16~17日、台風前にとフルハウスに行ってきました。
17日はS君が来てくれ、’ポロタン’(早生の大栗)とブルーベリーを収穫。
もう一品種の栗’国見’はまだ早いので次回にします。ヤマグリもまだまだです。
昨年よりも収穫時期が遅れ、殆ど落果していなかったため、無理やり叩き落しました。
まだ、イガが割れておらず、白い栗もありましたが、まずまずの収穫です。
数日、追熟してから茹でて食べます。
今年はじめて「ポポー」(幻の果実)が6個収穫できました。こちらも少し早かったようです。
赤と黒のコントラストが美しい「ヤマシャクヤク(山芍薬)」(Paeonia japonica)の種子です。
ボタン科ボタン属の落葉性多年草 準絶滅危惧(NT)
花後に結実した実は、夏に莢が裂けて、中の種子がはじけます。
種子は完熟のものは黒色、未熟のものは赤色に色づきます。
花期:4月中旬~5月。黄色の葯が目立つ白い花を咲かせます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます