歳になります。歩き過ぎですね。
 令和4年5月16日(日)、大分駅の「アミュプラザ」で、軽く昼食を摂った後に、11:53の普通車に、大分駅から乗って、そこから10番目の駅の「杵築駅」で降りました。着くと運良く、バスが停車していて、運転手さんに尋ねると、「杵築城」に行くとのことで、直ぐに飛び乗って、「杵築城」に行きました。
 「杵築城」、勘違いして、一度ここに来ていると思い込んでいましたが・・・初めて、行きました。「杵築城」、想像以上で、素晴らしかったです!(←天守閣からの景色は、犬山城に似ていました?!)
 杵築市内は、坂が特徴的で、臼杵と似ている感じに思いました。有名な家も見て回って、お茶も、(能見邸で)一服頂いて、満足仕切った感じになりました。
 その後、「杵築駅」から「大分駅」に行く予定が、途中で、「別府駅」で降り、別府を久し振りに家内と散策しました。正直、月曜日のこともあるのでしょうか、観光客が少ない感じで、少し、勢いがない感じに思いました。
 大分駅に戻って、昨日と同じ「八條」で、食事を摂りました。何度食べても、ここは、美味しいです。
 令和4年5月17日(月)、ギリギリ11:00までホテルにいて、11:30に、前回、姉夫婦と一緒に食べた、「松風」に行って、昼食を摂りました。ここは、安くて、美味しくて、超満足です。
 今後予定の「東北二人旅」、コロナ禍、地震など、不安材料がある中で、上手く実現することを願っています。「時は、今!」と思っています。
 
*写真は、「府内城跡」と「杵築城」と「杵築城」

 (令和4年5月17日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(144)

2022-05-15 09:24:33 | Weblog
  「退職後の雑食、変わる?!」

 世界の動きが、さほど遠くない時期に、根底から変わりそうに、私には思えてなりません。
 「北朝鮮」は、コロナ患者ゼロと言い続けていましたが、もう、隠し切れなくなって、正直に認めています。(しっかりと食べてない)免疫力の低い北朝鮮の人々では、重症化は、避けられない様に思えます。ミサイルを飛ばしたり、核実験をする段階では、ないですね。今回のコロナ禍がそれを北朝鮮の多くの人に強く気付かせるのでは・・・?!
 「中国」は、ゼロコロナ対策を貫こうとしていますが、それは、無理な話です。国連がアドバイスをしても、習近平は、聞く耳を持ちません。そうでなくても、どんどん格差がひどくなり、常に、アチコチで暴動が起き、多くの国民が、中国共産党に反感を持っている状態ですから、これも、時間の問題で、ロシア侵攻に力を貸すゆとり何て、ないと思うのですが・・・?!
 「ロシア」は、ウクライナ侵攻で、毎日、それに莫大なお金が費やされています。もう、元には、戻れません。地方の5(~7)人の知事が辞め、アチコチから、非難の声が国内でも、聞こえています。隣国のベラルーシもカザフスタンも、積極的に支持していません。それに、肝心な中国もが、態度を変えつつあります。
 何か、同時に、この3つの君主国家が、解体する感じに、私には、思えてなりません。
 直ぐでなくても、いずれ、近い内に・・・?!
 日本も、野党が、本来の野党の役目を果たして欲しいのですが、無理かなあ・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=OW5yJz4SSNQ

 (令和4年5月15日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(143)

2022-05-14 09:05:12 | Weblog
  「退職後の雑感、今から」

 おかしな事が、おかしいままで続いてはいけません。
 政治のおかしさ、経済のおかしさ、教育のおかしさ、医療のおかしさ、それに、コロナ禍に関するおかしさ、多くの日本人は、それなりに感じていると思うのですが、それを言うと、かなりの圧力を感じます・・・?!
 戦後の時、多くの人は、貧乏でした。しかし、活気を感じていました。お金がなくなると、「どかたで稼げばいい・・・」って感じで、周りで、言っていました。そうですね、昔の江戸の姿ですね。お金が無くても、助け合い、そして、仕事があり、お互いに助け合って、心は豊かでした。
 私が小さい時を思い出すと、学校の先生は、尊敬されていましたね。医者も、お医者さんと言われ、尊敬されていました。政治家の中には、自分の田畑を売って、自分の信念を貫こうとする人もいました。
 日本も、今から25年前ぐらいまでは、それなりに、いい時代でした。しかし、今は、違いますね。先のいい展望が見えないのです。若者に、夢が持てないのです。
 政治家は、次の選挙の票集めのことしか頭にない感じで、教育も医療も、金金金って感じになっている様に、私には、思えてなりません。教育と医療は、金儲けが主体では、困るのですが・・・。
 それに、今のコロナ禍、どんなに人間が頑張っても、ウイルスには勝てませんね。ヒトとウイルスの共存しかないのです。ゼロコロナ対策は、間違っているのです。 

*https://www.youtube.com/watch?v=2eA-WxWXDMA(←もう、気が付かないと・・・)
*https://www.youtube.com/watch?v=KzJpj2uECxc(←木村もりよさんの話)
*https://news.yahoo.co.jp/articles/14652670c50b15e55995a6727e7e7afe039bb8b9(←年金は、次第に、減少)

 (令和4年5月14日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(142)

2022-05-13 11:49:00 | Weblog
  「退職後の雑感、別れ」

 この日(5月13日)の午前中に、次女と次女の息子が帰りました(10:30、佐伯駅発の高速バスで大分空港へ)。
 又、この日は、雨が降っている中、自宅で次女家族と別れた後、9:30から予約していた、いつもの循環器内科を受診しました。ここのクリニックの待合室、いつも多くて、コロナの影響、殆どない感じで・・・定期の3種類の薬を頂き、医院での払いが、980円、薬局での払いが1.200円でした。2割負担で、助かります。
 10:30前に自宅に戻ると、もう、出発して、いませんでした。寂しい様な、ホットする様な・・・孫がいると、正に、孫中心の生活になりますね。体重が、2歳なのに、15.5Kgもあり、筋肉質で、ホント、体力使いました。
 孫がケガをしないかと、それが、常に心配でした。大人が一番して欲しくない事ばかりを、どんどん、して行く感じで、まあ、好奇心旺盛で、何でも触りたい年齢で、そうでないと異常なのですが、取り返しの付かないケガをしてはいけないと思うと、ゆっくり見ているゆとりは、あまりなかったですね。
 孫は、二階に上がりたがりたがるので、二階の3つの部屋の鍵をしっかりと掛けて、入らない様にしました。こんなことも、初めてでした。
 次女家族が孫を連れて我が家に帰ったのは、今回が、初めてでした。次女は、佐伯の友達にも久し振りに会うことが出来て、充分に満足した様でした。
 家の中は、常に、おもちゃなどでごった返していましたが、今からは、又、二人だけの静かな我が家になります。
 
*「孫は、来て良し、帰っても良し」(←正に、この実感ですね!)

*https://www.youtube.com/watch?v=M3OPE54AdHM(←次の世代に期待)
 
 (令和5年5月13日、記載)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(141)

2022-05-12 08:04:04 | Weblog
  「退職後の雑感、日本が変わる」

 日本が変わる、いや、日本が変わらなければ、日本の未来はないのでは・・・?!
 私の2歳、3歳の孫が、30歳になった時(それまで私は、もう生きていないでしょうが)、どんな日本になっているのでしょうか・・・?!
 この20年間、日本のGDPは、上がってないのです。アメリカやヨーロッパ諸国や韓国や、それに、中国がグッと上がっているのに・・・。
 このままでは、日本の人口は次第に減少し、日本人が出来る仕事は、次第に少なくなって行くのでは・・・?!
 本腰を入れて、経済、教育、政治、医療など、立て直さないといけません。今の動きは、今の時代に合ってないのです。そして、今の日本には、変えるチャンスは、今しかないのです。
 下の「武田邦彦先生」の内容を見て下さい。
*https://www.youtube.com/watch?v=KxNrLWJlHRs(←武田邦彦先生の話)
 一人一人が変わっても、変わらないではなくて、一人一人が変われば、世の中、それなりに変わります。私は、そう信じています。
 バングラデシュのダッカに行った時、「アメリカを恨んでいないか?」と、周りから、よく尋ねられました。そんなことを他の若者は、真剣に、考えているんですね。日本人、は、私を含めて、もっと、日本をよく知るべきだと、その時、思いました。
 取り敢えず、確実に、我々が具体的に出来ることは、今度の参議院選挙での投票でしょうか?

*https://www.youtube.com/watch?v=qPWSW3cy1b0(←日本人よ、目覚めよ!)
*https://www.youtube.com/watch?v=lo9hzPmyNqU&t=412s(←医療への不信)
*https://www.youtube.com/watch?v=u278HcO0_D8(←宮沢孝幸先生の話)

 (令和4年5月12日、記載) 



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(140)

2022-05-11 08:18:52 | Weblog
  「退職後の雑感、第二外国語」

 高校で、韓国語か中国語をちょっとだけでも選択していたら、又、大学で第2外国語としてフランス語を選択していれば、21世紀を生き抜く上で、非常に有益だと思うのですが・・・?!フランス語を勉強すれば、イタリア語も、スペイン語も、それにポルトガル語も、易しく思えます。
 スペイン人とイタリア人が出会って、スペイン人がスペイン語だけを、イタリア人がイタリア語だけを話しても、よく通じるそうです。その点、中国語は、国が広いだけに大変です。香港では、標準語の北京語を話せる人は、1割しかいないそうで、同じ中国人なのに、上海語や広東語だけでなく、北京語も覚えないといけないとなると大変ですね。
 香港では、中国に返還したのに、北京語を覚えることに一生懸命になっています。香港だけでなく、中国人同志が話してもよく通じないことがあるそうです。その点、広大なロシアでは、ロシア語は重宝です。国が広いのに、どこに行ってもよく通じます(方言を入れても、5つ位しかない?)。
 アメリカ人に言わせると、「正しい米語なんか、ない」と、言います。つまり、通じればいいって感じになっている様です。スペイン人なりの英語、アラビア人なりの英語、インド人なりの英語、皆、それなりにあり、米語と同じにすることを決して求めていません。
 その点、日本人はあくまでも教科書的に英語を話そうと一生懸命です。英語を大学入試の必須科目からはずそうとの動きが以前にありましたが・・・取り敢えず、アクセントの問題の解答が一つしかないと言う考え方、止めて欲しいですネ。
 インドネシア語では、「こんにちは」が、「スラマッ・パギ」「スラマッ・シアン」「スラマッ・ソレ」「スラマッ・マラム」と、4種類に分かれています。つまり、それを使用する人の食事や宗教などに影響されて、それなりの言い方になっていることが理解出来ます。インドネシア語の数字の5は、リマ(lima)と言いますが、タガログ語(フィリピン語)でも、同じスペル、同じ言い方になっています。
 東アフリカのケニアやタンザニアで使用されるスワヒリ語では、挨拶の言葉が、人間生活をして行く上で、極めて大切なこととされています。
 「ジャンボ」だけでも、日本人の場合は、いいのですが、もっと詳しく言えば、丁寧な感じで、一人の相手に対しては、「フ・ジャンボ」、複数の相手に対しては、「ハム・ジャンボ」と言います。すると、「フ・ジャンボ」に対しては、「シ・ジャンボ」、「ハム・ジャンボ」に対しては、「ハツ・ジャンボ」の返事が返って来ます。
 年輩の尊敬すべき人には、一人に対しては、「シカモ-」、複数の相手に対しては、「シカモ-ニ」と言うべきです。すると、笑顔で、「マラハバ-(教科書には、マラハ-バと書いていますが、現地に行った人の話だと、マラハ-バでなく、マラハバ-と言っている様に聞こえるとのことです)」なる返事が返って来るはずです。
 英語を第1の母国語とする人は、4億人足らず。しかし、第1の母国語ではないが、それを使用している人口、20億人以上いると言われています。次に多いのは、中国語、ヒンディ-語、ロシア語、いやいや違います。フランス語に関しては、母国語として話す人は、1億人、そうでなく話す人を入れても、3億人程しかいません。スペイン語は、意外
に多いですね。
 イスラム教徒の教典は、コーランです。訳本にすると、意味が違ってくるとの理由で、敬虔なるイスラム教徒は、アラビア語をしっかりと勉強しています。
 イスラム教徒は、世界に、12億いると言われています。つまり、5~6人に1人いる計算になります。しかも増加傾向にあります。イスラム教徒の人口が一番多い国は、インドネシア共和国です。インドネシアの人口、2億人の内の約9割近くの人がイスラム教徒です。
 イスラム教徒の人は、毎年、1カ月間、日の出から日没まで、断食をします。水も飲みません。子どもや妊婦や病気の人以外は、全て平等に、性別も職歴も地位もお金のあるなしに全く関係なく厳格に断食をしています。
 アラビア語で、絶対に知っておくべき言葉は、「アッサラーム・アライクム」でしょう。「こんにちは」の意味です。アラビア語に関しては、アラビア語を使用する範囲が広い為、イラク弁とか、シリア弁とか、エジプト弁とか、モロッコ弁とか、いろいろあって、それも、少しずつ、違っていますが、アラビア語の勉強は、まず、コ-ランに書かれているアラビア語(フスハ-)から、始められるべきでしょう。
 「アッサラ-ム・アライクム」と言えば、「ワッ・アライクムッサラ-ム」と、返事が返ってきます。アラビア語では、「ありがとう」は、「シュクラン」、さようならは、「マアッサラ-マ」と言います。
 アラビア語の文字には、大文字小文字の区別は、ありません。アラブ世界では、男性は、声の小さい人は尊敬されないので、力強く明瞭に発音しましょう。
 日本人が、何も言わずに、日本人独特の微笑を投げかけても、アラブ世界の人は、馬鹿にされたと思っていい感じを持たないはずです。相手の奥さんの安否でも尋ねようなら、大変なことになります。又、日本流に、一生懸命に夜遅くまで仕事ばかりしている日本人を、アラブ世界の人は、美徳とは全く考えてなく、むしろ軽蔑のまなざしで見られるかも知れませんね。
 日本人程、せかせか時間通りに動く民族は、世界の人から見れば異常かも知れませんね。アフリカやアラブ世界では、決められた時間は、なきに等しい感じで動いている感じです。ゆっくりして、幸せを感じる時間を充分に持つ様になっている感じで、決して焦ることなく、ゆっくりと物事が進んでいます。
 余談ですが、イラクの国旗、アラビア語で、何と書かれていると思いますか?。「アッラ-・アクバル」、つまり、「アッラ-は、偉大だ」と書かれています。又、サウジアラビアの国旗もアフガニスタンの国旗も、アラビア語で書かれています。
 アラビア語では、単数2人称男性を、「アンタ」(貴男の意味)と言います。単数2人称女性は、「アンティ」(貴女の意味)と言います。「アンタ」と「あんた」、唯一、日本語と同じで、面白いですね。
 ケニアのルオ-族では、男の人の呼びかけは、「オメ-ラ」と言います。
 アラビア語、ペルシャ語、ヘブライ語、ウルデゥ-語は、右から書きます。縦に書くのは、モンゴル語です。日本語には、縦書きも横書きもあります。

