日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(12)

2021-12-31 08:58:41 | エッセイ
  「退職後の雑感、今年を振り返る」

 昨年(令和2年)の5月13日に、延岡から佐伯の自宅に引っ越しました。それから、1年7ヵ月余、経ったのですが・・・知っている人に全然会わないなあと、ずっと思っていましたが・・・永いこと、佐伯にいなくて、帰った時も、ちょっどだけのことが多くて、会っているのに、お互いに、分からないんだなあと、最近思う様になりました。
 そんな中で、今年を振り返って見ました・・・→
1、「ベトナム語」を今年(令和3年)の11月から教わり始めて、まる2ヵ月(8回)が過ぎました。その面白さが、次第に分かってきました。
2、「オンラインDMM英会話」、昨年(令和2年)の10月から始めて、1日も欠かさず、500回近くにもなりました。担当の先生に、写真や録画やライブで、日本の文化を紹介すると言う目的は、達成していますが、肝心の私の英会話の能力は、まだまだですが・・・。
3、「オンラインによる中国語」、週1回、1年半ほど、続けられています。何とか、皆に付いて行っている感じになってはいますが・・・。
4、「独りボランティア演奏」は、コロナ禍の為に、今年も、あまり満足するほど、出来ませんでした。が、それなりに、同級生の計らいで、少人数の所で、披露することが出来たのは、幸いでした。ありがとうございました。
5、篠笛、和太鼓、手品、ハーモニカ、ピアノ、詰め将棋の進歩は、殆どなかった感じですが、現状維持は、何とか、出来ているかなって感じになっていますが・・・?!
6、「ブログ」は、ほぼ、毎日、記載することが出来ていますが、旅行や演奏の内容が少なく、話題が、何か、乏しい感じになっていますが・・・?!
7、コロナ禍で、「4人の孫」に、直に会えませんでしたが、子ども達の計らいで、オンラインで、会話が出来ました。
8、身体の調子は、血圧、相変わらず、少し高めですが、それなりに落ち着いていて、不整脈も、24時間も続かいのが一度あっただけで、それ以後、幸いになく、又、逆流性食道炎も、以前の様なストレスがないので、症状でひどく苦しむことは、殆ど、ありませんでした。まあ、細かく言うと、年齢相応に、アチコチ、ガタは来ていますが・・・。
9、「朝の散歩」が、習慣になりました。
10、「PictureThis」で、「花の名前」を、覚えました。

*写真は、令和3年12月30日の夕方に撮った、私の庭に咲いた花です。

 (令和3年12月31日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(11)

2021-12-30 09:17:10 | エッセイ
  「退職後の雑感、コロナの実態」

 現在、欧米では、コロナ感染数、今まで以上になって、今が、ピークって感じですね。あんなにワクチンを積極的に打っていた欧米なのに、ワクチン、効いていませんね。それなのに、ワクチン・パスポートとか、3回目を勧めていますが・・・いつまで、こんなことをするのでしょうか?
 ワクチンを打つと、自然免疫力は、低下します。打てば打つほど、低下します。免疫力を見るのに、大切なのは、抗体値だけではないですよ。免疫にもっと大切な「細胞性免疫」もありますよ。
 オミクロン株による重症化は少ないみたいですね。私見ですが、普通の感冒と普段のインフルエンザの間ぐらいの強さでしょうか?確かに、感染力は強いですが、毒性は、弱いと考えていいと思うのですが・・・?!
 令和4年には、コロナに関しては、いつもの医療機関で、受診できる様になることを祈っています。

*https://www.nicovideo.jp/watch/so39807715(←最後までしっかりと見て頂けると、有り難いです。)
*https://www.nicovideo.jp/watch/sm39754956(←長尾和宏先生の免疫の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=UysplAwlN5Q(←あるイスラエル人の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=Wjte_TtVP4E(←コロナ情報削除の話)

*写真は、令和3年12月28日の早朝に「やまばと児童公園」で撮ったものです。「キンギョソウ」と「パンジー」が綺麗ですね。

 (令和3年12月30日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(10)

2021-12-29 09:02:09 | エッセイ
  「退職後の雑感、年末年始」

 「もういくつ寝ると、お正月・・・」何て歌がありますが・・・29日、30日、31日と、3泊すると、令和4年になりますね。早いもです。
 年末年始は、特殊でした・・・→と言うのも、12月29日~1月3日まで、長いこと、「(新生児医療もある)西田病院」(10年半)と「(19床の)たはら小児科医院」(8年半)でも、小児救急をしていたからです。
 後、他の医師と協力して、福岡の「高木病院」でも、大分の戸次の「天心堂へつぎ病院」でも、積極的に、していました。私も、次第に体力に限界を感じて、「上天草総合病院」では、時間を決めて、(自分の意志で)年末年始の小児救急をしていました。
 退職する前に、12月31日に「延岡・日向市での当番医」をし、翌日の1月1日には、、「延岡の急病センター」で、夜の小児の救急医療をしました。
 まあ、自分では、よく頑張ったなあと思って、それなりに、満足しています。今からの若い医師には、勧められませんが・・・。

*深夜とは、22:00~6:00の時間帯です。起こされなくても、拘束されているので、それなりにストレスを感じていました。
*長い間、私なりの年末年始の診療が無事に出来たのは、スタッフはもちろん、家族の強い協力があったからだと、強く思っています。(感謝感謝感謝です!)

 (令和3年12月29日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(9)

2021-12-28 08:06:08 | エッセイ
  「退職後の雑感、不便益」

 NHK教育テレビで、つい先日、「不便益」のことが、放映されていました。
 そうですね、そう言う考え方も、一理あるかなと思いました。
 佐伯のシンボルは、「城山」ですが・・・早くて、便利なようにと思って、頂上と麓をつなげる「ケーブルカー」との案・・・素晴らしい発想と思う人もいるでしょうが・・・私なりには、やはり、テクテクと歩いて、その人なりのペースで、上がり下がりして、その人なりに楽しむ方がいいかなと思いますが・・・。
 自動車も、どこに行くのもそれを使っていると、運動不足になるのでは・・・?!都会では、わざと、運動不足解消の為に、一駅前で降りて、そこから仕事場まで、歩いて行くとか・・・?!
 行きながら、周囲を見て、楽しむことも、大切ですね。建物や草花だけでなく、人間ウォッチングも、見ていると、それなりに楽しいですよ。(目を見つめると、嫌がる人も多いので、そこは、控えましょう・・・)
 観光地で、階段とケーブルカー(やエレベーター)が、併設されていて、どちらでも、どうぞって所も現にありますが・・・時間があれば、せめて、上がりと下がり、どちらかを歩くのも、いいかなと思います。
 城山の醍醐味は、頂上からの景色だけでなく、途中で、景色や鳥のさえずりを聞くのも、いいですね。運がいいと、鹿に会えるかもしれません。(佐伯の城山には、ムササビもいますよ!)
 教育も、先々のことを考えて、塾で受験対策を早くからするよりも、難儀しながらも、自分なりに工夫して、自分に合う勉強法を見つけて、ジグザグ行きながら、勉強するのがいいのかも知れませんね。世の中、答えが誰にもはっきりしない中で、自分で問題を創って、自分で解くことが必要とされる時代が、もう、目の前にありますから・・・?!
 令和3年12月27日(月)、自宅から「トキハインダストリー」まで、寒い中、家内と雑談しながら往復して、この日の歩数、「10.458歩」でした。
 来年も、歩くぞー!

*https://www.hakuhodo.co.jp/magazine/78653/(←不便益の勧め)

 (令和12年12月28日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(8)

2021-12-27 08:42:38 | エッセイ
  「退職後の雑感、いろんな先生」

 昨年の10月から、「オンラインDMM英会話」で、海外の人と、毎日、欠かすことなく、25分間、英語で話をしていますが、国、年齢、性、その人なりなどで、いろんな英会話の先生の姿を見てきました。
 1、どんどん絶え間なく、質問してくる先生
 2、こちらが聞いたことしか答えず、あまり話そうとしない先生
 3、聞き上手で、頷きながら、よく対応してくれる先生。
 4、受け答えがとても上手で、間が開かない様に、配慮してくれる先生
 5、こちらが自然と話したくなる雰囲気で、話していて、楽しくなる先生
 6、笑わなくて、表情が乏しい先生
 7、スマホを触っているとか、何か他のことをしている先生
 8、やる気が感じられない先生
 9、いろいろ要求してくる先生
10、言い方が怖い感じの先生
 実に、いろんなタイプの先生がいます。まあ、生徒と先生の相性もあって、評価は、人それぞれですが・・・皆が100%いいと言うことは、、まずないですね。
 その先生に対する生徒のコメント欄を見ると、実に、千差万別ですね。お金を払っているから、気持ちよく会話するべきとのコメントは、少し、言い過ぎな感じがします。沢山の先生がいるので、自分に合いそうな先生を選べばいいだけの話ですね。
 思うに、国も違うし、文化も違うし、先生も、それなりのポリシーを持って、意気込んで先生になっていると思うし、お互いに、感謝の気持ちが大切だと思います。
 子どもは、親を選べません。人は、生まれ落ちる時、国も、選べません。
 日本に生まれて良かったと思える人は、幸せです。
 幸せは、自分の心が決めます。

*写真は、佐伯市の茶室「汲心亭(きゅうしんてい)」で、お茶を点てているアメリカ人(私の弟子で、日本の文化が学びたくて、個人で、来日していました。)です。

 (令和3年12月27日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(7)

2021-12-26 08:22:53 | エッセイ
  「退職後の雑感、ベトナム語講座8回目」

 令和3年12月25日(土)10:30から「ベトナム語講座」8回目がありました。生徒さんは、いつもの半分でした。
 クリスマスのせいで、人数が少なかったので、一人当たりの会話回数は多く、先生から、何度も、質問されました。皆さん、それなりに上手く答えていました。好きな色は何ですか?どんな食べ物が好きですか?何処の国の人ですか?名前は?年齢は?数字?など、習った内容の復習を沢山しました。
 又、新しい単語や質問の仕方、これ、あれ、それなどの言い方を教わりました。
 尋ねられて、直ぐに答えるのって、難しいですね。まだ、慣れてないので・・・。
 ベトナムの文化も、いろいろと尋ねて、先生から説明してもらいました。乾杯での言葉、見合い結婚と恋愛結婚、どちらが多いか、クリスマスのことなど・・・。
 驚いたのは、亡くなった時、土葬で、一応、埋めて、その後、3年ぐらいして、掘り返して、骨をきれいに洗って(専門の業者さんがいて)、ちゃんとした所に移すとのことでした。インターネットで調べると、本当、その様にしっかりとありました。驚きでした。
 語学の勉強で面白いのは、語学だけでなく、それを通し、いろんな知らない文化を学べることですね。
 今回も、先生の話がはずんで、予定の正午を10分ほど、オーバーしてしまいました。
 この日は、ベトナム語の先生から、「メリークリスマス!」と言われ、オンライン英会話DMMのアフリカのケニアの先生からも、「メリークリスマス」と言われました。

*写真は、インドネシアのバリ島に行った時に摂った、「ケチャック・ダンス」です。

 (令和3年12月26日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(6)

2021-12-25 08:36:20 | エッセイ
  「退職後の雑感、書くこと」

 私がもしも国語の成績が良かったら、もっと違った道に進んでいたのかも知れません・・・何て思ったこと、何度もありました。
 英語は、初め、よく出来ていて、英語3級の英語検定試験に、中学3年の5月(?)の時、塾にも行かずに、英語3級の検定試験に合格したりしていましたが、大学受験の時、国語は、最も不得手な教科で、英語も次第にそんな感じになっていました。
 英語の長文で、「次の内容を〇〇字以内で、要約せよ!」何て問題、英語を日本語に変えれば、国語の能力を見ているのと同じですね。
 英語で、読書の習慣が無かったので(今も)、国語、そして、英語の長文は、出来ませんでした。国語力って、小学校で、既に、決まっている感じがしています。その自信のなさを消す為に、私のエネルギーが、書くことになったのかも知れません。
 日記は、小さい時から、よく、書いていました。それは、大学時代にも、医師になってからも・・・忙しい時であっても、書いていました。今は、それが、ブログに代わっています。
 そんな自分が、「為になるかも知れない本」を、大学卒業時に書いて、その後、それをちゃんとした300ページほどの本にして、それも2冊、自費出版して、全国の医学部80校に、それに、有名進学高校にも、配りました。
 それで、少し、国語コンプレックスがなくなったかなと思いきや、やはり、まだ、ありますね!
 書く習慣は、今も健在で、いろんな話題を取り上げて、あまり苦にせずに、楽しく、マイペースで、書いています。
 独りよがりな所が大いにありますが、宜しくお願い致します。

*https://ci.nii.ac.jp/ncid/BN11800161

 (令和3年12月25日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(5)

2021-12-24 08:13:06 | エッセイ
  「退職後の雑感、12月23日の出来事」

 令和3年も、あと、1週間となりました。
 令和3年12月23日の出来事を書いてみました。
 朝、8:10過ぎから、散歩しました。寒かったです。帽子必要でした。26日(日)、27日(月)、28日(火)、最低温度が氷点下になって、とても寒くなりそうです。
 散歩から帰って、午前中に、教育テレビで、イタリア語25分間、車500(チンクエチェントcinquecento)の話題で、面白かったです。その後、ハングル講座、11月と12月の復習編でした。(前日は、中国語とスペイン語)
 そして、いつもの様に、11:00から(が多いのですが)、25分間のオンラインDMM英会話で、フィリピンの先生、いたく私の手品が気に入ったみたいで、子どもにも、見せて欲しいと言われ、OKと言うと、息子と娘が来て、私の手品を真剣に見て、喜んで頂きました。まあ、いろんな事がありますが・・・嬉しかったです。
 16時間以上空けての昼食を正午から、美味しく、家内と摂りました。(家内は、朝食、しっかりと摂っていますが)
 その後、詰め将棋、昼寝(15分ぐらい?)、ユーチューブでベトナム語(毎日、ユーチューブで、ベトナム語の講座を見ることにしています)、ピアノ、和太鼓(自宅の半防音にしている半地下で)、インターネット(新聞は、ないです)、テレビ、篠笛、家内と雑談をして、18:00から、夕食を摂りました。
 そして、20:30から22:00過ぎまで、オンラインによる中国語初級講座を受けました。
 この日は、遅く、ちょうど0:00に床に就きました。

 (令和3年12月24日(金)8:00、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(4)

2021-12-23 08:41:01 | エッセイ
  「退職後の雑感、臼杵城跡」

 令和3年12月22日(水)、自宅から駅まで、テクテクと家内と一緒に佐伯駅まで歩いて、11:39の電車(普通)で、臼杵駅まで行きました。
 それから、以前利用したことのある、城跡近くの喫茶店で、カレーライスを食べてから、臼杵を散策しました。
 喫茶店の女性の経営者、76歳で、お孫さんが5人いて、仕事が生き甲斐で、身体、どこも悪くないと言われていました。朝、5時に起きて、ラジオ体操を必ずして、身体をよく動かしているとのことでした。(笑顔で、楽しく仕事していて、ホント、健康そのものって感じですね・・・!)
 高速道路が出来て、小さな店がドンドン閉じ、30件以上もあった喫茶店は、自分の所を含めて、わずか2件になっていると、言われていました。隠れた問題も、あるんですね。街中を歩いても、金土日でないせいもあるのでしょうか、コロナ禍のせいもあるのでしょうか、年末なのに、以前来た時よりも、人の気配が少ない感じがしました。
 「臼杵城跡」、見晴らし良くて、素晴らかったし(今回で、何回になるのか、はっきりと覚えていませんが)、石垣の多い坂道も、風情があって、充分に堪能出来ました。無料で、休憩出来る所もあって、助かります。
 有名な石仏は、今回は、キャンセルしました。来年、じっくりと見学するつもりでいます。
 帰りは、15:24の電車(普通)で、帰りました。
 そして、又、佐伯駅から帰る途中で、買物をして、テクテク歩いて、自宅に帰りました。
 この日の歩数は、「19.066歩」となっていました。明らかに、歩き過ぎですね。私にとって、旅は、運動です。

*写真は、この日(12月22日)に撮ったものです。

 (令和3年12月23日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(3)

2021-12-22 08:00:50 | エッセイ
  「退職後の雑感、オミクロン株」

 オミクロン株で、世界中が、大騒ぎしていますが・・・。
 日本は、突如、鎖国状態って感じになりましたが、日本国民も、それを支持していますが、それで本当にいいのでしょうか・・・?
 3回目のワクチンを望んでいる人が多いのですが、・・・政府もマスコミも専門家も、ワクチン推進の動きですが、本当にこれでいいのでしょうか?
 子どもにも打とうとしていますが・・・日本の場合は、子どもに関しては、コロナワクチンによる副反応の方で苦しんでいる人の方が、コロナで苦しんでいる人の数よりも多いのですが・・・。
 今、ワクチンパスポートで、接種者と接種者でない人を区別しようとしていますが(←以前は、差別しない様にと、はっきり言っていましたが)、そのワクチンも、時間の経過と共に、効かなくなる訳で、そうなった時、効かないワクチンの証明って、何の意味もないのでは・・・?!
 3回目で終わらず、この調子だと、4回目、5回目と、どんどん、打ち続けるのでしょうか(←風邪程度に軽くなっても)・・・?!
 私見ですが・・・→コロナワクチンを積極的にしたので、オミクロン株の様な変異が起きたのでは?!。(かってのロシア風邪の様に)そのままにしていれば、もう、収まっていたのでは・・・?!
 多くの人がコロナワクチンを接種すればする程、(ウイルスも生きよう生きようとしているので)どんどん変異が起き易くなり、又、ワクチンを打てば打つ程、(自然)免疫力が低下して、今から、いろんな後遺症が起きるのでは・・・と、(今までのインフルエンザの私の経験から)危惧しています。
 
*https://www.nicovideo.jp/watch/so39772353(←松田学氏の話)
*https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E3%81%8B%E3%81%9C(←ロシア風邪)
*写真は、令和3年12月21日の早朝に撮ったものです。食べなくて、じっとしている姿、珍しいと思って、撮っています。前は、私が近づくと、サッと逃げていたのですが、今は、私の方を見ることを避けるだけになっている感じです・・・?!
 この土地の所有者に、この時、聞いてみると、カモは、3年前から、ここに来ているとのことでした。

 (令和3年12月22日、記載)


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする