日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(514)

2023-07-31 09:06:49 | Weblog
  「退職後の雑感、オンラインDMM英会話」

 7月30日(日)11:00~11:25の25分間、フィリピンのビサヤ諸島に住むフィリピンの女性〇〇さんと、「オンラインDMM英会話」をしました。
 「オンラインDMM英会話」を始めた当初の1年間は、1日も休まずに、(少し無理をしている感じで)毎日、していたのですが、それが、週2回にして、更には、身体の調子がおかしくなってからは(まだ、完治ではないですが)、しばらく休み、久し振りにしました。
 フィリピンは、大きく3つに別れ、マニラがある北の「ルソン島」、英会話を学ぶ為に日本人の留学生が多いセブのある「ビサヤ諸島」、そして、ダバオがある南の「ミンダナオ島」ですが、日本と違って、英語が上手な人、多いですね。何せ、教科書が、英語ですから。
 いつもの様に、初めに、私から自己紹介をし、主として、日本文化を紹介することをメインにして・・・→私がユーチューブで亭主でお茶を点てている茶道を披露し、私がユーチューブで演奏しているいる和太鼓を披露し、ライブで、手品(4つ)と篠笛を披露しました。
 ブランクがあったのに、アッと言う間に、時間が過ぎてしまいました。(←最後に、ハーモニカで、ふるさとの曲を吹くのを忘れていましたが・・・)
 英会話、上達してるのかなあ・・・まあ、楽しいから、いいかな・・・?!

 (令和5年7月31日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(513)

2023-07-30 07:55:08 | Weblog
  「退職後の雑感、日本人の心」

 周りがとてもお腹を空かしている時に、皆の前で、自分だけ、美味しそうに食べること、日本人だったら、出来ませんね。
 自分だけの幸せなんてない、皆が幸せになって、自分も幸せになれるとの「宮沢賢治」の精神が、日本人の精神ですね。
 「武士は食わねど高楊枝」と言われていて、江戸時代、武士は、身分は上でも、貧乏生活だったんですね。お金のことを言うのは、はしたないって感じに思っていた様で、それは、今の日本人にも、少なからず、当てはまるかと、思います・・・?!
 欧米では、人を紹介する時、時に、年俸幾らもらっている人何て言われることもあるみたいですが、日本では、そんな言い方、多くのケースで、まず、ないですね。
 自分の収入に合った生き方をして、「子孫に美田を残すな!」、この精神が日本人の本来の心ではないでしょうか・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=dg5LvMXfY2Q(←武田邦彦先生の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=pQIweveVo9g(←新説:日本人のルーツ)
*写真は、4分の1世紀前に、佐伯市の茶室「汲心亭きゅうしんてい」での「お茶会」で、後見人の私と亭主の私の長男を撮ったものです。

 (令和5年7月30日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(512)

2023-07-29 07:53:25 | Weblog
  「退職後の雑感、東南アジア旅行」

 酷暑の中、お見舞い申し上げます。
 この時期、待ってましたとばかりに、東南アジア旅行をしている人、いるかと思いますが、日本以上に暑い所、多いですね。アジアは、近くで安いのがいいですね。
 タイのチェンマイに(1ヶ月半余)いた時、ベトナムに旅行した若い女の人がいて、話を聞くと、熱がしばらく下がらなくて、どうも「デング熱」の感じでしたが・・・?!「デング熱」の知識、大切ですね。
*https://www.hcmcgj.vn.emb-japan.go.jp/itpr_ja/11_000001_00632.html(←デング熱)
 タイに行って、その後、それと似た国をユーチューブで見ると、何か、行っている感じになって、それなりに、楽しめる感じですが・・・。ラオスやカンボジアやミャンマーの雰囲気も、行ったことありませんが、似ていると思うので、少なからず、感じ取れますが・・・。
 インドネシアとマレーシア、共に大半がイスラムの国で、雰囲気は、似ていますね。インドネシア語が、マレーシアでも使えるのは、重宝です。
 バングラデシュに行くと、インドとパキスタンの雰囲気も、同時に、理解出来る感じですが・・・。この3ヵ国全て行かなくても、1ヵ国で、他の2ヵ国の雰囲気も、理解出来る感じです。兎に角、「円」の高さを実感します。
 安い所は、それなりに、難儀することも多いかと思いますが、それが楽しいと思えば、旅の醍醐味になるのではないでしょうか・・・?!
 個人的な感想ですが、欧米の先進国に行くよりも、発展途上国な感じの国に行った方が、勉強になりますね。特に、若い時は、そうあるべきだと思っています。

*https://www.youtube.com/watch?v=9AuneFH0OfI(←政治も、旅行と同じで、そこに行って、実体験することが大切かと?!)
*写真は、バングラデシュのダッカの街中で撮ったものです。

 (令和5年7月29日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(511)

2023-07-28 09:10:34 | Weblog
  「退職後の雑感、バングラデシュ」

 「バングラデシュ」の首都「ダッカ」に、独りで、2005年1月22日~2月8日まで、ホームステイしました。帰る時、直ぐに日本に帰らず、2005年2月9日~2月17日まで、マレーシアのクアラルンプールのホテルに宿泊しました(→クアラルンプールにいる時、キャメロンハイランドに、2泊)。
 今考えると、見ること、聞くこと、初体験ばかりって感じで、ホント、未知との貴重な体験でした。
 行く前に、ダッカの男性(当時、APUの大学生)から、「ベンガル語」を1年半、みっちりと教わりました。ダッカでは、周りは、ダッカ弁で、サッパリ分かりませんでした。日本語の分かる人は誰もいなく、子どもとは、英語で、通じ合いました。
 バングラデシュとインドとパキスタン、昔は、一緒の国だったのですが、宗教上の違いで、インドが別れ、更に、言語の違いで、「ベンガル語」のバングラデシュと「ウルドゥー語」のパキスタンが別れたんですね。
 ダッカにしばらくいて、インドのことをいろいろと知りました。日本で、インドに行った日本人と、何人か話したことがありますが、「もう、行かない!」と言う人と、「又、行ってみたい・・・」と、両極端ですね。何せ、3万もあれば、1ヵ月、過ごせますから・・・?!
 物価は、インド>パキスタン>バングラデシュの順に高く、過ごし易さは、バングラデシュが一番いい感じに、私には、思えますが・・・インドは、カースト制で、それなりに大変みたいですが・・・?!
 しかし、今の私、もう、海外に行く元気、ないですが・・・。
 
*https://www.youtube.com/watch?v=xJ0SOj5mkgw(←バングラデシュ)
*https://www.youtube.com/watch?v=WhIIynXeoW8(←インド)
*https://www.youtube.com/watch?v=TyJih3QgiTQ&t=35s(←パキスタン)
*写真は、ダッカの学校で演奏している私です。ダッカでは、数カ所で、篠笛・和太鼓の演奏をしました。演奏前には、ベンガル語で挨拶をしました。

 (令和5年7月28日、記載)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(510)

2023-07-27 07:23:40 | Weblog
  「退職後の雑感、深層は?!」

その1、政府は、税金を取れる所からは、どんどん取ろうとしている様に思えます。それに反して、ずっと真面目に掛けていたのに、もらえる段階になると、こちらから申請しないともらえないシステムになっていますね。そんな民間会社があったら、とっくの昔に潰れていますね。
 日本人は、よく、耐えていると思います。それでも、それなりに、政府を信じているんですね。もう、いい加減に目を覚まして欲しいと思っています。

その2、頻回に宣伝しているサイトがありますね。それって、焦っているのでは?!宣伝費も、馬鹿にならないと思いますが・・・?!
 歓楽街に行くと、呼び込みをしている人が時々いますね。しかし、よーく考えて見ると、その呼び込む人の人件費も、料金の中に入って、払うことになるんですね。まあ、ゆっくり考えれば、そう言うことだと思います。経費の中での人件費、大きいですから。

その3、ハイリスク、ハイリターン、ローリスク、ローリターンですね。これが原則で、ローリスク、ハイーリターンなら、凄い競争が起きますね。世の中に、そんな上手い話、ないですね。当たり前のことだと思いますが・・・それが、何故か、焦っていると、目先の欲で、騙されてしまうんですね。

その4、医師の立場で、患者さんに説明しますね。患者の立場になっているかと言うと、疑問に感じること、少なからずあるかと思います。又、専門家にしても、間違っていることもあるし・・・?!
 例えば、血圧の正常値の基準が、昔と比べると、どんどん下がっていますが・・・→(そのせいかどうか、はっきりと言えませんが)血圧を下げる薬を飲んでいる人には、脳出血はまず無いけど、脳梗塞が多いとか?!血圧を無理に下げると、血の巡りが悪くなって、癌や認知症が多くなるとか・・・?!
 自分の身は、自分で守るしかないですね(←医療側も、あとで何か言われない様に、検査検査となっているケースも、あるのでは?!)・・・そして、健康を維持する上では、「自然にしかず」ってこと、多いですね。

その5、会社ぐるみで、悪事を働いていて、上層部も、見て見ぬ振りをしていること、時にあるかと思います。でも、その会社の職員が、それでいい給料をもらっているとしたら、なかなか、言い出せないですね。そんな事、世の中には、思っている以上にあるのかも知れませんが・・・悪いことを見て見ぬ振りをしていることも、罪になります・・・?!

その6、コロナのワクチンを打てば、掛かりにくくなる、掛かっても、重症になりにくく、軽くて済んでいる・・・→と信じている人、多いのですが・・・?!(←今は、打った方が、掛かる、いや、酷くなる、更には、周りにも広げると言う人もいますが・・・)
 打っても、打たなくても、掛かる人は掛かる、同じだ!・・・と思って、ワクチンをしなくなった人もいます。お金が要れば、もう、打たない、と言うもいますが・・・。
 コロナに関しては、信じてしまうと、周りがどう言っても、修正不可能な感じがしていますが・・・?!

*https://www.nicovideo.jp/watch/so42519293(←最近のコロナ感染症の見解)
*https://www.youtube.com/watch?v=KtvbTprQKgQ(←野中しんすけ氏の話)
*https://www.youtube.com/watch?v=RvCSKJpi17I(←武田邦彦先生の話)
*写真は、ローマの「真実の口」で撮った18年前の私です。

 (令和5年7月27日、記載)







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(509)

2023-07-26 07:27:07 | Weblog
  「退職後の雑感、人類は、長距離ハンター」

 宇宙の誕生の中で、今の人類が100万年前に誕生しました。人類にとって、獲物を捕まえられないことは死を意味することでした。
 そんな中で、人類が槍を発明したのは20万年前、弓矢を発明したのは2万年前と言われていますが・・・その20万年以前には、どうやって獲物を捕えていたのでしょうか・・・→答えは、何と、「走り殺していた」のです。
 短距離走では、人類は、多くの動物に負けます。しかし、長距離であれば、勝てるのです。例え人類が馬と競争してもです・・・→人類には、動物の様なフサフサとした毛がありません。動物は、長距離を走れば、オーバーヒートして倒れてしまうのです。人類よりも、熱中症にもなり易いのです。(人類は違いまね、マラソンで爽快感を感じる経験をした人もいるのですから・・・?)
 トラやヒョウは、白筋という白い筋肉が発達しています。酸素を必要としないのですが・・・1分間ぐらいしか全速力で走れません。
 四本足の動物は、全力疾走する時、内臓が常に前後に動き、肺の運動が制限されて、エネルギー効率が非常に悪くなります。しかし、人類は、二本足なので、走っている時に、肺の動きが他の臓器で邪魔されません。
 人類も、息を止めて走るとなると、1分間も全速力では走れないのですが、しかし、人類は、息をしながら(酸素を取り入れることで)走ることが出来るのです。(←有酸素運動)
 マグロの筋肉は、白筋でなく赤筋です。マグロは、常に泳いで運動してないと死んでしまいます。何故なら、運動しないと酸素が取り込めないからです。人類は、どちらかと言えば、赤筋の発達したマグロに似ているのです。ところが、現代人は、自分がマグロであることを忘れて、動くことを止めてしまっているのです。
 トラやヒョウの目は、顔の全面に並んでいますが、牛や馬の目は、顔の横に付いています。ハンターである動物は、前だけ見ていればいいのですが、草食動物の牛や馬は、周囲を360度見て、常に警戒しておく必要があります。
 人類は、眼が前に付いていると言うことは、トラやハンターと同じく、進化の過程では、ハンターだったと言うことです。

*10年前の再掲です。暑中お見舞い申しあげます。暑くて、頭が上手く回転しません・・・?!
*写真の中心に、私が撮った家内が映っています。(←11年前のパリでのものです)
*参考図書:1日6時間座っている人は早死にする 坪田一男 ベスト新書 平成25年7月発行 743円+税

 (令和5年7月26日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(508)

2023-07-25 09:18:34 | Weblog
  「退職後の雑感、子どもの目」

 私が子ども時代に、素朴に思っていたことですが・・・(取るに足らない話ですが・・・)

その1、子どもだから解らないだろうって感じで、大人同士が、いろんな人の噂やヒソヒソ話をしていましたが・・・→しかし、内容が殆ど理解出来ていましたが・・・?!(政治や経済などの難しいことは、当然、解りませんでしたが・・・誰の悪口を言っているのかは、はっきりと理解していたと思いますが・・・)

その2、父親が酔っぱらって、我が家の玄関先に着くなり、バタッと倒れて、母と長兄・次兄・姉が布団のある所まで持って運んでいたことが、時々ありましたが・・・→そんな時、父親と全く同じ姿をした人がいて、その人が我が家に来ていたとしたら・・・何て思ったりしたこともありましたが・・・?!

その3、小学校の時には、長い夏休みや冬休みには、バスで山を越えて、2時間近く掛かって、父母の兄弟の家に泊りに行っていました。で、そこに行くと、必ず、「お父さんは元気か?お母さんは元気か?兄弟は元気か?」と尋ねられました。そんな時、元気に決まっているのに、同じことを何処に行っても何故尋ねるのかなあと思っていました・・・。

その4、小学校2年生から小学校4年生の秋まで、佐伯市の北の方にある西上浦(にしかみうら)小学校に通っていました。そこに通う生徒の中では、又、一番北に位置する「ひるほし」と言う地域に住んでいました。学校まで、1時間近く掛かっていたように記憶していますが・・・。その「ひるほし」に、S先生と言う開業医がいて、時々、家族がお世話なっていました。その時、医者って、スゴイ数多くの病気があるはずなのに、直ぐにその中の1つを当てて治すなんて、スゴイナアと子どもなりに思っていました・・・。

その6、佐伯小学校の○年生の時、担任の先生が「えこひいき」をしていると思って、許せない気持ちになり、先生に真っ向から反抗したことがありました。ある1日、全く、手を挙げることをしなかったのです。すると、翌日の朝、担任の先生が、「田原君は、昨日、知っていても、全く手を挙げなかったが、そんな日があってもいい・・」何て言われましたが・・・。
 
その7、佐伯小学校の○年生の時、女性の先生が担任になりました。いい先生だったのですが、どうしても許せないことが一つありました。授業の初めに、しばしば「○○君は、珠算○級に合格、○○さんは、珠算○級に合格」って話をしていました。私は、塾にも行かず、珠算もしてない関係で、その話が、とても厭でした。何故、学校のことと関係ない話を皆の前でしないといけないのかなあ・・・何て思っていました・・・。

その8、父の都合で、蒲江小学校から転校して、西上浦小学校に通っていた頃・・・算数が出来ない子を担任の女性のK先生が、一人残して、その子を特別に教えていました。先生も、真剣で、正に、聖職でしたね。

その9、小学校では、蒲江小学校→西上浦小学校→佐伯小学校と、転校して行きました。蒲江小学校から西上浦小学校に転校した時、出来る子が多いのに、驚きました。それが、更に、佐伯小学校に行った時、皆、出来る子ばかりって感じになって、超驚きました。しかし、当時の佐伯小学校、お勉強はよく出来るのですが、クラス内でのいじめを目の当たりにして、悲しかったですね。

その10、父は、校長先生で、私の尊敬する人だったのですが、そんな父でも、私なりに、これはちょっとおかしいのではと思っていたことがありました・・・→
その1)勤務中に、「○さんに、手紙を書いた・・・」とよく言っていましたが・・・そんな時、仕事しなくて、個人的なことに時間を使っていていいのかなあと思っていましたが・・・。
その2)家には、私の大好きな猫を飼っていたのですが、夜、猫がトイレに行く時に鳴き、そんな時、父が戸を開けていました。又、帰る時にも、父から開けてもらっていました。そんな時、父が、「猫で命取られる・・・」何て言っていましたが・・・私としては、複雑な気持ちになっていました。
その3)将棋も囲碁も、父から教わったのですが・・・将棋は、歩三丁で負け、囲碁も、9目以上置いても、負けていました。そして、一度も勝ったことがありませんでした。一度ぐらい、勝たせてもらいたかったと思っていましたが・・・。(→私の長男との将棋の勝負では、負けてあげました・・・)

*10年前に記載した内容を少し変き直しての再掲です。

 (令和5年7月25日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(507)

2023-07-24 09:38:47 | Weblog
  「退職後の雑感、日本の在り方」

 今、世界は、ロシアのウクライナ侵攻などで、ロシア側と欧米側が、ガップリと対立していて、それが時間の経過と共に、益々増幅している感じになっていますが・・・これ、いいことじゃないですね・・・!
 一人一人のロシア人に対して、私は、別に偏見持っていませんし、ロシア人も、日本人が考えている程、敵意を持っている人、いないと思っていますが・・・?!
 今の日本政府は、アメリカべったりで、独自の意見が言えなく・・・まだ、敗戦国精神が続いている感じで・・・欧米側のロシアを敵視する方針にピッタリ加担している感じですが・・・今の厳しい世界情勢の中で、この対立を改善できる国は、世界には、日本しかない、と私自身は思っているのですが・・・?!
 メンツを保つ為に、第三次世界大戦となって、両者が核を本格的に使えば、多くの人命が失われ、人類滅亡って感じになるかも知れませんが・・・?!
 今こそ、経済力、科学力、伝統力の富んだ平和な日本が、日本人の崇高な心で、立ち上がるべきで、日本政府は、アメリカ政府から自立出来ることは、そうするべきだと思います・・・と言っても、取り敢えず、選挙でそれを現わすしかないですが・・・?!

*https://ojubridal.com/column/renai/%E5%87%BA%E4%BC%9A%E3%81%84/%E3%83%AD%E3%82%B7%E3%82%A2%E4%BA%BA%E3%81%AF%E8%A6%AA%E6%97%A5%E5%AE%B6%E3%81%8C%E5%A4%9A%E3%81%84%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%92%E5%A5%BD%E3%81%8D%E3%81%AA%EF%BC%96%E3%81%A4%E3%81%AE%E7%90%86%E7%94%B1(←ロシア人は、親日的)

 (令和5年7月24日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(506)

2023-07-23 07:35:53 | Weblog
  「退職後の雑感、夏休み」

 多くの学校では、「夏休み」に入っていますが、人それぞれ、いろんな過ごし方をしていますね。職場でも、夏休みをもらえて、ちょっと遠くまで行く人も多いかと・・・?!
 夏休みと言えば、宿題が多かったですね。宿題を出さない学校も出ているとかで、話題になっていますが・・・→私も、上から押しつけの宿題には、反対派で・・・でも、自由研究があるといいかなと思っていますが・・・。
 小学校の時は、いつも、蒲江の隣の河内(ごうち)に行って、過ごしていました。佐伯からバスで山を下って行くので、当時は、私にとっては、とても長い距離で、きつかったですね。従兄弟のA家に泊ることが多かったのですが、O家にも時々、それに、河内にある古い我が家(←今は、壊して、ありませんが)にも、泊っていました。
 周りに、塾で頑張っていた子何て、いたかなあ・・・?!宿題は、私の性格上、缶詰状態で、夏休みの初めの数日間、真剣に頑張って、終わっていました〔←どうしても、早く出来ないもの以外は)。
 佐伯では、友達と城山に登ったり、番匠川で泳いだりと、外で、日に焼けて、1日中、遊んでいた感じですが・・・。
 長い休みは、(思い出になる様な)長い休みでしか出来ないことをするのがいいと思います。例えば、韓国などの海外旅行とか、英語以外の外国語の自由研究とか、ボランティア活動とか、それなりにとても意味のあることをするといいと思うのですが・・・→現実は、どうでしょうか?!

*写真は、韓国の中心にある「清州市」に行く時に、乗った高速バスです。空港から出ていて、とても快適でした。

 (令和5年7月23日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(505)

2023-07-22 09:24:47 | Weblog
  「退職後の雑感、姿勢」

 姿勢の悪い人が増えている感じがしています・・・?!
 本屋さんにも、姿勢に関する本が増えている様な気がします。「今でしょ!」の林修先生も、親が子どもの姿勢に付いて、注意をもっと払うべきだと言われていましたが・・・。
 昔の人は、姿勢が良かったですね。軍隊に行った人では、皆、背筋がピーンとしていましたね。私の父も、とても姿勢が良かったです。
 家でも、学校でも、姿勢が悪いと、直ぐに親や教師から注意を受けていました。しかし、今はどうでしょうか・・・注意する人、あまりいない感じがしています・・・?!
 幼い頃、基本的な躾を教わっていないと、後が大変ですね。(←箸をちゃんと持てない人もいます。成人になるまで、箸の持ち方をちゃんと教わっていないケースもあります・・・外国の人が箸を上手に使って日本食を摂っている姿を見ると、日本人として、恥ずかしくもなりますが・・・。)
 パソコンやゲーム機を長くしていたり、スマートフォンを頸を垂れていつも見ていると、姿勢が次第に悪くなります・・・。
 外来でも、姿勢の悪い子、結構来ます。大きな子どもさんで、姿勢が悪いことが原因で、頭痛を訴えるケースもあります。喘息の子どもさん、背が丸くなっているケースが多い様に思えます・・・。
 頭の重さは、ボーリングの大きさとほぼ同じですね。ボーリングの穴に指を入れて構えた時、支える腕が斜めだと、力が沢山要りますね。それと同じ原理で、重たい頭が傾いていると、それを維持する為に、かなりのエネルギーが使われます。それに沢山のエネルギーを使ってしまうと、肝心の所にエネルギーが充分に行かなくなって、いろいろ障害が起き易くなるのです!!
 健康維持には・・・→座る時間を少なくして、歳を取っても、運動不足にならない様にして、バランスのいい食事を摂り、いい睡眠を取り、プラス思考でストレスを貯め込まない様にして、息抜く方法を身に付け、そして正しい姿勢を絶えず心掛けることが大切かと思います。

*10年前の内容を少し変えて、再掲しています。
*https://www.drizumi.com/doctors(←カイロプラクティック+アルファ)
*写真は、私の長男が、佐伯市の「子ども茶会」で、お点前をしています。

 (平成5年7月22日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする