いよいよ大晦日、あと数時間で2021年もお終い。
また一つ年を取る・・・
大晦日の恒例と言えば年越しそば。
午前中、蕎麦を2回続けて打って夫は大忙し。
今年もお世話になった友人に手打ち蕎麦をお届けします。
夫の友人には夫が届け、私の友人にお届けすると~
何と入院中のご主人が亡くなったと聞いてショック。
昨日家族葬が執り行われたそうです。
ご冥福を祈り焼香させていただきました。
2年ほど前から年越しそばはランチで食べることにしています。
蕎麦を食べながら年を越すのは、さすがに胃もたれがして~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/6c/95c243fe87d47d54dd5e092c5e9b7c86.jpg)
大晦日の夕飯はすき焼きで乾杯!
菜園の野菜をたくさん消費できるので鍋が一番。
何はともあれ二人揃ってまずまず健康で年を越せることに感謝して。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/3b/2031d99d8c78f65ed6159badfb595aaf.jpg)
ずっと前に布団乾燥機が壊れて処分したままだったので
気分を新たにネットで注文していたら、ギリギリの昨日到着。
型式が古いのは音がうるさいとのコメントを参考にして。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/b0/e792dc3b3794baabe16a782d8d03c70f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/c3/0097603f7594bc0cecf1578912e45c50.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/3e/326998efa409599fafc18f110fbbefa6.jpg)
2021年製のを注文、さて使い勝手はどうか?
取説を読んで、昨夜試してみたら。
音は静かで気にならず、30分でホカホカになり合格。
正月2日に息子一家が帰省するので、早速役に立つでしょう。
相変わらず拙いブログを覗いて下さりありがとうございました。
皆様も佳い新年をお迎えくださいませ。
来年もよろしくお願いいたします。