 「ありがとう」は、極めて大切な言葉です。ヘブライ語では、「トダ・ラバ」、ギリシャ語では、「エフハリスト」(フは、下唇を噛む)と、言います。
 フランス語では、「メルシ-」、ドイツ語では、「ダンケ」、オランダ語では、「ダンク・ユ・ヴェル」、デンマ-ク語でもスウェ-デン語でも、「タック」と、言います。
 イタリア語では、「グラッチェ」、ポルトガル語では、男性は、「オブリガ-ドゥ」、女性は、「オブリガ-ダ」と言います。
 ブラジル語(ポルトガル語)では、Obrigadoと書いて、オブリガ-ドゥと、最後のoを、オでなくウと、発音します。又、「こんにちは」の意味の、Boa tardeを、ボア・タルジと、最後のeを、エでなくイと、発音します。ブラジルは、正確には、ブラジウと、発音します。
 ハンガリ-では、人の名前を言う時に、日本語と同じく、姓・名の順で言います。ハンガリ-語では、「ケセネム(現地に行った人の話では、クッソナムに聞こえたとのこと)」、トルコ語では、「テシェキュル・エデリム(現地に行った人の話では、テジャック・エダリムに聞こえたとのこと)」と、言います。
 ヒンディ-語では、「ダニヤヴァアド」、北京語では、「シエシエ」、広東語では、「トォチェ」(こんにちは、ネイホウ)と、言います。
 モンゴル語では、「バイルラ-」、カンボジア語では、「オ-クン」、ミャンマ-語では、「チェ-ズ-・ティン・バ-デ-」、タガログ語(フィリピン語)では、「マラミン・サラマ・(ポ)」(ポが最後に付くと、丁寧な言い方になる)と、言います。
 タイ語では、「コ-ブクン(後に、男性だとクラブ、女性だとカを付ける)」、スワヒリ語では、「アサンテ(相手が複数の時は、アサンテニ)」と、言います。(ア・ヴォ-ツル・サンテと言えば、フランス語では、乾杯の意味になります)
 ベトナム語では、「シン・カム・*」(シンが初めに付くと、丁寧な言い方になる)と、言います。
 ベトナム語は、クオック・グ-と言われるロ-マ字を使用しています。挨拶言葉の「シン・チャオ・*」、「ありがとう」の意味の「シン・カム・*」の、*には、相手によって、いろんな言葉が入ります。つまり、自分より年上の男性には、「オン」、自分より年上の女性には、「バ-」、自分同年輩の男性には、「アイン」、自分と同年輩の女性には、「チ」、自分より年下には、男女の差なく、「エム」を付けます。

*アラビア語だと、母音に、アイウの3種類しかないので、マサヒディとなります。
*masahideと書くと、フランス語だと、ハ行の発音がないので、マザイデゥと発音されます。

 以上の内容に、間違いがあれば、積極的に教えて下さい。素人の勉強内容で、間違いも多いと、思います。宜しく、お願い致します。

 (令和4年5月11日、少し修正して、再掲) 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする