日本の心・さいき

日本の文化を通じて、世界平和を実現させましょう。

退職後の雑感(480)

2023-06-10 08:41:35 | Weblog
  「退職後の雑感、女性とは?」

 産まれてから、男性に、女性ホルモンをしばしば注射すれば、女性らしくなれるのか?→なれません!男性は、胎児の時、男性ホルモンを浴びて、男性の脳になるのです。
 これまで生きていて、今でも、女性は、男性と脳が違うなあとしばしば思っています。

その1、私が真剣にテレビを見ている時、家内がしばしば話し掛けてきます。で、両方聴こうとするのですが、なかなか、上手くいかず、両方とも、聴き取れない感じになることもしばしばで・・・時々、家内から「ちゃんと聴いてる?聴いてないでしょ!ちゃんと聴いていたかどうかチェックするからね・・・」何て言われて、内容に付いての質問を受けることもありますが・・・。

その2、女性は、同時に、2つの動作をすること、簡単みたいですね。部屋を片付けながらテレビを見たり(聴いたり)、料理をしながら話を普通にしたりと、時には、書き物をしながら、テレビを見ながら(聴きながら)、私と話したり・・・?!

その3、開業していた時(平日は、朝の7時半から診療していましたが・・・)に、凄い能力の事務員さんがいました。空で、3人程から聴いた後に、それを記録用紙にまとめて書いていました。

その4、太極拳をしていた時(8年半程続けましたが・・・)、ある日、突然、「右と左を逆にしてみましょう!」となりました。私は(どの女性よりも)どうしても上手に出来ないのに、私より遥かに高齢の女性でも、それが上手に出来ていました。女性の脳梁膨大部の太さを感じ取りました?!

その5、外来の小児科のナースって、よくまあ、沢山の子どもの名前を覚えていますね。それが普通で、私の方がもう能力でなく脳力ないのかな?!

 (私とあまり年齢が違わなくて、まだ、現役で活躍している)ある産婦人科医が言っていましたが・・・→「女性は、難しい、分からない・・・」と。
 私も同感です・・・長く連れ添った家内を見て、今でも、日々、今まで家内が見せなかったいろんな面を新発見していますが・・・?!
 女性とは、不可思議なもの、私にとっては、宇宙人かな・・・?!

*https://www.youtube.com/watch?v=y-HFI21dYzE(←結婚が難しい女性)
*https://www.youtube.com/watch?v=ogNpdZdGLvM(←男性の気持ち)
*以上は、10年前に記載したものを、少し修正して、再掲したものです。

 (令和5年6月10日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(479)

2023-06-09 09:14:21 | Weblog
  「退職後の雑感、マイナンバーカード」

 案の定、「マイナンバーカード」が次第に問題化しています。
 河野太郞デジタル大臣が、国民に頭を下げていましたが・・・→河野太郞氏と言えば、次の総理候補で、マスコミが騒いでいましたが、これで、イメージが落ちて、それは、無理かなあ・・・?!
 コロナワクチン以上に、初めから、いろんな問題を予想している人、多かったみたいな中で、いつもの様に、下に丸投げって感じで、強行実施って感じですが・・・?!
 安倍のマスク、接触確認アプリCOCOA、上手く行きませんでしたね!
 日本国民は、何故、怒らないのでしょうか?それなのに、選挙では、何度しても、自民・公明が、勝ちますね・・・野党のふがいないからですかね・・・この国、ホント大丈夫かなあ・・・?!
 
*https://www.youtube.com/watch?v=q_aKaQo0siQ(←マイナンバーカード)
*https://www.youtube.com/watch?v=IV7f67aZLys(←萩原博子さんの説明)
*(←Kaji兄の話)
*写真は、11年前に撮った、ヴェルサイユ宮殿でのもの。

 (令和5年6月9日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(478)

2023-06-08 08:44:18 | Weblog
  「退職後の雑感、トップの苦しみ」

 「大谷翔平選手」、二刀流で、100年に独り出る感じの野球選手として、大活躍していますが、その健康管理は、超きめ細かくて、想像以上だそうですが・・・・?!
 「藤井聡太七冠」、このままで行くと、八冠まで行きそうな勢いで、AI越えって感じの手も時々あったりして、正に、天才将棋士って感じですが、忘れ物が多くて、新幹線に財布を忘れたりとか、 溝に落ちたりして、それなりに、大変なこともあるみたいですが・・・?!周囲が彼のお金のことに関心あるみたいですが、彼自身は、お金には、あまり関心ないみたいですが・・・?!
 体操選手で永いこと日本の王者に君臨していた「内村航平氏」、テレビで話していましたが・・・→一年中、アチコチ痛くて、痛くない日なんて、1日もなかったし、今も痛い・・・毎日が、痛みとの闘いです・・・」と言われていましたが・・・?!
 あの「イチロー」でさえも、日本で一番大活躍して、世間から騒がせていた時、「今年の今の成績は、自分の本当の力でなく、たまたまなので、来年どうなるか分からないので、又、同じ様に成績を出さないといけないと思って、大きなストレスを感じて・・・」何て感じで言われていましたが・・・?!
 東大卒の人は、(それに見合う実力が備わっていないと)周りから「(最高の東大を出ているんだから)出来ない方がおかしいでしょう・・・」って感じで、いろんな面で言われるので、東大って言葉を口に出したくないとか・・・?!
 トップの人は、トップの人なりに悩み、人知れず、苦しんでいるんですね・・・?!
 学校での学業のトップ集団にしても、スポーツ界にしても、会社の社長にしても、政治家の首脳陣にしても、周りの期待が大きければ大きいほど、そのストレスは、計り知れないと思います。
 私の父がよく言っていました、「人良けれ、吾、人よりも、ちと良けれ」と。

*写真は、宮崎空港で撮った「ブーゲンビリア」。

 (令和5年6月8日、記載)



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(477)

2023-06-07 09:04:25 | Weblog
  「退職後の雑感、日記」

 令和5年6月5日(月)から、家内と、大分まで行って、一泊して、6月6日(火)に、雨の中、佐伯に帰って来ました。
 6月5日、いつもの様に、自宅からテクテクと歩いて、佐伯駅に行き、いつもの様に、10:10発の「にちりん」に乗り、1時間ほどで、大分に着きました。
 大分駅の中にある、和食の「竹乃屋」で、サバ定食を摂り、その後、猫のカフェに行って、猫をしばらく見ていました。
 夕食は、次女が大分に来た時に利用していた「アントレ」に行って、肉料理を摂りました。量が多くて、お腹いっぱいになりました。
 6月6日(火)、10:30~12:00まで、ホテルに隣接している「おおいた国際交流プラザ」に行って、イタリア人から、イタリア語を教わりました。この日、男性5名、女性5名が参加していて、一人ずつ、自分の着ている服をイタリア語で上手に説明していましたが、私は、あまり上手に言えませんでした。(←何せ、私の場合、服の種類を日本語でも言えないのですから・・・)
 で、思いました・・・(私の場合、仕事の忙しさで、失ったものが多いのか→)一般の常識も、他人よりも確かに欠けています・・・今日で、イタリア語講座、3回目でしたが、2回目までは、さほど上手に言えなかった人が、別人の様に、イタリア語で話しているのを見て、若い人は、吸収が早いなあ、家で、それなりの努力しているのだなあ・・・?!
 この日の昼食は、(久し振りに再開した)宿泊ホテルの洋食のバイキングで、金曜以外は、営業するとのことでした。65歳以上のシニア料金で、独り、平日、税込みで、高級料理を、2.300円で、お腹いっぱい、超満足に食べられました。
 14時過ぎの「にちりん」に乗って、帰りました。台風2号のせいで、雨が降っていたので、佐伯駅から自宅までは、タクシーで帰りました。台風3号も、発生しています。
 藤井7冠は、ベトナムを満喫できたみたいですが・・・?!

*https://www.exp-top.com/category2/#tsukibetu(←日本上陸の台風)

 (令和5年6月7日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(476)

2023-06-05 08:00:00 | Weblog
  「退職後の雑感、つぶやき」

 ここまで無事に生きてきたこと、多くの人に感謝感謝です。
 確かに、運はありますね。どんな家に産まれるか、自分では選択出来ませんから。両親が子育ての教育に熱心だったので、私達4人の兄弟は、皆、大学に行けました。今、両親は他界していませんが、亡き両親に、感謝感謝です。
 現在、金銭的な面で、行きたくても大学に行けない人、多いと思われます。政府が最優先するべき課題は、「教育」だと常々思っています。
 世間では、想像できない感じの事件が起きています。昼間に人通りの多い所で、強盗に入るとか、田舎で、老人を襲うとか・・・上の人の命令は、絶対で、周りを見る判断力が欠けて・・・これも、まずい教育の結果の感じがしていますが・・・?!
 真面目に、仕事をしながら、学校に通いながら、資格を取っている人もいます。
 老老介護で、疲れ果てている老人も、います。
 年金も、今の様に、確実に次第に下がりつつとなると・・・→老後の蓄えがそれなりにないと、「免疫力」も次第に下がって行きそうですが・・・?! 
 外は、雨が降っていて、今から、うっとうし梅雨に入ります(入っている)・・・この時期、精神的に参る人も、多くなりそう・・・?!
 以下は、長男の作曲して、弾いています。・・・→
*https://www.youtube.com/watch?v=-Vmilx59HKg(←December)
*https://www.youtube.com/watch?v=jAGEX0FgE-o(←December)
*https://www.youtube.com/watch?v=W7uizcaRzMU(←December) 
*長男の子どもが、気に入っている「コツメカワウソ」を描いています。
*https://www.youtube.com/watch?v=LXPhPEp4DHo(←老後貧乏にならない為に)
*https://www.youtube.com/watch?v=V3dm6N5Bg30(←定年後の生き方)

 (令和5年6月5日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(475)

2023-06-04 08:19:33 | Weblog
  「退職後の雑感、74歳」

 令和5年5月28日(日)、「満74歳」になりました。長男の子どもが4歳で、次女の子どもが3歳で、その二人の男の子を今回、東京で会って、「この二人の子の年齢に、70年をも足したのが、私の年齢だ!!」と、再確認しました。
 男の子は、身近な女性の大人より、身近な男性の大人に、より影響力を強く受けます。この二人の手本になれる様な生き方をしないといけないなあと思います。
 先日参加した結婚式での「二人の挨拶」での紹介で書かれたものに、義理の甥が、10年後の将来の希望として、「楽しく明るく生きている」とありました。
 親は、子どもにいろんな夢を描くでしょうが、私は、孫の親に「毎日、人生、楽しく過ごせることが大切で、後は、付録・・・」って感じで話しました。
 と言いながらも、「将来、(長女家族がいる)アメリカに行って、英語の勉強するといいかも・・・」何て、言ってしまいましたが・・・。
 この二人が成人するまで、生きていたいものです。

*写真は、5月28日の結婚式で撮った、4歳の孫。
 
 (令和5年6月4日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(474)

2023-06-03 08:34:20 | Weblog
  「退職後の雑感、富士山」

 令和5年5月31日(水)、「富士山」の写真が、市役所の玄関に展示しているとのことで、家内と一緒に、見に行きました。
 以前から、私には、「富士山」には、特別に執着心があって、一度は、その近くの「富士見市」に宿泊して、「富士山」を眺めたのですが、いつか、静岡側でなく、山梨側からも見たいと思っていて、今回、山中湖からの写真が主体の展示会に参加できて、幸いでした。
 撮影者の「宮本勝人」氏、私よりも2歳年上で、実際に、市役所で会えて、個人的に話せて、幸いでした。
 自家用車で独りで行って、山中湖を中心に、車中泊で、12日間24時間体制で臨んで撮っている作品を見て、感動しました。
 好きだからこそ、出来るんですね。歳取っても、好きなことが出来る何て、ホント、いいですね。もう、悔いはないと言われていましたが・・・。

*https://www.youtube.com/watch?v=mU9f6akH4iY(←富士山)
*https://www.youtube.com/watch?v=89VWLh_6itg(←富士山)
*https://www.youtube.com/watch?v=NIurA4BBit8(←老人のネット利用)
 ネットで、宿泊先の予約をし、ネットで、買物をし、いろんな人と交流をし(海外の人とも)、ネットでブログを書いていますが、「ネットGPT」は、まだ、利用していませんが・・・。

 (令和5年6月3日、記載)






  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(473)

2023-06-02 09:40:30 | Weblog
  「退職後の雑感、藤井7冠」

 令和5年6月1日(木)、第81期「名人戦」・7番勝負・第5局・2日目が、長野県高山村の藤井荘で、先手:渡辺明名人と後手:藤井聡太竜王により、行われました。人口7.000人足らずの村で、かなりの将棋ファンの人が見学に来たみたいですが・・・?!
 この日の18:54に、渡辺明氏が投了となり、20歳10ヵ月の史上最年少「名人」藤井聡太7冠が誕生しました。2日目の前半、渡辺明氏がやや優勢だったのですが、藤井聡太6冠、見事に4勝2敗で、名人位を奪って、藤井聡太名人となったのです。
 6月5日の「棋聖戦」で、ベトナムのダナンで、防衛戦をすることになっています・・・。(←スケジュール、海外まで、ホント、大変ですね!!)
 藤井7冠、勝っても奢らず(嬉しそうな顔をせず)、反省点を(常に)言って、超謙虚の塊って感じで、正に、日本の武士の姿ですね。
 渡辺元名人がかって「プロの将棋士が、羽生九段と藤井竜王の間にある・・・」って感じで、言われていましたが、正に、将棋界は、今、そんな感じになっているのかな・・・?!

◆藤井 聡太(ふじい・そうた) 2002年7月19日、愛知県瀬戸市出身。中学2年生時の2016年10月に史上最年少で四段昇段、史上5人目の中学生棋士となる。2020年度の第91期棋聖戦でタイトル初挑戦。渡辺明棋聖(当時)を破り、17歳11カ月で最年少タイトルホルダーとなった。以降獲得と防衛を重ねて、竜王2期、名人1期、王位3期、叡王3期、棋王1期、王将2期、棋聖3期の通算15期。2022年度には全4つの一般棋戦を制覇し、棋戦優勝は9回となった。第81期名人位の獲得により、20歳10カ月で最年少名人と史上2人目の七冠獲得を同時達成した。通算成績は326勝65敗、勝率は.8337。趣味は鉄道、チェス。(ABEMA/将棋チャンネルより)

*https://discoverjapan-web.com/article/57669(←大友宗麟)
*写真は、大分駅のキリシタン大名「大友宗麟」。
(24) 藤井聡太新名人が誕生が渡辺前名人が明かした言葉にびっくり…広瀬八段の総括…羽生九段語るトップトップ棋士の知られざる戦い方 - YouTube

 (令和5年6月2日、記載)





  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

退職後の雑感(472)

2023-06-01 09:36:50 | Weblog
  「退職後の雑感、ベトナム戦争」

 令和5年5月29日(月)の深夜、NHKで、「ベトナム戦争」のことが紹介されていました。ベトナム戦争って、今のロシアとウクライナの関係と似ていますね・・・?!
 両者の死亡者数に驚かされます。アメリカ人6万人、ベトナム人300万人で、ベトナム人の死亡者の方が、50倍も、多いんですね。で、アメリカ、勝てなかったんですが・・・今のウクライナ戦争では、ロシア人の死亡数の方が多いのでは・・・?!
 些細なことから戦争が起き(←でっち上げのトンキン湾事件から)、ベトナムは、フランス→アメリカと戦うことになり、アメリカは、自国のメンツを保つ為に・・・→マクナマラ自身は、戦争を止めたかったのに、実際は、続けることを選んで、最後は、世論に勝てなく、終戦となりましたが・・・→両者共に、悲劇ですね。
 ウクライナ戦争も、プーチンが客観的に判断すべきなのに、プーチンの周りの人が、「今、ウクライナに侵攻すれば勝てる・・・」何て言ってしまったのでしょうか、プーチンが、それを信じてしまった結果なんですね・・・?!世論をないがしろにすれば、政権は、いつかは、必ず滅びます!
 湾岸戦争も、アメリカは、大量破壊兵器を持っている信じて、戦争を始めましたね。
 マスコミの情報に惑わされることない様に、常に、意識していないといけないですね・・・。
 
*https://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/trailer.html?i=38694(←マクナマラ)
*https://www.nhk.jp/p/ts/9N81M92LXV/episode/te/Z18PZ1RJX9/(←マクナマラの誤謬)
*https://www.youtube.com/watch?v=BTjvXiu0M-Y(←ウクライナ戦況)
*写真は、Pホテルから撮った景色で、遠くに、「東京タワー」が見えます。

 (令和5年6月1日、記載)




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする