日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

ザッケローニ監督・・・

2011-01-31 18:58:12 | Weblog
  サッカーのアジアカップで、日本を優勝に導いた「ザッケローニ」監督が今、マスコミで注目されている。
 今回、日本選手の活躍は、素晴らしかったけど、そこには、それを可能にした監督の力、これがあってのことだなあ・・・。
 ある公認会計士が言われていた・・・→「請け負うかどうか、それは、・・・→手っとり早い方法として、一番上と一番下を見ればいい。それは、具体的には、トップ(院長、社長)とトイレです。後は、その間にありますから・・・(←ナルホド!)」。
 このザッケローニさん(57歳)、北イタリアで生まれで、両親は、ペンション経営の仕事をしていて、彼も手伝っていた。16歳の時、肺の疾患で、2年間休んでいる。彼は、「堅実」「温厚」「地味」って感じに思われている。(南イタリアのナポリ出身のジローラモさんとは、対照的かな?)
 優勝が決まった直後、選手が彼の元へ駆け寄り、次々とハグしていた。その仕方、良く見ると、ハグして、そのハグの最後に、更に、強くハグしているシーンがあった。(・・・←これだ!これが、選手と監督の関係を如実に物語っていると思った。)
 ザッケローニさん、今までの苦労が、選手とのコミュニケーションを取る上で、とても役立っている。日本の文化を学び、日本人の考え方を学び、日本人の生き方を学び、そして、選手一人一人の性格や技能だけでなく、その家族構成まで、把握しているのだ。
 11人だけで闘ったのでない、それ以外の人の力、皆の総力で勝ち得ていることをはっきり口に出して声高に言われていた。(・・・←日本の武士道精神って感じだなあ?!)
 口数は、少ないらしいが、ちょっとした選手への注意の一言が的を得ていて、日本選手がそれに素直に従ってきている。しかし、その一言も、選手をよく把握した上での、彼の溢れんばかりの愛情の表現なのだ。
 ある選手が言っていた、「監督から任されている、信頼されている。」と。・・・←そうですね、この強い信頼関係を築くことが出来た監督、それが、今回の優勝の原動力だったかも知れませんね。
 監督と選手が堅く信頼し合う。→選手は、監督から任される。→自分の力を出し切って頑張る。→その結果、いい成果を出す。→皆で称賛し合って喜び合う。(・・・→今の日本の教育も医療も政治も、そうあって欲しいですね。)

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

死 闘・・・

2011-01-31 09:18:23 | Weblog
 1月29日(土)の13:30~15:00までの1時間半、BS2で、「死闘・竜王戦」があった。
 渡辺明竜王と羽生善治名人の竜王戦の死闘の戦い。イヤー、どちらも、大好きなので、最後まで、食い入る様に、見ていた。2日間で指し、持ち時間は、8時間(名人戦は、9時間)。
 竜王での賞金は、どのタイトル戦よりも一番高い(3900万)。7冠の中で、一番注目されるのは、名人戦とこの竜王戦だ。かって谷川さんに勝って7冠を取ったことのある羽生名人にしても、この「永世竜王」だけは、渡辺さんに阻まれている。
 渡辺さんは、一番好きな駒は、「飛車」と言う。羽生さんは、一番好きな駒は、「銀」だと言う。羽生さんは、渡辺さんのことを、「谷川さんの打ち方に似ている」と言う。
 渡辺さんは、最後の持ち時間の事を次の様に言っていた。・・・→「最後に、持ち時間が1分間でなく2分間あるのって、この差は大きいです・・・」と。(・・・←エッ、8時間もの持ち時間があってるのに?!)
 羽生さんは、負けることに付いて・・・→「負けても、それが次の試合につながる様に、努力しています・・・」って感じで言われていた。
 二人共、共通するのは、スゴイ努力家だ。二人のパソコンには、ギッシリと今までの多くの対局の棋譜が納められているはず。お互いに、常に、更なる手を研究している。そんな普段からの人知れずスゴイ努力があってこそ、竜王戦でのこの二人のスゴイ死闘となっているのだ。
 羽生さんは、もう、40歳になった。渡辺さんは、羽生さんとは15歳も違う。小学生の名人戦で、谷川さんから優勝した羽生少年が、優勝カップもらっていた。それからずっと経って、小学生名人で、羽生さんから渡辺さんが、優勝カップをもらっていた。
 時代の変遷を感じる。

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20081219/1

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/20101216/1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AB%9C%E7%8E%8B%E6%88%A6

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年のインフルエンザA型・・・

2011-01-30 14:32:35 | Weblog
  今、インフルエンザA型が大流行。
 1月29日(土)(小児科23名)も30日(日)(小児科27名)も、来院患児の半分は、インフルエンザ(疑いも含む)だった。
 1週間の統計を見ると、当院小児科外来に来院した子どもで、インフルエンザの検査が陽性だった人で(全てA型だが)、ワクチンを打っても陽性だった人が13人、ワクチンをしなくて陽性だった人が14人となっていた。・・・→と言うことは、ワクチンが効いてなかったと言うことかな?!
 発熱して直ぐに来て(翌日来院して、インフルエンザの検査で陽性)、葛根湯だけで直ぐに解熱している大きな子もいた(親と相談して、抗インフルエンザ剤与えず)。本人以外の家族がインフルエンザの検査で陽性なのに、症状殆ど同じなのに、発熱して12時間経っているのに、陽性に出ない子もいた。
 この時期、乳幼児のRSウイルスによる細気管支炎も多い。又、アデノウイルスによる発熱で来る子も多い。(かって、紹介されて来た大きな子で、インフルエンザに溶連菌感染症が合併していた例もあったが・・・)
 現在、吸入出来る子には、たったの1度(一度に、10歳未満は2吸入、10歳以上は、4吸入)で終わる「イナビル」なる新薬を使っている。10歳未満だと、1本でいい(それ以上だと、2本)。これだと、タミフルやリレンザの様に、5日間も上げなくていいので、とても助かる。
 私見だが、殆ど皆がワクチンを打ってしまえば、(ウイルスも生きよう生きようとしている訳だから)ウイルスの連続変異が(ヒトの体の中で)起きやすくなってしまうのではないだろうか?・・・→今回、その状況にあるのではないだろうか・・・?!(私見ですが、ワクチンは、体の弱い人、抵抗力のない人だけに打った方がいいと思っているのですが・・・?!数少なく打っていれば、連続変異が起きにくいのでは?)
 Hの1~16までの内、今まで人類がパンデミックを経験したこと、1~3までしかない。今後、H5のトリ型が必ず人間同士で流行してパンデミックになると言い切る人もいるが、この永い年限で、まだ、それはない訳で、その可能性は、私見だが、少ないと思う。
 思うに、そんなニワトリは、狭い部屋に閉じ込められて、大量生産的に育てられ、運動不足やストレスなどで免疫力が落ちていたはず。本来、自然の中で離し飼いであれば、そんなトリ型インフルが入ってもどうもなかったはずが、死につながってしまったと考えらなくもないと思っているのだが・・・?!
 日本人はきれい好きなので、ウイルスや細菌を積極的に遠避ける傾向になる。熱が38.5度以上あれば(体を拭くことなく直ぐに)熱さまし、喉が赤ければ、細菌の感染を疑って直ぐに抗生物質(乳幼児の発熱の病原体として、細菌のことよりも、ウイルスのことの方が圧倒的に多いのに・・・)って感じで常にしてきていると、自分の力で治そうとする免疫力が次第に低下して、肝心な時に、サイトカインが過剰に反応して、急性脳症(日本に多い!)や川崎病(日本に多い!)ってことも、考えられなくもないと思っているのだが・・・?!
 インフルエンザになれば、直ぐに医療機関に掛かって、ひどくならない内に特効薬をと言う人が多いが・・・→それで、インフルエンザウイルスが直ぐに死んで、あまり抗体が上がらなかったり、それの記憶細胞がしっかりと残らなかったりすること、ないのかなあ・・・?!(再び、H1N1やH3N2が流行した時、全く同じでないにしても、共通の部分が少しはあるはずで、それなりに、症状が少しは軽くなるはずでは?!)
 予防に手洗いやうがいやマスクと強調する医療関係者が多いけど・・・免疫力を普段から上げておく必要性が、もっと強調されていいと思う・・・?!
 免疫力を上げる為には、・・・→規則正しい生活、早寝早起きがもちろん大切だけど、1、食事に細心の注意をする。例えば、甘いものを摂り過ぎると、ビタミンが食われるので、少し控える。ショウガやキノコやニンジンなど、免疫力アップにつながるものを積極的にとる。トマトやキュウリ(イスタンブールでは、よく、これが食事に出ていましたが・・・)を食べると体が冷えるので、温めて食べる・・・など。2、適度の運動、3、(夜更かししたりして)睡眠不足にならない様に。4、姿勢を正す(勉強する時、パソコンやファミコンをする時、時々休み、又、しばしば正しい姿勢になる様に気に留めるべし!)。5、ストレスを貯め込まない(生き方、プラス思考で・・・)。
*あくまでも、私の私見です。私は、インフルエンザの治療としては、葛根湯2日間→柴胡桂枝湯3日分を基本とし、自分自身は、ワクチンせずに、流行時期には、柴胡桂枝湯を1日朝1包夕1包を3日間連続、それを2週間おきに、服用しています。もちろん、患者さんには、抗インフルエンザ剤を使ったり、点滴も、必要に応じてしています。

http://www.youtube.com/watch?v=uJDM1eCPoB0

http://blog.m3.com/syumi-syounikai/categories/267


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

結婚三カ条・・・

2011-01-30 08:49:07 | Weblog
 1月28日(金)の19:57からの「金曜日のキセキ」で、”幸せな結婚”ができる「三カ条伝授」がそこにいるスタジオの女性達に紹介されていた。
 それによると・・・

1、結婚と恋愛は違う。恋愛では、「イイ男」とすること。結婚では、「確かな男」とすること。恋愛は、失敗する為にあるが、結婚は、成功する為にある。
 恋愛は、4年間で終わる(4年間を過ぎると、脳が冷静になれる・・・?!)(初恋の人に、30年後に偶然会って、エッ、今までイメージで思い続けていたのと全然違う。今の嫁さんの方がよっぽどいいってこと、ありますね・・・?!)。家族の愛だと、永遠に続けられる。

2、結婚する場合は、4つの相性が大切。①顔の相性、②雰囲気の相性、③心の相性(価値観が合うこと)、④体の相性(SEXが上手くいくこと、ヒトは年間6000回もし(・・・←これ、どこのデータ、そんなに?!)、それで、2人しか産んでいない。つまり、後の5998回は、子どもの為でなく、二人が楽しむ為のモノ・・・?!)

3、結婚は、自分が幸せになる為にする。・・・←自分の母親が、結婚して幸せそうな顔をしていることが極めて大切。子どもも、幸せな母親の顔を見て、結婚を幸せに感じることが出来る。

 ・・・ムーッ、かなり納得出来る内容だったなあ・・・(拍手!)。

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

エジプト反政府デモ・・・

2011-01-29 09:35:18 | Weblog
 チュニジアに端を発した暴動が・・・→エジプトに飛び火して、デモ隊による暴動が起きている。エジプトとは、アラブ世界では、最も中心的存在の国。そこに新燃岳の様に、火が付いているのだ。
 イスラームの国では、正直言って、国は必要悪って考え方になっているらしい。何せ、アッラーを信じ切っているムスリムの団結は、極めて強固で、それは国の境界を超えている。
 イスラームの運命共同体とも言うべき「ウンマ」なるものが上手く機能していれば、国家は、むしろ邪魔な存在に思えるだろう。
 早く、何らかの形でいい方向に落ち着いてくれるといいのだが・・・。(エジプトに行く予定にしているのだが・・・しばらく、無理だなあ・・・)

 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

霧島山噴火・・・

2011-01-28 15:57:07 | Weblog
 学生時代も医師になっても、霧島山に何回か、登ったことがあるので、何か身近に感じます。
 宮崎県、口蹄疫にトリ型インフルエンザに、今度の霧島山新燃岳の噴火で、大変・・・!!
 ↓地獄って感じに思えます。
http://www.youtube.com/watch?v=J2575Z_jTUw
 ↓霧島市国分上野原テクノパークから見ている。(1分毎に更新)
http://nikoniko.wjg.jp/ftf/imageIMT.jpg

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

円山動物園のレディ・・・

2011-01-28 10:26:02 | Weblog
 「みのもんた」の1月28日(金)の「朝ズバ」で、2006年2月26日に生まれた、人気者のチンパンジー「レディ」のことが紹介されていた。
 現在、4歳11カ月にもなっている。
 母親は、不幸にして、突然の事故で亡くなった。鉄塔から落下したのだ。その時、まだ2カ月も経っていないレディは、母の腕にしっかりと抱かれていて、無事だった。
 それから、飼育員の祐川猛さんが、母親代わりにつきっきりでレディを育てた。大きくなったレディを群れに戻すことを何度も試みるが、上手くいかなかった。それが、今回、成功したのです。(拍手!)
 挨拶は、お尻を向けることでなされ、今回、ボスの父親にレディは、お尻を向けることができ、父親も、それを了解したのです。(目出度し目出度し!)
 チンパンジーは、やはり、チンパンジ^-の中で育つのが一番幸せです。(・・・←当たり前)
 動物園に行くと、肉が食べられずに放置された感じで、ライオンのオスとメスが、寝そべっている光景を目にしたことがある。まあ、これって、自然界では、異常の光景かなあ・・・?!
 動物園で飼うと、自然界よりも長生きするケースが多いみたいだけど、当の動物達はどう思っているのかなあ・・・?!(人間のエゴって感じもするけどなあ・・・?!)
 ゾウにしても、パンダにしても、シマウマにしても、・・・自然の中で育っている多くの動物が、同じ沢山の仲間と一緒になって生きるのがホントは、一番いいと思うんだけれども・・・→人間の方が足を運んで、アフリカなどに行って、見させてもらうって感じになるのがホントは一番自然かな・・・?!
*写真は、昨年、円山動物園で撮ったもの。
http://www.dailymotion.com/video/xb8e03_yyyyyyyyy-yyyyyy-y_animals

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

輪 廻・・・

2011-01-27 09:51:19 | Weblog
 ヒトは、死んでしまうと、・・・どうなるのかなあ?
 自分の肉体を造っている原子は、又、何かに使われるはず・・・→と言うことは、考え方によれば、不滅ってことかな?!
 魂はどうなのかなあ?よく、肉体は滅んでも、魂は不滅って言うけど・・・。(魂の事、しっかりと見えないだけに、正直よく分かりませんが・・・)
 お坊さんや神父さんや神主さんに、(好奇心旺盛な自分は、恥ずかしげもなく)、直接に尋ねたことがある。
 あるお坊さんが言われました、・・・あの世に付いてですか・・・自分の周りに、実際に行って帰って来て、具体的に言える人、いませんから。どうなんでしょうかねえ・・・。
 又、ある(カトリックの)神父さんが言いました・・・私も、実際に行ってる訳じゃないんで、詳しいこと、言えませんが・・・。
 又、ある(神道の)神主さんが言いました・・・今、地獄は、悪い人が沢山来過ぎてしまって、超満員で入る隙間もない。地獄に来ても入れないから帰れと言われるみたいですが(笑って言ってたので、冗談だと思いますが・・・?!)。
 時々、白骨死体で発見何てあるけど、そんな場合でも、キリスト教やイスラム教で行われている土葬にしても、最後は、微生物がちゃんと処理してくれる。
 ハチから刺されると、時々、アナフィラキシーショックで大変なことになるけど、・・・ハチがいないと、どうなるか?・・・→ミツバチがいなくて、受粉が出来ないと嘆いていたけど・・・。
 キャベツに付く青虫にしても、ハチがそれに卵を産み付けるので、農家の人は、助かっている。ハチがいなかったら、キャベツの収穫、ちゃんと出来ないと思う。
 つまり、生き物って、全て、ぐるぐる回っている感じがするなあ・・・→仏教で言う輪廻?!
 北海道でも、動物の頂点に、オオカミがいた(滅んでしまったが・・・←ヒトのせいで!)。海の中でも、サメが頂点にいる感じだ。アフリカの動物では、ゾウが頂点にいる。
 永い年限で培ったそんな地球の生態系を、ヒトって動物は、アッと言う間に壊している。もっと、人間は、謙虚になるべきだと思います。

*写真は、佐伯市にある修業寺の「養賢寺(ようけんじ:臨済宗)」。高校生の時の夏休み、ここで毎朝、座禅を組んで(その後、掃除をして)いましたが・・・。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

続・サッカー試合・・・

2011-01-26 15:30:12 | Weblog
 本田選手が、試合後、「皆から喜んでもらえる様に・・・」って感じで言われた。闘っているサッカー選手の後ろには、日本の多くのサポーターがいる。サポーターまではいかなくても、多くのファンがいる。
 ・・・→そうなんだなあ、本田選手や日本選手が、最後まで粘り強く頑張れる強さの元は、「応援している人に喜んでもらいたい!」、これだなあ。

 女性同士が数人で観戦している。レポーターが、「貴方の旦那様は?」と尋ねると「レベルが違うと言われた・・・」と言って、同じ女性仲間数人で観戦している。で、その女性仲間、点を挙げるごとにスゴイ歓声を上げ、最後は、泣きながら抱き合っていた。
 ・・・そうだなあ、やはり、部屋の中で自分だけで見るより、気の合った仲間同志で見る方が、楽しい。サッカーの試合観戦を通じて、仲間意識が更に深まるなあ。

 日本は、近年のサッカーの試合では、宿敵韓国に、何と、5年間も勝てなかったのだ。6年目の勝利なのだ 最後の1分で2-2の同点を入れられた時、「アアアーッ・・・」って感じで、日本人のファンが悲しそうになった。ちょっと前、韓国に先行されて追いついた時の1-1では、飛び上がって喜んでいたのに、最後の2-2では、落胆し切った顔になっている。
 よく考えてみると、同じ同点になった時点で、これ程、差があるのだ。
 ・・・そうだなあ、「勝つもの、久しからず」で、常に、勝利者になれる訳ではない。勝っても、次も勝てるとの保証はない。勝てば、それで又、更に大きな山が出来る。

 正に、人生の縮図ですね・・・?!


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サッカー試合・・・

2011-01-26 12:42:34 | Weblog
 今朝、少し眠い日本人、多かったのでは?
 韓国との闘い、とてもいい試合で、両者に拍手を送りたい。
 日本は、6年目にして、韓国に勝ったのだ(それまで、サッカーの試合では、韓国に負けてばかり・・・)。
 開始23分後に、いきなりPKで1点入れらてしまった。が、前半36分、本田からのパスを長友更に、前田とつないで、同点ゴールとなる。 そこからが、一進一退で、デッドヒート。90分で勝負付かず、延長戦。
 延長前半7分、岡崎がPKを獲得して、本田が蹴ったボールが、韓国のGKに阻まれたが、何と、本田の動きに合わせて、全速力で走って来た細貝が、勝ち越しゴール(スゴイ!)。で、そのまま勝利と思われたが、粘る韓国、最後の1分の土壇場で同点とされた。
 とうとう延長戦となり、PK戦に。(どちらが勝ってもおかしくない状態で)まず、1本目、本田が真中を狙うはずが、それをとっさに止めて、決めた(細貝の援助で、1点入れてもらっていたが、今度は、自分の力で入れて、涙ぐんでいた・・・)。
 GKの川島が素晴らしかった。前回南アフリカの屈辱を晴らすかの様に、ガッチリと韓国の1本目をブロック。日本は、勢いづいて、再び、2本目も決めるが、韓国、又もや、川島がブロック。そして、3人目の長友、もうこの3本目を決めれば、ほぼ日本の勝利って感じで、力んでしまったのか、ゴール外に外してしまった。対して、韓国、又もや、川島が素晴らしいブロック。
 エッエッエッ、今野の4本目が入れば、もう、日本の勝利・・・→アレー、入った!!→→日本、勝ってしまった。(何と3-0で)
 観戦され、応援されていた多くの皆様方、遅い時間まで、お疲れ様でした。
 (私、途中で寝てしまって、朝、4時過ぎには目が覚め、部屋を出るまで、何度同じものを見たことか・・・)
 

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする