花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

秋の気配が~

2013-08-31 16:15:52 | 日記

いよいよ暑かった夏ともさようなら・・・ 

8月末日そう思っていたのに、昨日からまた暑さがぶり返し残暑が厳しい~

朝晩少し涼しくなっていただけに、この暑さが余計にこたえます・・・

でも夕方になると、庭から虫たちの大合唱でうるさい程。

秋は確実に近付いて来て嬉しいな!

 

 

 

 

関東では雨が少なく暑かったせいか、今年のナツズイセンはたった1本だけ開花で寂しい。

毎年5・6本は咲いていたのに、暑すぎたのかしら・・・

ナツズイセンの頭上には大きな百日紅がたわわに咲いています。

百日紅はそろそろ終わりかな~

 

 

 

 

夏の花を特に植えたりしていないので、自然に勝手に咲いているのはオキザリスの仲間。

 

 

 

食用のにらにも花が来ました。

そしてまだ緑色の沢山実っているのは千両です。

秋も深まると、この千両の実はオレンジ色に変わります。

お正月の生け花として沢山飾れそう~

 

 

 

 

秋の風情を感じるのは、屋久島すすきの穂が伸びたこと。 涼しげに風に揺れています。

小さな花はヘクソ蔓、どこにでも絡んで困りもののつる性植物ですが、これは雨どいに絡んでいるので刈り取らずに見逃しました。

晩秋に黄金色の実がつくからです~ 実が付いたヘクソ蔓はドライフラワーとして飾りたいから。

 

明日からは9月、少しずつ少しずつ秋は近付いてきますね。

台風の行方が気になっていたのですが、温帯低気圧になったとか・・・

 

良かった! 実は明日は1泊で信州の温泉に出かけます。

久しぶりのいとこ会です。

天気予報を見ると、好天の気配で大丈夫そう!ヽ(^o^)丿

八ヶ岳にある温泉宿を予約したので、大雨が心配でした~

次回は山の写真をお届け出来るといいのですが・・・

 

 


踊る阿呆に見る阿呆~

2013-08-26 22:26:21 | 日記

埼玉県南越谷と言う街、私も今回初めて訪問。

夏がそろそろ終わるころ、南越谷で毎年阿波踊りが開かれています。

今年で29回目の開催だと言うから、結構歴史があるんですね~

何でも日本の3大阿波踊りの一つだそうです。

本場徳島阿波踊りはもちろん、東京高円寺阿波踊りと規模の大きさから3大阿波踊りと言われているようです。 

徳島までは中々行けないけど、越谷までなら電車で小1時間で手軽に行けます~

 

23(金)24日(土)25(日)開催の南越谷阿波踊り

土曜か日曜に行ってみようかと、夕方5時過ぎの開催でもまだ暑い盛りに家を出るのは辛い。

土曜日は暑さに負けて断念。 行きたくないな~

 

昨日の25日日曜は久しぶりにからりとした涼しさで、気温も30℃未満。

出かけるならチャンスかもと4時前に家を出る。

現地には始まる前に到着し、見やすい場所を確保。

お好み焼きや焼き鳥とビールで始まる前に腹ごしらえ~

 

 

 

  

まだ明るい時刻5時10分開催時間丁度に阿波踊りは始まりました。

女踊りは色っぽいな~と夫、確かにね~ でも私は粋な男踊りが好き~

この男性ぴか一の踊り手と私は見ました。 本当にうまい!

 

 

 
 

男性の男踊りはもちろん楽しい~ 女性の男踊りも粋で素敵! 皆さんの笑顔がいいね~

子供の踊り手も結構いて可愛らしい~

 

 

 
 

お囃子のスピードが上がると、踊り手も速くなる~

飛んだり跳ねたり男踊りは勇ましい、若い踊り手がまだ二十歳前後かと思われる若者たちが大活躍でした。

 

 

 
 

女踊りも男踊りも揃いの衣装が楽しい~

腰に下げる巾着なども、お揃いだったり個性的なものだったり小物を見るだけでも楽しい。

 

 

   

三味線や鉦、笛、小太鼓や大太鼓などお囃子に合わせて阿波踊りは進みます。

鉦の音がひと際高い音色でよく響き、鉦の速さにすべて合わせているようです。

 

 

 

 

あらら~ちびっこを片腕に抱いて、踊る母は強し。

踊るだけでも大変なのに~ びっくりでした。 そしてこちらにも・・・

 

 

こちらでは父もまた強し。

子供たちも父や母の背中を見て育つと言うから、きっと大きくなったら踊り手になるのでしょう。

 

5時10分に始まったのに、3時間経ってもまだ次々と「連と」呼ばれる踊り手集団がやってきます。

地元の連、近郊の連、本場徳島からの連、みんな「・・・連」と名前がついています。

踊り手とお囃子が一つの連として、日ごろから練習を積んでいるのでしょう。

フィナーレまで見たいけど、帰りが大変なのでフィナーレ直前に会場を後にしました。

 

私のfacebookには阿波踊りの動画を載せましたが~

このgooの無料のブログに動画はアップ出来ません。

youtubeで阿波踊りと検索すると、沢山の阿波踊りの動画を見ることが出来ます。

 

私は自分で写した動画をパソコンに取り込んで表示させ、一緒に見よう見まねで手足を動かして踊ってみました。

難しいけど楽しい~ 水泳をしているので二の腕はよく使っているのに、ずっと手を挙げたまま踊るのは大変~

やってみると分かる~ でも楽しいし運動になりますね。

日ごろ運動不足と感じている人には、一人阿波踊りがお勧めかもしれません。

 

踊る阿呆に見る阿呆、同じ阿呆なら踊らにゃ損々~

 

 

 


健康講座に参加して

2013-08-22 22:11:26 | 日記

近所の総合病院と自治会の協賛で健康講座が開かれました。

午後の2時半開催と言うことで、暑い真っ盛りでしたが出かけてきました。

 

プログラムは

1.切らずに行うお腹の手術、腹腔鏡手術の最前線

2.認知症にならない食事、生活、健康法

 

1.では胆嚢の手術を開腹術でなく、お腹に小さな穴を3か所空けて胆嚢を取り出した実際の手術を、ビデオで見ながら説明。

最新の手術ではおへその穴1ヶ所だけで、すべての手術をすると言うのまで見せていただきました。

医術も日進月歩で新しい技術が進んでいるようですが、埼玉県の病院ではまだ10%ほどしか、この腹腔鏡手術はやっていないようです。

というかまだ出来るお医者さんが少ないようです。 外科のお医者さんも大変ですね~

 

自分が患者の立場になったら、病院選びと新しい技術が出来るお医者さんかどうかの判断もしなければならないようです。

お腹を切るのと切らないのでは、術後の快復度が全く違うのですから~

 

2.認知症にかかるかかからないかは、血縁関係も若干はあるにしても、日ごろの生活と食事が大切であること。

年齢による単なる物忘れと認知症の違いなどを学びました。

 

・食べたメニューを思い出せないのは、もの忘れ。

・食べたこと自体を覚えていないのは、認知症の疑いがあるとのこと。

 日常生活で本人や家族に困ることが増えてきたら、認知症の可能性があるとのこと。

 不安感が強くなったり、怒りっぽくなるなど人柄が変わったり、無口になるなど意欲が無くなったら要注意。

 

おかしいなと思ったら、早めのケアが大切。

早期発見できれば、それ以上悪くさせないことが出来るかも・・・

 

日ごろの生活習慣や食生活プラス運動することが大切。

軽いジョギングや散歩、水泳や水中歩行など、有酸素運動が良いそうです。

 

夫は日ごろジョギングに励んでいるし、私も週4日か5日は泳いでいるので、運動に関しては二人ともクリアしているかな。

暑い中外を走ったり歩くのは辛いと思うけど、水中は気持ちよいですよ~

 

話はそれますが、一月ほど前にTVで99歳の女性スイマーの活躍を見て刺激を受けました。

99歳で数々の世系記録を持っている方です。

80歳から水泳を始めて、91歳からマスターズで本格的に泳ぎ始めて、一日1500m泳ぐと言うからびっくりでした。

この方は背泳ぎで世界記録保持者ですが、背泳ぎは太ももの前の筋肉を鍛えることが出来るそうです。

 

そこでいつもクロールばかりで泳いでいた私ですが、最近背泳ぎも取り入れました。

クロールで500m泳いだ後に背泳ぎで300m泳いでいます。

背泳ぎは腰が伸びて気持ち良い~ 腰痛も良くなってきたようです。

泳いでから水中歩行もしっかりやっています~

こちらは友人とおしゃべりしながらでも、人とのコミュニケーションも認知症予防には大切ですって。

 

何でもよいから趣味があること、何かをする意欲を失わないことが認知症予防になるようですよ!

文章を書くこともいいそうです~

サボりがちなブログですが、まだ当分は続けるつもりでいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 


ゴーヤあれこれ~

2013-08-18 21:57:52 | 料理

毎日暑い~ホントに暑いと何回か口にしてしまいますが~

この暑い夏に旬な野菜にゴーヤがあります。

沖縄が産地のニガウリですが、本州どこでも栽培が可能になってグリーンカーテンとしても活躍していますね。

ゴーヤは血糖値を下げる効果があると言われています。

私も大のゴーヤ好きです。

 

 

毎朝のゴーヤ入りフレッシュジュースに始まり、ツナマヨと和えたり、定番のゴーヤチャンプルにしたり~

茹でたゴーヤと綿豆腐を和えただけでも美味しい~おかかと胡麻やポン酢で~

 

天ぷらは苦みがなくなり食べやすく美味しい~

この日は菜園から採れた野菜ばかりで、なす、いんげん、オクラとゴーヤでした。

この中では夫はなすが好きだと、私はゴーヤの天ぷらが一番好きです~

 

何年か前にもブログに登場したゴーヤの肉詰め。

 

 

太めのゴーヤを2~2.5cmの輪切りにし、ピーマンの肉詰めと同じ要領で肉を詰め、

切り口両面に小麦粉をまぶして、フライパンでこんがりと焼きあげます。

あまり厚くすると肉に火が通りにくくなるので注意。

片面を焼いたら、ひっくり返して弱火にし蓋をしてじっくり中まで火を通します。

 

 

ケチャップと中濃ソースを半々に合わせたものをかけても良し、からし醤油でも美味しい。

 

 

そして新作です~

ゴーヤだけのお好み焼き風にしてみたら、めっちゃ美味しい!

 

 

中位のサイズのゴーヤ 1本 、小麦粉 100g、卵 1個、塩少々、水150cc

 

半分に切ったゴーヤの種とワタを除きスライスします。

生地によく混ぜて、フライパンに油を敷き、スプーンで落とし入れ両面をこんがり焼きます。

分厚くするとゴーヤに火が通りにくいので、小さく薄めがよいかな。

この分量で4枚ずつ3回焼いたので、12枚焼き上がりました。

焼き上がりに自家製の梅味噌を塗ってみました。 

私の中でも会心の作~ 超美味しい~ 夫にも大好評でした。

 

おかずにもお酒のつまみでも、ランチにもよいかもしれません。

甘めの味噌またはマヨネーズとかケチャップなどお好みで~

 

 

 

 


お盆に帰省

2013-08-17 09:26:50 | 日記

仕事で忙しい中~ お盆のために茅ヶ崎から息子一家が帰省しました。

こちらに滞在中も時間が決められて、一日2度もテレビ電話で1回1時間ほど会議をしていました。

世の中変わったなと驚いたけど、休暇中ぐらい休ませてあげて欲しいです。

帰省前に家族4人でキャンプ中もパソコン持参で、テレビ会議をしていたようです・・・

便利になったことが、返って足枷になることもあるんだなと・・・

きっと本人はそんな風に思っていないのかもしれないけど、親の私から見ての感想です。

 

 

 

家族4人と1匹。 こんにちは僕はチャトです~

まだ1歳でお留守番できないので、お供してきました。

お正月と2度目の訪問だけど、全く覚えていないらしくソフアの下やテレビの後ろなど狭いところに隠れます。

しばらくしてようやく慣れてきて、食事中です。

 

え~まだ1歳?と驚くほど大きく太っていました。

みんなに可愛がられて幸せなんだね、でもメタボにならないように気を付けて!

 

 

 

エアコンが嫌いで部屋の外に出して欲しくて、ドアの前に座り込み~

ドアノブを見ているけど、まだジャンプして自分で開けることは出来ませんでした。

もっと長く滞在していれば、きっと出来る様になるかもね。

 

 

 

息子に写真の写し方のポイントを、いくつか教えてもらう。

写したいものをど真ん中に置かない、少しずらした方がいいと~

ほう~なるほどね、こんな感じ?

ついつい全体が見えるように、真ん中に被写体を置いてしまいがちでした。

きっとプロに教えてもらうと、もっといい写真が写せるようになるのでしょうね。

 

≪追伸≫

友人からずらし過ぎでしょうと、メールをいただきました。

あれこれと試行錯誤で何枚か写してみたけど、どれも今一つ。

ゼリーはすでに食べてしまったので、写しなおしは出来ません。

 

そこで不要な部分をトリミングしてみました。

周りもフェードアウトしてぼかし、何とかごまかせるでしょうか?

 

 

 

 

 


あけびのつる編み

2013-08-12 22:06:46 | 日記

猛暑が続いていますが、四万十市で観測史上最高の41℃を記録したそうですね。

暑さを表現する言葉に、猛暑⇒酷暑⇒極暑⇒激暑があるんですね~

40℃を超えるような暑さはまさに激暑と言えるのではないでしょうか。

 

 

水生植物のウォーターコインの鉢のあけびで編んだ持ち手が、長いこと外の風雨に晒されてボロボロになっていました。

編みなおそうと気になっていながら、中々重い腰が上がらなかったのですが~

 

 

 アケビのつるは堅いので前日から水に浸して柔らかくしておきます。

 

 

何年振りかで持ち手が新しくなりました~

あけびが柔らかいうちに、皿と言うかトレーでしょうか、久しぶりに編んでみました。

シンプルなので持ち手に陶器を編み込みました。

 

 

 

パンを載せてもよし、フルーツ皿にしてもよし、収穫してきた野菜をのせたりして早速使っています。

 

野菜は今朝収穫してきたものです。

インゲンが豊作ですが、これだけ摘み取るのも大変でしょうね~

しばらく眺めてから冷蔵庫へ、そして夕飯の食材になりました。

 

 

 


大好きな茗荷

2013-08-10 21:44:57 | 日記

秋田・岩手のゲリラ豪雨強烈ですね~ やはり異常気象なのでしょう。

各地でもものすごい猛暑で、日本は熱帯化してしまったのでしょうか?

エアコンを入れてない部屋に移動すると、もあっ~としてまさに熱帯に行ったような気がします。

 

庭の隅に生えている茗荷が7月末頃から収穫出来て、薬味として活躍しています。

 

 

 

これが茗荷の親で、 地下茎で増えていきます。

増えすぎて困るほどですが、夏になり茗荷の子供が生えてくると嬉しい!

 

茗荷はスーパーで売っているのしか知らないと言う方のために、茗荷の収穫時をご紹介します。

茗荷の親をかき分けて見ると、小さな茗荷が顔を出してきます。

花が咲く前が収穫時です。

 

 

 

ちょっと気が付かないでいると、クリーム色の花が咲いてしまいます。

花が咲くと見つけやすいけど、売り物にはなりません。

でも我が家で食べる分には、花が咲いてしまったものも収穫しています。

本来なら朝方の涼しいうちに、茗荷採りをしたいのですが、昨今は朝から暑いですよね~

 

麺類の薬味にはもちろん、お漬物としても美味しいですね~

暑くて食欲が落ち気味ですが、薬味を利かせてこの暑い夏を乗り切っていきたいですね~

 

 

 

 

 


アッキー2歳おめでとう!

2013-08-07 20:31:31 | 日記

暦の上では立秋だと言うのに、日本列島にまた猛暑が戻ってきました。

これから2週間ぐらい暑い日が続くようでうんざりです。

 

さて年月の流れは速いものですね~

アッキー誕生の時にお手伝いにLAに2か月間滞在した時から、もう2年が過ぎました。

その時ベビーだった子が2歳になり、お兄ちゃんのレックスと同じプリスクールに入園できました。

子供の成長は目覚ましいものがあります~

 

 

レックス4歳、アクセル2歳になったので、二人の最近の写真を娘のfacebookから戴き編集してみました。

 

 

この写真を私のパソコンの背景に設定変更しました~

当分の間パソコンを開くとこの写真とご対面です!

 

 

 

 


サマーフェスティバル

2013-08-04 22:10:40 | 日記

地元で毎年開かれているサマーフェスティバルに出かけました。

この時期夏祭りが目白押し~ 前日と二日連チャンです~

 

自転車でも歩いても行かれる近さが魅力です~

夕方夕立があったので、予定より開始が遅れました。

 

 

 

キッズダンスはすでに終わり、ハワイアンが始まっていました。

さいたま観光大使の一人、「Shino」さんが3曲ほど熱唱~ 伸びのある素敵な歌声でした。

 

 

  

和太鼓集団「批魅鼓」の演奏です。

前日の中山道まつりでも演奏したと報告がありました。

前日は見られなかった和太鼓の力強い演奏を、ここでまじかに見られました。

毎年このフェスティバルで演奏をしています。

 

 

  

2~30mほど近いところで、アットホームな花火大会です~

 

 

 

久しぶりにナイアガラの滝を見ました~

小さな子供からお年寄りまで、みんな綺麗の大合唱~ 拍手喝采でした。

 

雨降りの影響で開始がずれ込み、盆踊りの時間が縮小されてしまいましたが、

涼しくなり楽しい~ひと時でした!

 

 


大宮中山道まつりへ

2013-08-03 16:17:01 | 日記

8/2 (金)

長いこと埼玉に住んでいながら一度も見たことがない、大宮東口の「中山道まつり」に初めて行ってきました。

例年夏祭りですから暑い時期に行われています。

でも今年のこの日の気温は比較的涼しい予報でした。

しかも夕方5時過ぎからですから、暑いの苦手の私にはチャンスかなと・・・

 

夕方5時ごろに大宮駅に着くように出かけました。

もうすでに人出が多くなり始めていました。

祭りの主催者会場で山車や神輿の巡行ルートのパンフレットをいただき~

写真を写しやすい比較的空いていそうな、スタート地点に近い場所を確保しました。

 

中山道は交通量が多い通りですが、夕方の時間が来ると交通規制で車がストップされます。

最初にオープニングセレモニーで地元の消防音楽隊や小学生、中学生のブラスバンドなどのパレードがあり。

近くの屋台でビールに焼き鳥等を買い、私たちも祭りモードに。

 

 

 
 

遠くからお囃子が聞こえ始めて山車が引かれてきました。

山車の上ではお囃子に合わせて、獅子舞だったり狐舞、お神楽などを賑々しく舞っていました。

 

 

 

木遣り歌に合わせて、纏いがやってきました。

江戸時代には火消しの目印だったとか、今は大宮若鳶会のメンバーが伝統行事として保存しているようです。

纏い持ちの人は、くるっくるっと纏いを廻しながらかっこ良く進みます。

目の前で後ろの人と交替をしました。 後ろの人たちはただ歩いているだけじゃないんですね~

少しずつ交替しながら進んで行くようです。

 

 

 

 

いよいよ掛け声に合わせて御神輿がやって来ました~

最初は子供御輿に若衆の御輿と大人御輿が、同じ町内で3基やってきました。

それから次々と・・・

 

 

 
 
 
 
 

御輿だけでも見ごたえあるけど、揃いの法被や祭りの衣装も目を引きますね~

粋でいなせなお兄さんたち若衆が多いのにもびっくりでした。

もちろん綺麗どころの女御輿あり、中高年たちもそれぞれ盛り上がっていました。

 

 

 

阿波踊りのトップは子供たちが掛け声も可愛くチャーミングに踊っていました。

 

 

 
 
 

女性陣も素敵だけど、力強い男性たちの阿波踊りもなかなか見ごたえあります~

踊り手の中に知り合いがいて、びっくりしました!!

早速ご近所なので、写真をプリントしてお渡ししました~

 

これでも写真を絞り込んだのですが~

沢山の写真の中から、祭りの雰囲気が伝わるかな~と思うものを選びました。

 

 

午後8時ごろには大宮駅前に山車や神輿や踊り手たちもすべてが集結していました。

駅のコンコースの2階の小さな窓から写しました。

この後またここから山車や神輿が再出発して行きます。

徐々に人数も増えて、更に賑わったことでしょう~

 

民謡踊りや和太鼓の演奏は見られなかったけど、全部見ようとしてもとっても無理。

私たちはここで満足して祭りは終了しました~