花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

彼岸花

2022-09-16 21:00:14 | 花・植物
プール帰りのルートを少し変えて、神社の境内の彼岸花の咲き具合をチェック。

沢山咲きはじめていました。
白花が優性の場所と。




赤花が優勢の場所があり。

今年は何処も例年より早めの開花らしい。
これからしばらく楽しめそうです。





涼しくなって

2022-09-15 21:04:30 | 花・植物
昨日の日中は残暑厳しくエアコンを入れていたのに。
夜から今朝にかけて涼しくなって気持ちが良い目覚め。

庭の通路の雑草取りを早朝から初めて、朝食後も続きをしてゴミ出しに間に合わせ一段落。

こぼれ種から咲いたメランポジウム。
よく見るとカマキリが活動中。





トレニアもこぼれ種から。




庭の隅で曼珠沙華が開花。
お彼岸を前に例年より早い開花。


白花は全く気配を見せない。

そういえば毎年夏の終わりに咲くナツズイセン(リコリス)が一輪も咲かなかった。
どうしてかな?

夫が蕎麦を打ったので、自家製野菜で天ぷらを揚げてランチです。


ひと休みしてからまた庭仕事の続きを〜
午後も涼しくてありがたい。
疲れないように1時間限定で。


那須高原のフラワーパークで頂いたスイカの苗。
7月半ばに植えたので実がなるのか、食べられるか半信半疑だった西瓜。

重さは約3kg、切ってみると赤さがまだら。


甘さが気になる〜


色の割にはまぁまぁの甘さでした。

明日の日中は30℃近く上がりそう。
西瓜は暑い時に食べたい〜
明日に期待を!



トケイソウ

2022-09-11 20:36:49 | 花・植物
今朝6時前、2階の鉢物に水遣りして気付いた!
トケイソウの一番花が咲きそう〜




と思ったら9時頃には閉じてきた?
あらら大失敗!
昨日咲いて閉じる寸前だったのです!


朝は蕾でも油断できないので、午後見に行くと〜
今朝は咲いていなかった2つ目が咲いていました。




午前中はプールに出掛けているので開花を見逃すところでした。
残念なことにこんな素敵な花も一日花です。
明日も3個目が咲くのかな、チェックを忘れないようにしたい。


小さなアザミのような花開花。
名札がすっかり消えていて名前が分からない。
グーグルレンズでもヒットしない。
数年前に盆栽町で買った山野草。


ひと月ほど前に切り戻したカリブラコアが復活しました~




久々の散歩

2022-09-10 20:41:35 | 花・植物
この頃寝坊気味だったのに、珍しく5:40目覚めて起床。
夜中に降った雨のためか農作業はパスするそう。
足の具合がいいので散歩に行こうかと。

久しぶりの散歩は気持ちよく。









露を滴らせた茄子の花、秋ナスは調子が良くまだまだ収穫できそう。




オクラも絶好調。


7月に那須高原のフラワーパークで頂いた西瓜の苗。
何とか成長している西瓜。
雨が多いので果たして美味しく食べられるかは微妙。


夫に気付かれないラズベリー。


モロヘイヤもすくすく。



マルバルコウソウの白花か。






よく見ると可愛いヘクソカズラの花。





朝晩かなり涼しく秋らしくなったので、髪をバッサリとカットしたい。
暑がりなので夏の間は髪を長くして結んでいる。
毎年涼しくなると髪を切りたくなるのはこの時期。

40数年も浮気せずに通ってきた美容院に行かずにカット!

夫が通っている安い床屋さん。
女性もカットに来るよと聞いて、試してみようかと初めて心が動いた。

スポーツ俱楽部の帰りに寄る美容院ではずっとカット&ブローだけ。
ならば床屋さんでもいいかもしれない。

夫が行くついでに予約して・・・行ってみました。
女性には女性の理容師さんが対応。
カットもまずまず丁寧で感じよく、簡単にブローもして貰えて。
料金は美容院の三分の一でした。

鏡見ても違和感なくいつも通り。
来月も夫が行く頃に予約してみよう。

長年お世話になった美容院の前は歩けなくなりそう~

青レモンと青柚子

2022-09-04 20:59:09 | 花・植物
鉢植えの青レモンが元気に育っています。



庭に地植えしている柚子も青々と元気。
秋が深まって収穫時が今から楽しみ。


本日の朝採り野菜。
8月末から採れはじめた枝豆が順調で嬉しい。


毎年この時期に届けて下さる大分産のカボス。
旬のカボスはありがたく嬉しい。


サンマに添えたいところですが買えず・・・
今夜はカボスをたっぷり絞ってカボスサワーにしました。



月下美人に3度目の小さな蕾を見つけました。


ひとシーズンに3回も花が見られるなんて初めてのこと。
蕾を大事に見守りたい。


時計草にも蕾が付いたので開花が楽しみ~


レンゲショウマ

2022-08-08 20:06:07 | 花・植物
もみじの木の下で俯いて咲くレンゲショウマが元気。
花が下を向いているので写すのに苦労して。







日除けもしているのに葉は日焼けしてボロボロ。
この猛暑にも負けずに咲いてくれる健気な花。


すっかり咲き終わったボタンキンバイを琵琶の木の下に移動していたら
またまた花が咲いていた!
この夏5輪目の花!! 見てあげなくちゃ。



月下美人は昨夜、最後の一輪が咲きました。
咲きだしたのは9時過ぎ頃。






今朝大きな鉢を外に出して、たっぷりと液肥のお礼肥えをしました。

結局9個の蕾がついたけど、三夜で4+2+1で7輪の開花でした。
ご苦労様!



美人さん開花

2022-08-05 22:29:47 | 花・植物
夕方蕾が大きくふっくらしてきたので、いよいよ今夜開花でしょう。
2日も前から見逃さないようにスタンバイしていました。




蕾は全部で9個付いたけど、この子は発育不全開花は無理かな?

夜8時過ぎると開きはじめました。
今夜はいくつ開花するのかな?











10時過ぎ開花したのは4輪でした。
残りの4輪の開花はたぶん明日でしょう。

4輪の豊潤な香りが階下まで香ってくるほど。
今夜は涼しいのでエアコンなしで眠れそう。
締め切らず香りを逃がせばムンムンしないで眠れそうです。


この夏初物の西瓜を収穫したのは昨日のこと。

ちょうど食べごろだったみたい。
包丁を入れた途端にはじけるように割れたとか。

昨日から冷やしておやつに味見~
夫が切ったので分厚い・・・
まずまず甘味があって瑞々しく美味しい。

涼しいので午後から草むしりした後だったので生き返った感じ。
涼しいとはいえ庭仕事したら汗だくでした。

西瓜を見ると孫たちが西瓜好きなのを思い出します。
彼ら二人はそれぞれサンタカタリナ島でサマーキャンプを楽しんでいるようです。



ドライトマト3日目

2022-08-03 20:45:53 | 花・植物
今朝も朝から暑い、異常な暑さ。

夜間は冷蔵庫で保存していたドライトマトの続きをしよう。
再び笊に広げて炎天下で干します。

虫やハエを防ぐために金笊を被せて。

3日目でカラカラになるはずだったけど、湿度が高いから完全ではない。

明日は雨の予報なので、バットに広げて冷蔵庫で乾燥させよう。
それでも駄目ならレンチンしてみよう。


昨日、2階のバルコニーでアクシデントがあって。
夕方ドライトマトを回収に出ると、スチール製の花台が壊れていた。
30年も経つ年代物の花台、スチールの柱が劣化して倒れたらしい。

乗せていた鉢物が投げ出され無残な状態に啞然として夫を呼ぶ。
壊れた鉢と土を掃除して。
厚みのある頑丈な鉢は壊れず、幸い壊れたのはひとつだけ。

セイロンライティアの鉢が壊れたので、とりあえず受け皿に水を張って一晩対処。
今朝一番で鉢に植え替えました。


蕾が付きもうすぐ咲きそうなので、早めに気付いて良かった。
ひと晩根っこが剥き出しだったら、この暑さに耐えられなかったかな。


今夜そろそろかなと2階の寝室へ入れた月下美人。
蕾の首が上がってきたけど、まだ今夜は無理かな?

先月見逃してしまったのでリベンジです。
まだエアコンを入れていない寝室は蒸し風呂状態。
南国の植物なので暑さに強いのでしょう。

レンゲショウマ開花

2022-07-29 20:42:24 | 花・植物
昨夜の雷雨で涼しくなって、今朝もその余韻で涼しいうちに庭仕事。

俯き加減に咲く可憐なレンゲショウマが今年も無事に開花。
一番花です~
蕾が沢山ついているので、次々咲いてくるでしょう。



ボタンキンバイの2番花が咲きました。
4個の花でこの夏は見納め。
花は完全に開かず、ボタンのように球状のところから名前が付いたらしい。


来年も花を見たいので、秋になったら植え替えをしよう。
化成肥料でなく堆肥や油粕などの肥料が良いらしい。


午後からは気になっていた作業を忘れないうちにしよう。
どちらもマイナンバーカードを使うので金庫から出してきて。

1つ目
4回目のワクチン接種済証明書をスマホに表示させること。

2つ目
3種類のマイナポイントの申請。
アクセス集中は緩和した頃かなと。

スマホにマイナポイントアプリをインストールして申請しました。
保険証との紐づけや口座登録など。
2人分なのでメンドクサ~と思いながら・・・完了。

二人で合計40000ポイントは何もかも値上げ時にはとてもありがたい~

でも病院では今まで通り、保険証とお薬手帳を使いそう。
ポイントだけ頂いて、マイナンバーカードは金庫の中へ。
失くすと大変だから・・・


モンステラの植え替え

2022-07-28 21:35:51 | 花・植物
今朝も早起きして5時半には庭へ。

葉が大きく成長したモンステラ。
根が張って鉢がパンパンになりバランスも悪い。



根がパンパンで鉢から抜くのに一苦労。

ひと回り大きな鉢に植え替えて、鉢カバーすると小さくてはまり切らない。
古い鉢なので汚れがある。
陶器の鉢は重いので、プラ鉢にしたけど鉢選びを間違えたかな。


植え替えする前にペイントすれば良かった。

スプレーするとムラムラでも汚れはとりあえずカバーできました。

十分に乾燥させてから、いつもの置き場所へ移動。

直射日光が苦手なので、明るい屋外のこの場所が気に入ったらしい。
寒くなるまでここで過ごします。

成長が早いのでこの鉢もすぐに一杯になりそう。
出来れば鉢を増やしたくない。

モンステラって地植えで株が大きくなると花が咲くらしい。
水芭蕉の様な大きな白い花。
でも鉢植えでは花を咲かせるのは無理でしょう。

魔除けになるらしいので、置き場所は玄関が良いのかもしれない。