日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

信じたいです・・・

2020-09-30 09:58:09 | エッセイ
 インターネットでの(誰でも対戦できる)将棋のあるサイトで、メチャ強い人がいて、それも、直ぐ指せて、強いプロの人でも、叶わなくて・・・その人が登場するのが、羽生善治さんが(当時4冠で)少し時間が空いた時で・・・羽生善治さんが対戦で忙しい時は、決まって、参加してなくて・・・で、藤井二冠、これで強くなったのでは、つまり、藤井二冠を密かに育てていたのは、羽生善治さんってことになるのかな?!(もう、そのメチャ強い人、今は、脱退していますが・・・)
 これ、信じたいのですが・・・?!

 コロナは、11月以降は、消滅する可能性が高い。
 (上久保説→)https://news.livedoor.com/article/detail/18968821/
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4E3B5Pc7s
 これも、信じたいですね。

*写真は、バングラデシュの首都ダッカで、2005年1月23日に、撮ったもので、内容と関係ありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じたくないのですが・・・

2020-09-29 10:30:24 | エッセイ
 信じたくないのですが・・・

1、https://www.youtube.com/watch?v=aHegZ9Nb_ag(←トランス脂肪酸の話)

2、http://news.yahoo.co.jp/articles/2f7b2080c80645a7c1cd1fad117247c933327205?fbclid=IwAR2GnHpurf5Z08Yqp4Fh38NTPLLJHobrtIYc1aw3uesiaVTorqJ7IXfxO2g(←新型コロナウイルスは、武漢ウイルス研究所で出来たもの)

3、https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-93907.php?fbclid=IwAR2GnHpurf5Z08Yqp4Fh38NTPLLJHobrtIYc1aw3uesiaVTorqJ7IXfxO2g(←不妊手術強制)

4、https://www.youtube.com/watch?v=yv66y3W5mB4(←米国の大統領選、日本にとっては、影響大?!)

5、https://www.youtube.com/watch?v=MTnNvGoiNCM(←牛乳の弊害?)


*写真は、ワルシャワで撮ったもので、内容とは、関係ありません。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

失敗学・・・

2020-09-28 08:54:21 | 生き方
 何度も何度も実験に失敗して、それから多くのことを学んで、偶然ってこともあったりして、そんな中で、やっと運良く成功する事、科学研究の分野では、常識だと思いますが・・・。
 個人で考えても、同じようなことが多いと思いますが・・・例えば、子どもが成長する過程で、子ども自身が何度も失敗をして出来るようになります・・・首が据わる→寝返りをする→這う→掴まって立つ→独り立ちが出来る・・・となります。(←我が長女が、12カ月前後で、試行錯誤の末、独りで初めて立てた時のその時の我が長女の嬉しそうな顔を、今でも、忘れることが出来ませんが・・・。)
 畑村洋太郎氏が、「失敗学」なる学問を勧めています。「失敗学」とは、起こってしまった失敗に対し、責任追及のみに終始せず、(物理的・個人的な) 直接原因と (背景的・組織的な) 根幹原因を究明する学問のことです。
 失敗に学び、同じ愚を繰り返さないようにするべきです。又、こうして得られた知識を社会に広め、他でも似たような失敗を起こさないようにすることです。
 その中心になるのは、1、原因究明 (CA: Cause Analysis)、2、失敗防止 (FP: Failure Prevention)、3、知識配布 (KD: Knowledge Distribution)となっています。
 福島原発事故では、その原因さえも、まだ100%解明された訳ではありません。残念なことに、それまでにあった貴重なチェリノブイリの事故の教訓も、ちゃんと生かされていませんでした。絶対に起きないと思い込むこと自体に無理があり(←実際は、指摘もされていて、想定外でなかったと言う専門家もいますが・・・!)、事故後にどうするかの実験(!)に基づいたしっかりとしたマニュアルもありませんでした。
 ある韓国の人が言われていましたが、・・・→「何故、日本国民は、官僚に対して甘いんですかね、韓国では、考えられないことです、不思議ですね・・・?!」と。
 政治家は、選挙により選ばれます。権力はありますが、身分はとても不安定です。一方、官僚は、身分がしっかりと安定しています。
 思うに・・・例えば、腹囲男性85cm以上、女性90cm以上何て誰が決めたのですか?!名前が全く出てきませんが・・・。世界の先進国で最も遅れていると言われている日本の予防接種、厚労省の反省の言葉、少ないです・・・?!
 福島の原発事故だけでなく、大きな決め事が、狭い所で決められている感じがしてなりません。中央官僚により、それも、狭い範囲での権限を持った課長クラスの人により、簡単に・・・!(←その課長のポストも、2年期限・・・!)もっと、横のつながりを密にして、現場を知り、責任の所在をはっきりする制度に変えるべきです。菅総理、今までの縦ばかりの繋がりでなく、横の繋がり、しっかりお願いします。
*参考図書:「失敗学のすすめ」、畑村様太郎、 講談社
*写真は、家内作の、我が家のミステリーサークル?


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

私の終活・・・

2020-09-27 09:04:17 | 生き方
 鎌田實医師が、「大大往生」なる本を出版していますが・・・あるテレビの放映の中で、鎌田氏は、「死は怖くない、逃げなければ・・・」と言われていました。何と、既に、自分が亡くなった後に周りの人に上げる文面まで書いていて、それには・・・「貴方をあの世で待っていません・・・命は1回だけですので、残りの命を大切に・・・」って内容で、面白おかしく、かつ、意味深い内容になっていますが・・・。
 そうですね、私も、それを常々考えてきています。いつも、亡くなると悲しくなりますが、そうでなくて、せめて最後は、皆に迷惑を掛けることなく、皆を笑わせ、いい死に方をしたいなあと思っています。
 死ぬまで生きて、死んだら、家族中心のこじんまりとした葬儀をしてもらうだけで、事足れりと思っています。
 実は、私、かなり前に、自分の言いたい事、してきた事、3人の子どもの小さい時の写真、私がいろんな所で撮った写真などが入ったフラッシュメモリーを、同じ内容で、既に(2個ずつ、1個は、予備で)、子ども3人に、全く同じ内容で、与えています。
 いつでも、最低限のあの世へのスタンバイの状態にしているのですが・・・。
 亡くなった人が浮かばれるのは、残された人が、毎日、いい生き方をしていることだと思っています。
 私の父は、生前に、私たち4人の子どもや孫たちに、(父がどうしても伝えたいことを)ビデオに収録しておくはずでしたが・・・→(自転車に乗って)私の所に母が作った食べ物を持って来る時に、交通事故に遭ってしまいました・・・それから精神的に元気がなくなり、稀に見る大雪の日に、84歳であっけなく亡くなりました。
 しかし、元気な時に父が作成してくれた「いろはうた(人生考)」は、今でも、しっかりと私の中で生きています。
*写真は、久成寺の亀(小学生の時、しばしば、見に来ていました。)です。内容とは、関係ありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実りの秋・・・

2020-09-26 10:14:08 | エッセイ
 少し、涼しくなって、実りの秋って感じになりつつありますが・・・。
 コロナ禍、少し落ち着いていますが・・・インフルエンザと新型コロナウイルスの共存は、理論上、まずないと思っているのですが・・・。新型コロナウイルスのワクチンが出来ても、それを打つのは、少し不安ですが・・・。
 菅総理の支持率、いいですね。総理の初めの言葉通り、縦割りを解消して下さい。ハンコ、5年後には、ほんとに無くなるのかな。携帯電話料金、安くなるのかな。1クラス、30人、出来るだけ早く、実現するといいですね。周主席の訪日、電話では、具体的な話は出なかったけど、実際には、どうなるのかな?国会議員削減、最近、誰も言わなくなったなあ・・・。
 藤井君、羽生さんに負けましたが、AIの最善手を二人がどんどん打つなんて、凄いですね。8つのタイトル保持者は、4人で・・・→渡辺さんの3つ、豊島さんの2つ、藤井君の2つ、永瀬さんの1つ、王将戦、大変です!
 テニスの大坂さん、期待が今からもてそうです。テニスの男性群、どうでしょうか?
 卓球も、楽しみ。
 相撲も、今場所、誰が優勝しても不思議でない感じですが・・・。(←新入幕が優勝したりして?!)
 株は下がりそうで、今のところ、下がらないですが・・・。今後の景気に、不安材料は多いなあ・・・。
 ロシア、中国、北朝鮮、韓国、ウクライナなど、先の政治が見えない。日本は、まあ、いい方かなあ・・・。

*写真は、2012年11月に、日光東照宮で撮ったもの。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大学の在り方・・・

2020-09-25 09:52:54 | 教育
 大学の在り方ですが・・・→
 まず、チャンスを、春と秋の年2回にしては、如何でしょうか?
 大分県別府市にあるAPU(アジア太平洋大学)では、開校してから、ずっとそのパターンを採用していて、就職率もほぼ100%で、注目を浴びていますが・・・(←生徒の4割が、海外からの留学生で、英語で講義が行われていますが・・・)。
 大学入試は、どうあるべきか、やはり、落とす為の試験でなく、大学に入っても、付いていけるかどうかを問う試験であるべきで、大学に入っても、基礎学力が出来てなくて、補習をしている大学もある何て、本末転倒ですね。
 今の大学入試では、受験テクニックが問われるウェートが大きく、他人と差が付く問題がしっかり解けて、答えのある問題を如何に短時間で解くことが出来るかの(それも、難関校となると、全科まんべんなくって感じの)能力を試す試験になっていますが・・・それに費やすエネルギーは、その子どもの将来にとっては、無駄を含めて膨大で、そんなエネルギーをもっと有意義に使った方がいいのではと、私自身は、思っているのですが・・・。
 若い時から、海外でホームステイをして異文化に接触したり、自然と一体になった感じの体験学習をしたり、新しいことへの挑戦をしたりと、受験勉強以外にするべきことは、若い時であればある程、沢山あると思うのですが・・・。
 APUの学生さんに聞いても、自治医大出身の人に聞いても、同級生がアチコチから来ているので、とても面白い(楽しい)と言われていました・・・中高一貫教育を受け、又、入った大学に同じ卒業生が沢山いるとなると、少し問題ではないかと思っているのですが・・・?!
 ドイツの様に、大学のレベルに、殆ど差がない感じにしては如何でしょうか?大学に入っても、国内留学が簡単に出来て、そこでもしっかりと単位が取れ、更には、入った大学と卒業した大学が違っていてもいいとしては如何でしょうか?
 つまり、旧帝大の大学を全て、大学院大学(大学卒業後に入学)にして、高度研究中心の大学にしては如何でしょうか。
 例えば、九州で言えば、国立大学に関しては、九大以外では、同じ学部や学科では、N大が上とかK大が上とか、言わない傾向にあります。小児科や産科の集約化と同じで、研究は、大学院大学に集める感じにして・・・他の大学では、例えば、医学部では、研究よりも教育と臨床、特に教育に、専念してもらった方がいいのではと思っているのですが・・・(←全ての医学部に、研究・臨床・教育の3つを同時に求めるは、無理な感じがしていますが・・・)。  
 以上は、大学の在り方に関して、以前から抱いている私の提案です。
*写真は、2005年07月14日、カナダの(私が1ヵ月通った)トロント大学で撮ったものです。
javascript:void(0)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

30人クラス・・・

2020-09-24 10:17:44 | 教育
 菅内閣になって、教育改革の中で、40人クラスを30人クラスにしようとの動きが出ています。大歓迎です。30人でも少し多いくらいに思っていますが・・・。
 イタリアのフィレンツェで、イタリア語の研修を受けた時、カナダのバンクーバーやトロントで、英語の研修を受けた時、クラスの人数、20人越えなくて、それ以上だと、又、1クラス作る感じになっていました。
 「コ」の字型に生徒が座って、先生から、常に、全員の顔が見える感じで講義が行われて行きました。もちろん、居眠りする人なんか、誰もいませんし、出来ません。先生は、一人一人の顔色を見ながら話し、正に、マンツーマンの講義でした。
 ある看護学校では、1クラス40人でしたが、そこでも、30人だといいなあと教育関係者の間で言われていました。
 学校教育では、塾に頼らず、学校中心に教科の勉強を進めてもらいたいものです。学校のことをしっかりしていれば、学校での定期試験に合格出来、又、その延長上の資格試験にも、合格できるべきです。
 日本では、学校のことだけでは、入学が難しく、学校に入学しても、卒後、資格試験に合格する為には、又、それなりの試験勉強をしないといけないなんて、おかしいですね。それが、延々と続いているのが、日本の現状です。
 医学教育に関して言えば、厚労省と文科省がもっと縦割りを改善して、資格試験の在り方を改善して欲しいと思います(←今は、資格試験でなく、一定の割合を落とす為の試験では?!)。

*https://news.yahoo.co.jp/articles/9a9cc30d1b68b29dc69c93da8de9d9510e56485b(←30人クラス)
*https://www2.tecomgroup.jp/igaku/topics/kokushi/114result/(←毎年、1割ほどが、不合格になっています・・・)
*写真は、茶箱「月点前」で、内容とは関係ありません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寛容の精神・・・

2020-09-23 10:18:48 | 生き方

 相手に対して、カッとなって怒っても、事態が直ぐに変化することは少なく、時間を掛けて行くしかないケースが多い訳で、それに、カッとなると、交感神経が異常に興奮して、心臓にも悪いし、免疫力も低下して、あまりいいことはないですね・・・。
 私自身、昔は、直ぐにカッとなっていましたが・・・男性ホルモンの分泌量が低下し、相対的に、男性ホルモンと女性ホルモンの比が低下した今、まん丸お月さん程ではないですが、ちょっと一息置いて、落ち着いて考える習慣が少し身に付いている感じにもなっていますが・・・?!
 長生きしている人を見ると、姿勢が良くて、終始ニコニコしていて、人の世話を良くし、いつも感謝の言葉を連発しているケースが多いですね。こうすることによって、自律神経のバランスが上手く保たれ、免疫力も向上し、健康を維持できるのでしょうね・・・!(←ボランティア活動をしている人では、免疫力が高くなっていることが、医学的にも証明されています・・・!)
 嘘笑いをしていても、それを脳が勘違いして、ホントに笑っていると思って、快楽ホルモンが出るそうです・・・→親孝行の振りを長くしていたら、気が付いたら、ホントに親孝行をしていたって話もありますよ・・・。

(以下、父のいろはうたより引用)
ひ・・・批評すないつでもどこでも人前で  人をけなしてよきことぞなし
け・・・けんかすないたみつければ傷あとに  いついつまでも残る憎しみ
た・・・短期者短気は亀裂のやいばかな  お家断絶おのれ切腹

*写真は、30年ほど前の3人の子どもで、内容と関係ありません。



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

趣味は何ですか?

2020-09-22 10:03:13 | 趣味
 仕事でぶつかった時、趣味があると救われます(気分転換が出来ます)。趣味は、仕事と違って、強制でなく、楽しいし、嫌なら、直ぐ辞めれます。趣味も、直ぐ出来るのは、直ぐに飽きます。仕事と同じで、最低3年、出来れば、10年は続けてもらいたいものです。それが、老後にも生きてきます。
 小さい時から競争競争で、順位を気にして過ごしてきた人は、少なからずいると思います。しかし、趣味では、競争したり、順位を気にする人もいますが、マイペースで、自分なりに納得して続けても、充分楽しむことが出来ます。趣味で、試験があるのもありますが、受けなくてもいいし、気楽です。過去の自分と比較したり、年齢に比較しての自分の頑張りの結果に、自己満足することも可能です。
 仕事は、報われないことが多いですね。しかし、「子育て」と「趣味」は、仕事以上に、それなりに報われることが多いと思います。(長い目で見ての)いい子育て(←難しいですが)をすれば、それなりに、子どもは成長します。息子は、父親の後ろ姿を見て育ち、娘は、母親を見て育ちます。
 昔は、私は、完全なる仕事人間でした(卒後10年余ほどは)。卒業して直ぐ新婚なのに、朝から晩まで、仕事をしていました。そんな時、私の職場に派遣で来ていた医科大学の外科の先生から言われました。「仕事もいいですが、仕事以外に、何か一つでも、モノになる感じの趣味があったら、いいですよ。それは、仕事に少し関係があっても、全くなくても、いい。ぶつかった時、救われますヨ」と。それから、趣味を持とうとして、精神は「茶道」、体は「ヨガ」としました。茶道は、家元から茶名も頂き、ヨガは、太極剣、太鼓となりました。結果的に、正解でした。
 趣味も、ある程度までは、誰でも努力を怠らなければ、到達出来ます(が、飛び抜けてとなると、それなりの持って生まれた才能もあるかと思います。)。
 一番好きなことは、仕事でなく、趣味で、次が、仕事って人、いい生き方だと思います。私は、70歳まで真剣に働きました(趣味もしながら)。今は、趣味のお陰で、毎日、有意義に過ごせています(感謝感謝)。

*写真は、汲心亭で、お茶を点てている私。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

自己満足・・・

2020-09-21 09:28:01 | 生き方
 (インターネットの)ある掲示板に、「貴方の自己満足は何?」と言うのがありました。その書き込みの中で→

1、生き方かな。←素晴らしいですね。
2、高校の恩師(40年以上前の男子校)曰く・・・生まれで負け、育ちで負け、学歴で負け、就職で負けても最後に嫁さんで勝てばイイと激励してくれました(笑い)。その通りになりました。自己満足です! ←正解!正解!正解!
3、我が子らに愛されている。 ←納得!
4、うちのワンコは日本一可愛いんですぅ。 ←状況が目に浮かびます。
5、年齢の割に、若く見えると自己満足(妄想?)。←気持ち、分かります。
6、快眠、快便。←これも、素晴らしいことですね。

 自己満足と自慢は違いますね。自己満足は、相手がいてもいなくても、関係ないですね。自己満足してるのと、そうでないのでは、自律神経の働き、かなり違いますね。
 歳取ると、欲望が小さくなりますね。小さな事でも、大きな幸せを感じる様になりますね。セミの音が聞いても以前よりも感動し、どんなネコを見ても、適当に名前を付けて親しみを覚え、歩くことでさえ、快感を覚えます。
 貴方の自己満足は、何ですか?
 私の自己満足は、今の私の趣味です。

*写真は、お茶会での私と長男です。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする