日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ジョージ7世・・・

2013-07-31 08:51:34 | Weblog
 イギリス王国は、今、「ロイヤルベビー」の誕生で活気に溢れています。王位が、エリザベス女王→チャールズ皇太子→ウィリアム王子→(ジョージ・アレクサンダー・ルイと名付けられたジョージ王子)ロイヤルベビーとなります。
 分娩後、日本と違って、直ぐに退院しています。日本だと、産後は、ゆっくりとするのが普通と思われていますが・・・?!
 それにしても、子どもの存在って、関係ない私達までも、何故か、嬉しくさせてくれますね。
 ウィリアム王子が、赤ちゃんを後部座席のチャイルドシートに乗せ、自分で運転している姿がありました。育児の為に、2週間の休暇を取っています。正に、「イクメン」ですね。とてもいいことだと思います。
 ところで、ダイアナ妃もしたかったとのことですが、出来るだけ普通の環境で育てたい様ですが・・・→
 思うに、普通の環境で育てるって、王家には難しいことなんですね・・・会社を大きくするのは成功したが、子育てには失敗したって例、時にあります。
 大きなお屋敷に住んで、補助する人が家族以外に沢山いて、送り迎えもお抱えの運転手がするとなると・・・→そんな環境で人の気持ちがよく解る感じの逞しい子どもに育つのって、難しいですね。それと対照的に、狭い家で、親の苦労を見て、親の愛情を肌で感じ取って育った子の方が、その子の将来のことを考えると、いいですね・・・?!(←ひがみっぽくなっても困りますが・・・?!)。
 ジョージ7世、将来どんな感じの人になっているのか、楽しみですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信じること・・・

2013-07-29 13:50:15 | Weblog
 ヒトは、どんな過程を経て、他人の言うことを信じてしまうのでしょうか?
 とても信頼できる人が言うので信じるってこと、ありますね・・・しかし、全てが信じるに値すると考えてしまうと、そうでない時、思わぬ結果となることがありますね。
 ある所に旅に行くかどうか迷っている時、身近にいつも接している人がそこに行ったことがあって、その体験を聞くと、ついつい信じでしまいますね・・・?!
 かって、佐伯市の教育委員会により、「韓国語講座」が開かれ・・・その時に参加した人にHさん(農業、男性)がいました・・・彼は、そこで覚えたハングルを使って、韓国に行きました・・・で、帰って来て、体験談を皆が聴きました・・・→
 「自分は、仕事柄、皆が行かない感じの所に行って、農家の人にいろいろ尋ねてみた・・・日本人が独りでこんな所まで来る何てって感じで、驚いていて、どの人も、とても親切に対応してくれた・・・危ないこと何て、全然なかったけど・・・韓国語講座の前半の内容だけをしっかり覚えていれば、充分に事足れり・・・」って感じで話してくれました。
 それがきっかけで、しばらくして、私独りで、韓国のど真ん中にある清州市に行こうと思って、実際に行った訳なのですが・・・(それまで、韓国は怖いって感じに思っていましたが・・・)。 (それ以後、韓国大好き人間になって、清州市に2回、ソウル市、浦項市、釜山市、慶州市など、総計6回も韓国に行っていますが・・・近くて、安くて、美味しいので、又、行きたいですが・・・)
 昨日(7月28日)2時間以上もある「スライブ」を2回程、見ました。UFOや地球外生物など、ちょっと考え込む内容もありますが、知っておくべき真実がそこには、沢山ありました・・・ナルホドと思うことが多くて、とても為になりました!!

http://www.youtube.com/watch?v=yp0ZhgEYoBI (←スライブ)

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20061004/1


http://www.geocities.co.jp/SilkRoad-Forest/6348/kankoku-1.htm
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/categories/1405 
http://decemberbandcamp.bandcamp.com/

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンドアート・・・

2013-07-28 18:16:09 | Weblog
 平成25年7月28日(日)の午後、天草市有明町にある「四郎ケ浜ビーチ」に家内と一緒に行きました。
 まず、「サンタマリア館」に行きました。本渡の「キリシタン館」とは別のスタイルって感じで、資料が沢山あって、見応えありました。(←撮影、可でした)
 次に、7月14日(日)~7月28日(日)まで開催されている「あまくさサンドアートフェスティバル2013」に行ってきました。(←こちらが本命でしたが・・・)それを見るよりも、家族連れでビーチで楽しそうに遊んでいる姿の方が、印象的でしたが・・・?!
 その後、リップルランドに行って昼食を摂って帰りました。
 灼熱の太陽を浴びながらも、楽しい午後でした。

http://www.youtube.com/watch?v=BCbrF0y58jg(サンタマリア館)
http://www.youtube.com/watch?v=Zeedgiii4y0(サンタマリア館、水面の十字)
http://www.youtube.com/watch?v=Qu8GmlklPq4(ありあけタコ入道)
http://www.youtube.com/watch?v=8Qo42JGRkv4(サンドアート)
http://www.youtube.com/watch?v=UAOFdjpZMSA(サンドアート)
http://www.youtube.com/watch?v=W4EG9Fv9to4(リップルランド周辺の景色)

http://www.t-island.jp/p/spot/detail/2706

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オモシロイから・・・

2013-07-27 11:35:33 | Weblog
 昨晩(7月26日)、民放のテレビで、アフリカのザンビアの田舎で(JICAを通じて)音楽を教えている若い女性が出演していました。そこで、放課後のクラブ活動として、彼女の得意の吹奏楽を教えて、何と、部員が70名もの大世帯となり、立派な吹奏楽団が出来あがっていて、ザンビアでの全国大会で、3年連続1位に輝いているとか・・・!
 「何で、ザンビアに?」
 「オモシロそうだったから・・・」
 「エッ、それだけで・・・?!」
 深く考えることなく、気軽にアフリカの発展途上国に来て、それなりに苦労しながらも、楽しんでいる姿がそこにありました。
 あるドイツの男性で、本国で何不自由ない生活をしていたのに、突如、その生活に疑問を抱くようになって、独りでそこを出て日本で仏の修行をし、今は、ドイツで禅を中心としたお坊さんになっている姿が紹介されていましたが・・・!。
 彼は、お金をちょっとしか持たなくて、タイでは、アルバイトもして、ヒッチハイクで、ドイツから日本に8カ月間も掛けて来て、修行をしていました。
 衣食住で満たされても、それで充分に満たされないのが人間ですね。
 弘法大師空海は、「人はそのからだの中に、本来清らかな仏たるべき性質を備えている。仏への道は遠くない。唯、心の持ち方、考え方を変えればよいのである。あらゆる存在は心の認識より始まる。心を離れて万有は存在しない。」と説いています。
 若くしてこの空海の心境に達した人は、幸せですね。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感情のコントロール・・・

2013-07-26 11:27:29 | Weblog
 日本人の平均寿命、男性が世界で5位、女性は何と再び1位となっています。凄いですね。それに、県別でも、さほど差がないですし・・・それに、健康寿命も、日本は、トップクラスですから!
 しかし、65歳以上の日本人が、この10年間で著しく増加した疾患(12.7倍も)あります。それは、「アルツハイマー病」です。
 それに、「糖尿病」があると、「アルツハイマー病」の進行が、更に進行します!(←65歳上だと、糖尿病もこの10年で3倍近く増加していますが・・・)。
 どうすれば、「アルツハイマー病」と「糖尿病」を防ぐことが出来るのでしょうか?・・・→両者を予防するには、「運動すること」「地中海式の食事を摂ること」と、民放で、紹介されていましたが・・・?!
 簡単に出来て、大切なことに、(←実際は、難しいことなのでしょうが・・・?!)いつまでも、「笑うこと」と「運動すること」と「しゃべること」がとても大切な気がしています。
 それに、存在感が最後まで(息を引き取るまで)あることが大切ではないでしょうか。それに、施設での入居者にも、受身ばかりでなく、出来る範囲で、(後片付けなどの)ボランティアなどもしてもらうことが大切ではないでしょうか・・・?!
 私の住んでいる所では、70歳近くになっても、畑仕事をしていて、会うと笑顔で必ず挨拶してくれて、話し出す女性の方々がいます。(←もちろん、とても元気ですね!)
 今、真剣にしたいことがあるかどうか?笑ったり泣いたりと、感情を素直に出すことが出来るかどうか?古い自分を捨てることが出来るかどうか?今までの価値観を捨てて、他と和することが出来るかとうか?・・・歳を取れば取る程、以上の感情のコントロール、至難の技ですね?!でも、「今の若い者は・・・」と言う非難ばかりでは、何時まで経っても、周りから煙たがられますね・・・?!
 周りを見ると・・・→多趣味な人は、確かに、元気ですね。何かに一生懸命になっている人も、元気です。よく喋る人も元気です。よく動き回る人も元気ですね。いつも笑顔で、周りの世話をしている人も、もちろん、元気ですね。
 困った時には、素直に、助けを求めることも大切かと思います。いい時代に生まれいるし、海外と比較すれば、(皆保険で)日本はとても恵まれているし、世の中、お互い様ですから・・・。
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20130525/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やる気の問題・・・

2013-07-25 08:46:39 | Weblog
 NHK教育テレビで、「ダニエル・ピンク」の「やる気に関する驚きの話」がありましたが・・・。
 どうしたら、人は、やる気を持って頑張れるのでしょうか・・・子どもを持つ親にとっても、職場の上司にとっても、無視することの出来ない大切な問題となっていますが・・・。知識はいくらでも教えられても、やる気はなかなか教えられないですね・・・?!
 昔、体力があって、やる気さえあれば、食いはぐれないから、経済的なことでさほど悩む必要はないと言う人がいましたが・・・低賃金と物価上昇で、今の時代は、そうも言ってはおれない感じですが・・・?!
 競争させたり、報酬金が高ければ、それに応じて頑張るはずと思っていたり、アメとムチが能率を上げると思っている会社が多いと思われますが、実際は、「ダニエル・ピンク」が言われる様に、違いますね・・・?!

 司法修習生の給料って、安いですね。研修医の給料も、決して高くはないですね。だからと言って、頑張っていないかと言えば、頑張っている人が多いですね。
 そして、難しい試験と試練を経験して、やっと一人前と認められる感じになっても、直ぐに報酬面でバラ色ってケースは、まずないですね。
 医師の場合、一人前になれば、当直もさせられ、当直明けも、睡眠不足のままで普段通りに仕事をこなさないといけないですから・・・。それに、全科当直を1週間に1回以上しているケースも、珍しくないですから・・・←いつになったら、この理不尽な行為が改善されるのでしょうか・・・?!

  「ダニエル・ピンク」は、次の3つが大切だと言われました。
1、「自主性」・・・人から命令されてするよりも、自主的にする方が、ゆとりがあり、楽しいですね。
2、「成長」・・・やっている事に対してい、その成果がいい方向に出ているとなると、きつくても、楽しく出来ますね。
3、「目的」・・・これが自分の為だけでなくて、世の中の為になると思えば、嬉しいですね。

 確かに、「自主性」「成功」「目的」がしっかりしていれば、頑張れますね!!

 以下は、「ダニエル・ピンク」が述べたものからの引用ですが・・・→、
1、自分の興味や希望に関係なく、就職のことだけを考えて資格を取るというのは、その人の人生の充実度という面から見ると大変危険だと思います。
2、感性や感覚は誰かに命令されて身につくものではありません。自律性を高めなければ、クリエイティビティは生まれないのです。
3、誰かのために役立つビジネスをしたいという長期的な目標があれば、短期間で燃え尽きることはないでしょう。
4、働く喜びを実感できる秘訣とは、「仕事の中に、心から楽しめることを見つけること」「自分の強みを見つけてそれを活かすこと」「日々の成長や進歩を確認すること」「新しいことを始めて、人間関係を広げること」そして「社会に貢献するといった大きな志を抱くこと」。この5つが、これからの時代のビジネスパーソンにとって幸福のカギとなると思います。

http://www.youtube.com/watch?v=YcJJYQB0mY0(←実際のTEDでの内容)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

子どもは自分で学べる・・・

2013-07-24 08:55:15 | Weblog
 この暑い夏休みに、毎日の様に受験勉強をしている子ども達、時々見かけますが・・・?!
 「夏休みを制する者は受験を制する」何て言われていたのを思い出しますが・・・しかし、人生、永いですから、厭なことを我慢してするのでなく(もちろん、中には、楽しく勉強が出来ている子どもさんもいますが・・・)、遊び感覚で楽しく好きな勉強をした方がいいに決まっていますね・・・!
 NHK教育テレビの「TED」で、「スガタ・ミトラ」氏が、「子ども達は自ら学ぶ」と題して、興味ある話をされていました。
 結論は、世界中、どこの国の子どもでも、子ども達は、興味を抱けば、自然と学ぶものだ・・・とのことで、その為には、大人は、その環境作りをすることが大切で、又、具体的に教えるのではなく、そんな子ども達を見守る存在が必要ってことの様ですが・・・?!
 私が大学に入った時、初めて習うドイツ語やフランス語の講義の進み方が極めて早いのに驚かされました。半年で、もう長い文章を読まされていましたから・・・→つまり、大学の講義は、語学に限らず、きっかけだけを作るだけで、後は、各人それに付いていける様に、講義外で自分なりに勉強して行くしかなかったんですね・・・?!(←大人になっての勉強でも、最後は、誰も具体的に教えてくれない訳で、自分なりに勉強して行くしかないですね・・・)
 今は、インターネットを利用すれば、多くのことを知る事が出来る時代になっています。語学だって、グーグルの翻訳システムを使えば、何カ国だって、あっと言う間に出来ますね・・・→http://translate.google.co.jp/
 「スガタ・ミトラ」氏は、インドのニューデリーのスラム街の壁に一台のコンピューターを埋め込み、それに、インターネットまで出来るようにしたところ、誰も教えないのに、子ども達は、それを上手に使いこなせる様になったのです・・・→彼は、それを世界各地でして、同じ結果を得ています。
 子どもは、興味を抱けば、自然と学ぼうとします(多くの大人は、歳を取れば取る程、いろんな方面での好奇心が次第になくなってきますが・・・)。つまり、子どもに興味を抱かせてしまえば、もう教育の半分が終わったようなものなのです。
 もっと、子どもを信じて、子どもの目線で考えてあげたいですね。

http://www.youtube.com/watch?v=5iLPOQ8lXsA
http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20110727/1

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界が面白い・・・

2013-07-23 14:38:20 | Weblog
 この閉塞感ある世の中で、
 今日も闘う同世代の若者達に
 「世界を舞台に働く」という人生の突破口をとの、
 太田英基さんの言葉を借りて、提案したいのですが・・・。
 太田英基氏の場合・・・→中学・高校での英語力は低く、英語を諦めていたそうですが・・・そんな時代を30代の半ばまで過ごしていたのに、フィリピンで3カ月間、コミュニケーション英語力を見に付けた後に、独りで2カ年間50カ国を周って、(完全に変身って感じになって)自他共に認める感じで、世界を股にかけて、現在活躍されています・・・!
 英語がからっきし駄目だからと言って諦めることはありません(!)。受験英語力と実践コミュニケーション英語力は違います。安くて学べる所も、海外にはありますよ。そうです、眼を世界に向ければ・・・→道は大きく開けます!
 私の周りにも、独りで世界を飛び周っている人、少なからずいます。アフリカのザンビアに行って、そこで化学を教えていた若者がいます。その父親が言っていましたが・・・→「世の中の見方が私と全然違いますね・・・スケールが大きく、考えている事が別次元って感じで・・・海外でちょっと長く過ごすと、あんなに成長するんですね・・・」と。
 アチコチ世界を周った人は、気軽な気持ちで海外に行っています。特別に構えていません。事実、24~48時間掛ければ、日本から行ける所、沢山ありますから・・・。
 それと、そんな人、日本の良さをしっかりと解っていますね。日本で駄目だからと思っていないですね。
 日本でもてないからとのことで○○に来ていた男性がいましたが、同じですね。日本では、いろんな面で過ごしにくいからと言うことで海外移住をしていた還暦過ぎの人達が、そこで馴染めずに、又、日本に戻った例がありましたが・・・同じですね。
 日本で、周りの人と上手くコミュニケーションを取れない人であれば、海外でも同じです。日本人だけで固まって生活している人達もいますが、ちょっと不自然ですね。
 日本も面白いけど、違った質で海外も面白いって感じが正解だと思います・・・?!
 私も、70歳になる前に、どうかして時間を工面して、ヨーロッパ各地をアチコチ行って見たいと思っているのですが・・・。 
 
http://www.bb-relife.jp/interview/vol0359.html
http://greenz.jp/2013/05/23/yabaomo/
http://www.mohi.jp/japanese.html

 参考図書:「日本がヤバイではなく、世界がオモシロイから僕らは動く。」、太田英基著、いろは出版、2013年5月発行、1400円


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バーベキュー大会・・・

2013-07-23 13:10:22 | Weblog
 平成25年7月22日(月)、18:30から、病院の隣の港の波止場で、恒例の「バーベキュー大会」がありました。何故か、4階と外来のそれが同時にありました。
 で、両方共、参加しました・・・魚と肉、美味しく頂きました・・・和気合い合いで、とても楽しい一時でした。
 ドクターやナースだけでなく、コメディカルの人と一緒になって、遅くまで飲み明かしました。今年は、久し振りに、食後に海に飛び込む人がいませんでしたが・・・?!
 退職した人が差し入れをしてくれました。その人には、とてもお世話になっていました・・・退職後、朝、毎日の様に、朝早くから自分の船で漁に出て8時頃に帰って来るとのことで、又、夕方も、再び漁に出ているとのことで、今は、完全に漁師になっていると言われました。正に、退職後の人生を謳歌している感じでした。
 捕った魚は、売ることは全くしてなくて、全て、1(~2)割を自分の所の食事にして、後は、近所に配っているそうで・・・そのお返しに、野菜を山ほどもらっているとのことでしたが・・・。
 私も、漁に出る時に遠慮なく同伴をと誘われましたので、日曜の朝、是非、行ってみたいと思っています・・・←病みつきになったりして?!(←小さい時には、休みの時など、父に連れられて、よく魚釣りに行っていましたが・・・)

http://www.youtube.com/watch?v=_huh_kJU8uU
http://www.youtube.com/watch?v=qu8roJy7tZc

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

選挙後・・・

2013-07-22 14:52:06 | Weblog
 参議院選挙が終わりました。予想通り、先の総選挙と同じく、自公の圧勝でした。日本の顔として誰がいいのでしょうか・・・→コロコロ変わると、海外的にも信用が無くなりますし、安倍さん以外に、これはと言う人がいれば別ですが・・・それに、一応、国民の選挙で(投票率は、戦後3番目に低いですが・・・)民主的な方法で選ばれたのですから、反対派も、頭越しに否定するのではなくて、温かく支える感じで(それなりに、謙虚な感じで)しばらく見守っては如何でしょうか・・・?!
 今回の選挙、各党の違いが鮮明に打ち出されてなかった感じで、それに、野党もバラバラって感じでしたが・・・しかし、株も持ち直しているし、景気も凄く良くはないですが、まあまあ(他の国と比べれば)少し持ち直している感じになっていますが・・・しかし、自民党内でも、いろんな意見があったりして、・・・先がはっきりと見えないままでの出発になる感じもしないではないですが・・・?!
 そんな中で、この人は、凄いなと思った人がいます。(別に、私は自民党を強く支持している訳ではないのですが・・・)自民党の青年局長の「小泉進次郎」氏です。
 上に立つ様に言われも、「まだ、そんな器でない」と言って断り、先輩を立てて、決して表に目立つ感じで立とうとしていません。しかし、「離島」や「過疎地」や「被災地」に積極的に周り、毎月11日には、どんなことがあっても「被災地」を訪問していて、現場の声をしっかりと聴いています。
 演説も、どこに行っても、初めに、その土地の言葉で話し掛け、ダジャレも交え、笑いを誘ってとても上手です。彼を知ると、ファンになり、その勢いは、ウナギ登りって感じになっていますが・・・!
 この様な、若い行動力のある謙虚な政治家がどんどん出て来れば、日本も、政治不信も少なくなって、確実に変わって行けると思っているのですが・・・?!
http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro
 参議院選挙が終わりました。予想通り、先の総選挙と同じく、自公の圧勝でした。日本の顔として誰がいいのでしょうか・・・→コロコロ変わると、海外的にも信用が無くなりますし、安倍さん以外に、これはと言う人がいれば別ですが・・・それに、一応、国民の選挙で(投票率は、戦後3番目に低いですが・・・)民主的な方法で選ばれたのですから、反対派も、頭越しに否定するのではなくて、温かく支える感じで(それなりに、謙虚な感じで)しばらく見守っては如何でしょうか・・・?!
 今回の選挙、各党の違いが鮮明に打ち出されてなかった感じで、それに、野党もバラバラって感じでしたが・・・しかし、株も持ち直しているし、景気も凄く良くはないですが、まあまあ(他の国と比べれば)少し持ち直している感じになっていますが・・・しかし、自民党内でも、いろんな意見があったりして、・・・先がはっきりと見えないままでの出発になる感じもしないではないですが・・・?!
 そんな中で、この人は、凄いなと思った人がいます。(別に、私は自民党を強く支持している訳ではないのですが・・・)自民党の青年局長の「小泉進次郎」氏です。
 上に立つ様に言われも、「まだ、そんな器でない」と言って断り、先輩を立てて、決して表に目立つ感じで立とうとしていません。しかし、「離島」や「過疎地」や「被災地」に積極的に周り、毎月11日には、どんなことがあっても「被災地」を訪問していて、現場の声をしっかりと聴いています。
 演説も、どこに行っても、初めに、その土地の言葉で話し掛け、ダジャレも交え、笑いを誘ってとても上手です。彼を知ると、ファンになり、その勢いは、ウナギ登りって感じになっていますが・・・!
 この様な、若い行動力のある謙虚な政治家がどんどん出て来れば、日本も、政治不信も少なくなって、確実に変わって行けると思っているのですが・・・?!
http://ameblo.jp/koizumi-shinjiro

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする