花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

箱根忘年旅行 その2

2011-12-31 23:04:27 | 旅行

小涌谷にある行きつけの宿に着き、温泉に浸かって幸せ~

早めに到着したので、温泉は私たち家族で独占、体が温まり疲れがとれました。

 

夕食までのひと時、孫たちが楽しみにしていたのが、卓球です。

 

  

前に来た時にも、みんなで卓球したことを覚えていて、やろうよ~と楽しみにして来たの。

卓球というより、ピンポンというレベルですけど、家族揃って遊べるのが楽しいらしくて~

 

夕食後に再び温泉に浸かり、温まってから早めの就寝。

日ごろの寝不足を一挙に解消しました。

 

12/29 (木) 

朝食前に、3度目の温泉に浸かり~ 今回タイミングが良くて温泉ではいつも家族だけで利用できました。

広い温泉で孫たちは泳いだり~お湯かけっこして楽しそうでしたよ。

チェックアウトまでの時間を利用して、再び卓球場へ~

よほど気に入ったようでした。

 

さて全員揃って記念写真。 出発よ~

箱根湯本にある、神奈川県立生命の星・地球博物館へ。 いざ出発~

山道を下って到着すると、なんと博物館は休館日でした。

年末で29日から休みなんだ~ 県立だからね、28日までの営業だった~

ショック! 子供から大人まで楽しめるのに、ちょっとがっかり。

 

帰るには時間は早いしどうする?

箱根ターンパイクで大観山に行こうか、と急きょ予定変更。

ターンパイクは車が少なくて、15分ほどで大観山に到着。

山頂は風が強く寒い~ 寒いけど、芦ノ湖の眺めよし、富士山は~

あら~富士山があるべきところだけ、なぜか雲が・・・分厚い雲があり見えなかった・・・

残念、目の前に見えるはずなのに・・・


(晴れていれば、こんな風に見えるはずでした~)

レストランでゆっくりお茶して、次の目的地国府津へ。

 

 

国府津にある甥っ子のレストランへランチに寄ることにしていました。

前にご紹介しましたね、「巡礼街道の洋食屋35」です。

 

 

 

結花はオムライス、ふわふわ卵が美味しそう! 咲希はおいも好きなので、ジャーマンポテト。

 

 

 

そしてシュリンプカレーと生ハムと菜の花のパスタ。 

生ハムがたっぷりのって、緑の菜の花ととても綺麗で、さすがプロの味でした。美味しかった~

 

他に予約のお客さんたちあり、たぶん地元と思われるカップルあり、ほぼ満席でした。

美味しいのでリピーターのお客さん達でしょう。

良かったわ、地元に愛されるレストランなら安心ね。 頑張って!

 

 

手作りおせちの数を減らしたので、余裕で紅白歌合戦を見ながらブログを書いています。

今年は未曽有の大地震あり、大変な一年でした。

来年は明るい良い年になって欲しいなと願っております。

 

拙いブログにお付き合いいただき、ありがとうございました。

皆様良いお年をお迎えくださいね。

来年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

 


箱根忘年旅行

2011-12-29 23:22:02 | 旅行

12/28 (水)

暮れも押し迫ったこの時期に、今年もよく頑張ったと家族揃って箱根温泉に行ってきました。

茅ヶ崎の息子一家を誘って、総勢6名で賑やかにのんびりと温泉に浸かってきました。

1泊ですけど~ 命の洗濯です。

 

 

  

茅ヶ崎の息子の家を10時に出発すると、約1時間で箱根に到着します。

ランチには息子が仙石原にある「はこねずし」に12時に予約してあるとのこと。

 

時間があるのでススキがこの時期どうなっているのかなと、足を延ばしてみると荒涼とした冬景色になっていました。

仙石原はススキで有名です。10月から11月の見ごろの時期は、車も大渋滞します。

この道もススキ見物の人で溢れ返るのに、人っ子一人いませんでした。 寂しい・・・

 

  

息子曰く「はこねずし」は沼津港から新鮮な魚を仕入れているから、鮨がうまいと。

アナゴ寿司とサバ寿司が有名とか、あなごは口の中でとろけ、サバは肉厚で美味しい、評判どおりでした。

にぎり寿司もどれも新鮮で、昼間から食べ過ぎ~

 

宿のチェックインまで時間があるので、仙石原にある「ガラスの森美術館」に行きました。

たぶん私は5回ぐらい訪れています。

でもこの暮れの時期は初めてです。また違った味わいがあるかと~

 

嬉しいことがありました。

普段は入場料が高いので6人分覚悟していたら、なんと一人500円になっていました。

その500円も全額被災地に寄付するとのことで、尚のこと嬉しいお役にたてる~

その上驚くほど空いていました~ 暮れですから当たり前かもしれませんが。

 

 

 

敷地の庭園から建物まで、イタリアのヴェネチアの雰囲気が満載です。

中ほどにある光の回廊は、太陽光線が当たるとキラキラととても綺麗に輝きます。

夜にはライトアップされるようです。

この小さなガラスがきらきらと美しい、庭のあちこちの立木にも配置してありました。

この日の箱根は薄日が差す曇り空です。快晴だったら、きっと眩しいくらいに輝いたことでしょう。

ちょっと残念です。

 

 

 

建物内の装飾もヴェネチアの美術館にいるような雰囲気です。

孫の結花と咲希もマントと帽子を借りて、ご満悦でした。

 

 

モザイクの壁画。 来年の干支の龍をテーマにしたガラス細工が沢山飾られていました。

 

 
 

沢山のガラス工芸品が飾られていますが、こんなにゆっくり写真を写しながら、鑑賞できるのは初めてです。

季節がいい時期はとにかく込み合って、列をなして数珠つなぎになります。

 

 

 

「風にそよぐグラス」 風があるとゆらゆらと揺れるグラスです。あの細いガラスの管に支えられながら。

残念ながら、ガラスケースに収まっているので、揺れるところは見られません。

沢山のユニークなガラス工芸品の数々、その中で最後にピエロを選びました。

 

 

 

モザイクの大きなツボに、水仙が咲きだしていました。

結花と咲希にも楽しい時間だったね。 冬休みの楽しい思い出になったかな~

そろそろ宿へ向かいましょう。 続きはまた~

 

 


ワカモレ作ってみました

2011-12-27 00:12:23 | 料理

このところ厳しい寒さが続いています。

菜園では冬の野菜達大根や白菜などは元気いっぱいですが、寒さに弱いと思われるパクチーがまだ頑張っていました。

 

大好きなパクチーを使ったサラダやスープは美味しくてよく作るけれど、目先を変えてメキシコ料理のワカモレを作ってみようかな。

LAでは、娘がよくワカモレを作ってコーンチップスと一緒に食べていました。

お酒のおつまみに美味しいの。

 

≪材料≫

アボカド  1個

シアントロ (メキシコでパクチーのこと)

玉ねぎ   1/4

トマト     小半分

ハラペーニョ(青唐辛子) 1本

ライム又はレモンの絞り汁 大匙1

塩   少々

コーンチップス又はトルティーヤ

 

≪ワカモレの作り方≫

1.アボカドは半分に切り、種を取り中身だけをくりぬきボールに入れ、フォークでつぶす

2.玉ねぎはみじん切り、ハラペーニョもみじん切り(今回はなかったので、代わりにチリソースで辛みを出しました)

3.シアントロ、トマトはざく切り

4.1.のアボカドに刻んだ材料を入れまぜ、絞ったレモン汁と塩を加えて味を見る

 

これをコーンチップスにのせて食べます。

ところが、日本ではコーンチップスはめったに売っていない。うちの近所のスーパーで探したけど、ポテトチップスばかり~

冷凍庫にあったトルティーヤを使うことにしました。

トルティーヤを1/4に切り油で揚げて、コーンチップスの代わりにしました。

 

簡単なメキシコ料理の出来上がり~ たぶんねこんな感じだったでしょう。

 

このワカモレをコーンチップスにのせて食べます。

ちょっとピリッと辛く、エスニックの香りがいっぱいで、懐かしいLAの味でした。

食べ物の好みが違うと困るけど、幸いに夫も大好きなので助かるわ~

 

アボカドは残ってしまうと黒ずむけど、種が大事な役割があるそうです。

残ったアボカドはタッパーなど大き目な器に入れ、種をアボカドの上に乗せてふたを閉て、密閉しておくと日持ちするそうです。

種からガスが発生して、アボガドの黒ずみを抑える働きがあるとのことです。(ネット情報です)

 

でもアボカド1個分のワカモレは、二人で食べきってしまうので、まだ試していませんけど、大量に作る場合はやってみる価値ありそうです。

 

 


クリスマスイブのプレゼント

2011-12-24 23:46:24 | 日記

ご近所の仲良しAさん、パン作りがお得意です。

時々手作りパンを持って現れます。 パン好きの私が素直に嬉しい瞬間です。

 

 

美味しそうでしょう? 彼女の定番のクルミ入りのブラウンブレッドです。 このパンを一番よく戴きます。

私が大好きだとよく分かっています。

 

 

同じブラウンブレッドですが、時々形をアレンジしてきます。

彼女は今はやりのパン焼き器は持っていないそうです。

最初のこねたり発酵させたりから、全部手作りなので、たぶんとっても時間がかかっています。

 

 

チョコレートを焼き込んだ甘いおやつパンです。

市販のパン屋さんに置いてあるパンのようですね。

グレーのバラのナプキンとお揃いの紙皿は、私がLAのお土産に彼女にさし上げたものです。

こんな風に使っていただけると、とっても嬉しい!

 

そして今日の夕方持って現れたのが・・・

 

 

これでした~  焼きたてのノエルでした。 そうだわね今日はクリスマスイブでした。

 

 

夕食後に切ってみました。 フワフワ~ レーズンとオレンジピール入りでした。

甘すぎずしっとりと優しい大人の味でした。

明日のクリスマスにはケーキを買うつもりだったので、今日はダブらなくて良かったわ~

 

もっと沢山の種類の手作りパンやケーキをいただいているのに、写真を残していたのはこれだけでした。

食べてしまってから、写せば良かったな~ と思っても後の祭りです。

持つべきは友ですね~  ご馳走様でした!

 

 

 

 


久しぶりの横浜ぶらぶら散歩

2011-12-21 23:35:42 | 日記

今年もいよいよ押しつまり、残す日数も少なくなりました。

このところ部屋の片づけやら掃除に明け暮れ~ ちょっと気分転換したい。

前日急に横浜に遊びに行こうかと、決めました。 ホント急にです。

 

横浜の洋館が12月に入ると、クリスマスの飾りつけで華やかになるのですよね。

久しぶりに行ってみようかと、夫とですが。

 

  

最初に訪れたのは、石川町の駅から坂を上に上っていくと「外交官の家・旧内田邸」があります。

確か7・8年前にいとこ達と来た記憶があるわ。

2度目ですけど、記憶がとぎれとぎれ、すっかり忘れていました。

 

   

どの部屋にもクリスマスの飾りつけが、とっても素敵です。 こんな風に飾れたらいいわね。

もっと混んでいるのかと思っていたら、思いがけずに空いていました。

きっと平日だからでしょう。

 

 

 

イタリア山庭園を下に下ると、ブラフ18番館という洋館があります。

  
 

この洋館もどの部屋にもクリスマスの飾りつけが、華やかなものからシックなものまで見事でした。

 

 

窓の外には大きな銀杏の木が、最後の紅葉を楽しませてくれました。眺めもいい・・・

天気も曇りの予定だったけど、思いがけずに青空になって嬉しい~

沢山ある洋館全部は回りきれません。この2か所だけで、次の目的地中華街へ~

 

元町をぶらぶらと久しぶり。 ホント久しぶりだな~    

いつもは友達となのでショッピングを楽しむけど、今回は夫となのでぶらぶらと歩くだけ~ホントの散歩です。

まっすぐに中華街でランチです。

  

中華街では中華料理の食材を求めて、次はマリンタワーへ。

横浜は何回も来ているのに、マリンタワーは初めてだったわ。ここも空いていてびっくり~ 誰もいない~

 

  

エレベーターには夫と二人だけ。94mの高さの展望台には、全く誰もいず夫と二人でこの景色を独占でした。

豪華客船の「飛鳥2」と倉庫街が見えるわ。あそこまで行くつもり。

真下には氷川丸もよく見えました。 晴天になったので、眺めは360度丸見えでした。

 

誰もいないというのは寂しいし、何だか不安になるわね。

高所恐怖症ではないはずなのに、なんだか別世界にいるようなふわふわした気持ちで落ち着かない。

 

 

  

下に降りて、山下公園をぶらぶら~ 氷川丸も大きい船でした。

動揺「赤い靴」の少女の銅像も、海を眺めていました。 

 

 

豪華客船「飛鳥2」近くによると、本当に大きなマンションのようでした。

大桟橋のくじらの背からは、遠くにマリンタワーが、レインボーブリッジも良い眺めでした。

そうそうクジラの背では若いモデルさんの撮影会もしていましたよ。 

 

さてようやく倉庫街にたどり着くと、スケート場になっているのですね。

TVでは見てたけど結構な広さがあり、スケートをカップルや家族ずれが楽しんでいました。

 

   

倉庫街にも沢山のお店が出展し、どこもクリスマスモード一色でした。

足は疲れてぼろぼろ、ホットワインとフランクフルトソーセージで休憩です。

シナモンやオレンジ八角等を浮かべたホットワイン、香りよく飲みやすくてとっても美味しかった。

ついつい可愛いブーツのカップも買ってしまいました。 体も暖まり美味しい飲み物でした。

 

夫は横浜市開港資料館にも行きたいと言う。

帰り道だし寄ろうか~ でもほとんど私はベンチで休憩。 疲れました~ 私には歩き過ぎ~

そこから近い地下鉄に乗って横浜駅へ。

横浜駅からは湘南ラインでさいたまへ~ 疲れたけど充実した楽しい一日でした。

寒いかと沢山着込んで行ったら、風がなかったせいでポカポカと暖かな散歩日和の一日でした。


南部鉄器

2011-12-20 21:11:05 | 日記

日本の水は外国の水と比較すると、美味しいとは思うものの・・・

より美味しくお茶を飲みたいな~と、日ごろから思っていました。

以前使っていた薬缶は、セラミック製でした。これはお湯がまろやかになりお茶も美味しい。

大事に何年か使っていたのに、去年壊してしまいました。

 

時々椅子に座ったまま、居眠りする夫。 (要するにお酒の飲み過ぎ)

たまに椅子から転げ落ちることもあり、信じられないけどホントの話。

最近では両手すりがある椅子に変えました。

 

で、去年のこと椅子から落ちた拍子に、ストーブに乗っていたセラミック製の薬缶を落とし・・・

見事に壊してしまいました。 あぁ~

まあやけどもしなかったし、火事にもならずに済みましたから、薬缶ぐらいの被害で良かったけど・・・

本人は一年前のことで、すっかり忘れていおめでたいな・・・

 

それから落としたりして壊れるのは危ないと、ごく普通の薬缶を使ったり。

震災が起こる前までは、ティファールの電気ポットも便利でよく使っていました。

節電が言われるようになってからは、全く使っていません。

でもやっぱりちょっと気に入った薬缶を使いたいな~

南部鉄器の鉄瓶はどうかな~ と気にかかっていました。

 

最近ネットで探してみると~ お値段も結構高い~

だけどお湯がまろやかになり、鉄分補給になるし体に良さげだわ。

長く使えそうなので、決めました。

 

 

それがこれ、南部鉄器  『 湯沸し鍋 』 にしました。

鉄瓶とは全く形が違うけど、なんだかシンプルな形が気に入りました。

重たいけど、キッチンだけで使うから今のところ問題なし。

さらに年取ったらどうかな~ 

 

同じお茶の葉でも、お茶が美味しくなったような気がします。

水を入れっぱなしにすると、錆びが出るとのことなので、お湯が沸きポットに移したら、ふたを開けておくと余熱ですぐ乾いてしまいます。

特にお手入れが大変ということもないので、長く使っていけそうです。

 

 

 



庭に霜が降り、凍えている草花を切って部屋の中に飾ってみました。

万両の実が真っ赤に色づいていました。

小さな花をちょこっと飾っただけですけど、部屋の中が明るくなりますね~

 

 

 


ゆず大根

2011-12-16 20:16:52 | 料理

昨年の今頃、確かブログに「ゆず大根」をアップしたはずなのに・・・

ブログアップした本人なのに・・・ ちょっと見つかりにくいはずでした。

 

昨年の「ゆず大根」の作り方は、単独ではなかったのでした。

タイトルが「ハヤトウリの麹漬け」と「ゆず大根」でした~

だからちょっと見逃してしまった~

(菜園で、今年はハヤトウリは作りませんでした。)

 

今回は分かり易いように単独でアップしました。

 

ゆず大根の作り方 

 

≪材料≫

新鮮な大根   500g

ゆず        1個

砂糖        50g

酢         40cc

塩         大匙 1

昆布        7~8cm 1枚

 

≪作り方≫

1.大根は拍子切り、ゆずは皮を千切り、中身は絞っておきます。

2.ビニールの袋に材料をすべて入れて、もみもみして冷蔵庫へ。

3.2~3時間で美味しくなりますが、一晩置くと更に味が染んで美味しくなります。

※ 昆布はなくてはなりません、旨みが増しますので必ず入れて下さいね。

ここまでは昨年の作り方です。

 

今年は~ 材料も分量も全て同じですが、ちょっとだけアレンジしました。

1.ゆずの皮は細かい千切りにします。 中身の水分を絞って、それも加えるととってもいい香り。

2.絞った後のこの袋、昨年まではこの袋は別の「ゆずのはちみつ漬け」の方に加えていました。

  ゆずって捨てるところがありません。

  今年はこの袋も、全部千切りにして大根に加えてみました。

  ですから、種以外は全部刻んでゆず大根になります。

 

袋と筋も全てを加えたことで、なんだかとろりとして、この方がいい感じ~

昆布も大きいままで漬けていたけど、千切りにして一緒に食べてしまうことにしました。

 

ちょうど遊びに来た友人とランチをした時に出したら、とっとも美味しいって誉められました。

 

そして種も捨てません。

種は日本酒か焼酎に漬けると、化粧水が出来ます。

でもちょっと刺激が強いから、顔でなく手足につけるのはいいなと思っていました。

 

でも今年は料理酒に漬けてみました。

料理酒に香りが移り、ちょっとグレードがアップする感じ~ 気のせいかもしれないけど・・・

そして料理に使い切ります。

 

蓋つきのコップに、種と料理酒を入れただけです。

料理に使った後は、種を手に取りすりすりして、ゆずの成分とお酒を手に擦り込んでから捨てました。

 

これだけゆずを使い切れば、ゆずもきっと喜んでくれることでしょう!

ゆずと大根が美味しい季節、寒いけど嬉しい季節です。

 

 


テザリング試しました~

2011-12-13 22:31:30 | 日記

携帯電話からスマートフォンに変えた理由の一つがテザリング機能があること。

実際に外に出掛けた先で試してみました。

 

所属するNPO法人の理事会が月に1回開かれています。

そこはあるビルの会議室を借りているので、ネットの接続機能の設備がありません。

私はiPad2を持参して、ネットが出来るかどうかをチェックしてみました。

スマホをテザリングに切り替えると、すぐにネットに接続することができ大成功です。

まあ高い代金を支払ったのですから、当然なのですけど、実際に確かめて安心しました。

 

いつも他の方がノートパソコンを使いネットをする時は、WI-FIルーターを持ち込んでいます。

がその日はあいにくWI-FIルーターを自宅に忘れてきたとのことでした。 あらら~

 

でも大丈夫、私のスマホのテザリングは5台までネットに接続可能です。

「どうぞ使って下さい」 早速彼はPCをネットに接続することが出来ました。

あら~パスワードいれなくても、接続できたということは、逆に他人に使われる可能性大。危険!

 

会議でネット利用が終わり次第、テザリングは終了させました。 危険危険!

 

家に帰り、スマホの取説を読み~ パスワードを設定して、ホッと一安心。

 

でもよく考えたら、何も知らないスマホ初心者の私に、携帯会社がそこまでアドバイスして欲しいわね!

接続の仕方・切り替え方を教えてくれた時に、一言「パスワードを設定するべき」と教えて欲しかったな!

 

ま早いうちに気が付いて良かったと思いましょう。

国内旅行はこれで安心して、山奥でなければネットが出来ます~

 

旅行に行った先でまで、ネットをしなくても・・・ という声が聞こえたような・・・

そうとも言えますけど・・・ 温泉に入ってのんびり~ でもちょっと退屈~ という時に便利かな・・・

楽しみが一つ増えました~

 

 


クリスマスグッズ飾りました

2011-12-12 21:48:22 | 日記

今年もいよいよ押し迫り~ 巷ではクリスマスモード一色ですね。

我が家でも今年はクリスマスの飾りつけをしました。

なるべく季節の行事はするように心がけていますが、去年は確か心の余裕がなくて、クリスマスの飾りは出来なかったように思います。

ですから2年ぶりで、ツリーを出してみました。

2年前は娘とレックスがいる時だったので、大きなツリーを飾ったのでした。すっかり忘れていました・・・

 

その大きなのは避けて、小さなツリーを玄関に飾りました。 我が家はこれで十分です。

LAの娘の家では、生の大きなモミの木を買ってきて素敵に飾り付けていました。さすがアメリカだわね。

驚いたことに根元はスパッと切り落とし、水を沢山吸わせるそうです~

これには驚いたわ。鉢植えだとばかり思っていたから・・・

 

 

 

サンタさんは、20年以上も前に紙粘土で作ったものです。一年に一度ぐらいは飾ってあげましょう

布のツリーも15.6年ぐらい前の手作りです。パッチワークをする友人から作り方教えていただいたものです。

 

 

 このパッチワークのリースは別の友人の手作りのプレゼントです。

そして藤で編んだ星形のリースも手作りです。

 

玄関の外に飾るリースを作ろうと、今日の午後は予定を組んでいました。

朝晩の冷え込みは仕方ないにしても、太陽の日差しがあるので、暖房しなくても部屋の中は暖かくありがたいわね。

まさに作業日和だわ~

 

 

何年か前に、山ブドウのつるとアケビで編んだリースの土台。 これがあるととっても便利、材料を巻きつけたり差し込むだけで、簡単にリースが仕上がります。

 

庭からリースの材料になりそうな植物を切ってきました。 

今年はアイビーと南天の実にしましょう。 南天の実が沢山ついていたので決定。

南天の実が少なければ、サンキライでも買いに行こうかと思っていたけど、あるものを利用しましょう。

 

 

生の植物なので、リースの下の部分に小さな容器にオアシスを切って入れ、そこにアイビーを刺していきます。

この白い容器は、以前のカメラのフィルムのケースです。

蓋つきなので、収穫した植物の種などを入れていました。小さな容器なら何でもOK。

アイビーはつる性なので、簡単に巻きつけられ形が出来ます。

南天の実は、水に差してないけどたぶん大丈夫。しわしわになるかもしれないけど。。。

クリスマスまでは持つでしょう。

リボンはちょっとシックに品よくシルバーにしました。 容器に水を入れてこれで完成!

 

早速玄関のドアに飾りつけました。

水の容器が小さいので、毎朝水補給を忘れないようにすれば完璧です。

 

 

 


冬野菜が豊作!

2011-12-10 22:30:41 | 料理

このところ関東地方も真冬の寒さになっています。

11月が比較的暖かかったので、この寒さが身にこたえますね。

 

さて冬野菜が美味しい季節になりました。

我が家の菜園でもお陰様で野菜たちが豊作です。

 ということは巷でも野菜が安いということになるけど、我が家のはとにかく新鮮で安全で美味しいのが売りです。

 

駐車場に採れたての野菜を並べて、ご近所に声をかけて好きな野菜を持って行って貰っています。

とにかく一度に採れてしまうので、二人では食べきれません。

 

サニーレタスが花が咲いたように綺麗なので、水を入れて飾っています。

食べる時に、周りからはがしています。冷蔵庫が野菜でいっぱいなので、なかなかいいアイデアかな~

 

 

サニーレタスに緑の葉はルッコラです。ルッコラは庭で育てていますが、ふさふさと大きく育っているけど、とってもやわらかくて美味しい。

この時はドレッシングではなく、クルミ味噌と豚肉とレンコンの炒め物を具にして、くるりと包んで食べてみました。

葉っぱ類を沢山食べたい時に、焼肉などを包んで食べますが、クルミ味噌も葉っぱ包みに合って美味しいんです。

作っておくと日持ちもするし便利です。LAの孫のレックスも大好きでした~  

そうそう焼肉といえば、サンチュも今食べ頃になっています。

 

ついでにこの日の献立は、マグロの漬けとろろ丼と菜園の野菜たっぷりの豚汁(酒粕入り)でした。

ちなみに山芋も収穫出来るのですよ~  掘り起こすのが大変だと言っています・・・ 

まるで農家のようでしょ? 自給自足できそうです。

 

 

 

畑仲間から、赤ねぎをいただきました~ 赤いねぎ初めて見たわ~ 驚き! なんでも赤く出来るんだ~

皮をむいて切ってみると、中は白かった~ 中まで赤かったら面白いのにね~

赤い大根や赤カブなど、やっぱり中は白いですね。でもビーツという野菜は確か中まで真っ赤でした。

 

生産者の専門家は、いろいろなお野菜を掛け合わせて新種を生み出しているのでしょう。