花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

平等院から泉涌寺へ

2018-11-30 22:34:21 | 旅行

 

11/28(水)

3泊4日の京都旅行の最終日です。

天気予報では晴れのち雨、ずっと風もなく暖かい旅行日和だったのがありがたく、最終日は傘を持ってスタートしました。

 

早めにチェックアウトして京都駅でスーツケースをロッカーに預けてJR奈良線へ。

 

 

降りた宇治駅ではまだ快晴でした。

いざ世界遺産の平等院へ、やはり修学旅行以来で2度目です。

 

 

 

 

 

 

1000年の時を越え平安時代の美しい建造物を前に。

 

 

  

 

平等院は桜のイメージでしたが、思いがけず紅葉が綺麗でした。

とにかく人が少ないのが嬉しい。

 

鳳凰堂の内部の見学は30分待ちとのこと、予約してから周るべきでした。

人が少ないので時間を決めてまとめて案内するようです。

 

 

パスして宇治神社へ行こう~

 

 

宇治川の中州を歩き奥の赤い橋を渡ります。

 

 

 

「知恵の輪」をくぐってからお参りしました。

稲穂の実のように多くの知恵を授かり実りある人生になりますように。

 

七五三のお参りの家族を見かけました。

 

世界文化遺産の宇治上神社へ 。

日本最古の神社建築で平安時代の現存する建造物です。 

 

宇治もモミジが見ごろになっていました。

お参りをし目的を果たして宇治駅を目指そう~ 

 

スタート時間が早かったのでまだ11時過ぎ。

泉涌寺に行きたいね~

 

まだJR宇治駅までは1kmはありそう。

橋を渡る手前で京阪電鉄の宇治駅を見つけました。

 

京阪電車で東福寺駅まで行けるはず~

宇治駅で尋ねると中書島駅で乗り換えて東福寺駅へ行けるとのこと。

 

疲れていたのでありがたいね。

 

東福寺駅で降りた人たちはほとんどが東福寺方面へ。

 

泉涌寺方面はほとんど人通りがなく静かな上り坂。

 

 

ようやく総門にたどり着いたけど、ここから参道が延々と続き広すぎる境内。 

運慶・湛慶合作の見上げるばかりに大きな釈迦如来像は一見の価値あり。

 

総門から大門までかなり歩きました。

皇室ゆかりのお寺さんで泉涌寺は御寺(みてら)と称されています。

 

 

大門を入ってすぐ左に楊貴妃観音像が安置されています。

すごく美人の観音様でした。

 

 

仏殿と舎利殿の奥に本坊と御座所があり拝観できました。

 

 

  

御座所の縁側でゆるりと庭園拝見。 

 

 

人出で賑わう東福寺のお隣で、こちらは静かに紅葉満喫でした。

 

 

泉涌寺からの帰り道、紅葉に惹かれてちょっと回り道。

誰もいないけど、ちょっと覗いてみると~

 

 

善能寺祥空殿の立て札あり

泉涌寺の塔頭で823年弘法大師の開基とされ、境内に日本最初の稲荷大明神が祀られているとありました。

 

 

さらに足を延ばしてみると~ 

  

 

含翠茶庭という大石内蔵助が一時暮らしたという庭園がありました。

一羽のアオサギが何かついばんでいました。

 

 

さてもう十分満足、そろそろ帰ろう~

 

東福寺駅に戻る途中におばんざいのお店に入りました。

良く歩き昼時間をとっくに過ぎていました。

好きなおばんざいから三品チョイスした日替わり定食だけのお店です。

見た目より味良く美味しいおばんざいでした。

 

 

ちなみに前の夜はこんなお洒落なおばんざいの盛り合わせでした。

 

 

京都駅から15:32の新幹線の指定席を取っていたけど、1時間早い14:32の新幹線の自由席で余裕で座れました。

 

ウトウト居眠りしていたら、富士山だと起こされて急いでカメラ~

曇り空なのに富士山が見えるとはラッキーでした。

 

下り坂の空模様だったのに、全く降られることなく帰宅。

帰宅して歩数を見ると20843歩でした。

 

3泊4日の京都旅行は人混みを避けて静かな紅葉狩りを楽しめました。

(完)

 

 


高山寺へ

2018-11-29 23:34:27 | 旅行

11/27(火)

京都旅行の3日目は貴船から鞍馬へ行こうと予定していたら~

台風21号の被害が大きくて、10月22日の鞍馬の火祭も中止になったとか。

その後鞍馬寺付近は復旧したようですが、貴船までのハイキングコースは通行止めのまま。

 

予定を前倒しして、高山寺へ行くことにしました。

2人なのですぐ予定を変更できます。

 

行き方は阪急電鉄でひと駅乗り、四条烏丸駅からの始発の高雄行きの市バスに乗りました。

終点の高雄の停留所で降り、接続するJRバスに乗り換えて栂ノ尾(とがのお)で下車。

 

車窓からの紅葉狩りも綺麗でしたけど、坂道を上がるので期待でウキウキしながらスタート。

 

 

バス停から歩くので裏参道がスタート地点です。

バスの乗客だけなので静かに登りはじめ~

 

 

 

10時過ぎに高山寺到着、平日なのでとっても静か~

最近人気なので混みあうようですが、時間が早いせいかツアー客もいず静かです。

 

拝観料を納めて本堂を写すと、あの童子像が見えました。

 

あの有名な鳥獣戯画の絵巻物を見せていただき、石水院の縁側に座って紅葉鑑賞~

お日様が差してキラキラ輝くような紅葉でした。

なんと贅沢な紅葉狩り、時間を忘れてしばしのんびり見とれました。

 

後ろでカシャカシャカメラのシャッター音、振り返ると皆さん熱心に撮影中。

えっ?いいの? 撮影禁止の張り紙ないからいいんじゃないか?

みんな写しているし・・・

いいのなら写したい!!

 

可愛い~ 小さな善財童子(ぜんざいどうじ)像が置かれているのは、板敷の石水院の廂の間。

廂の間の庭側の広縁に座って童子像に背を向けていたことになります。



 

全4巻の鳥獣戯画の絵巻物は国宝なので、本物は国立博物館に収蔵されていて時々公開されます。

ここにあるのはレプリカです。

ユーモラスな動物たちの姿が面白い、日本最古の漫画と言われています。

本物だったら日が差し込む場所にガラスケースで展示はありえませんね。

 

 

参道の一部に大きな木が倒れて通行止めになっていました。

台風の威力の凄さがあちこちで見られました。

 

高山寺は茶の湯発祥の地です。

 

この紅葉の季節だけ特別公開されている遺香庵と庭園も拝観できました。

 

 

紅葉を堪能して帰りは表参道を降りました。

 

高山寺から歩くこと約10分で西明寺へ。

 

赤い橋を渡り受付で拝観料を納めて、急登すると山門です。

  

5代将軍の徳川綱吉の生母の桂昌院ゆかりの古寺で紅葉の名所です。

 

 

急な階段を下り赤い橋を渡って元の道に戻り神護寺に向かいます。

ポカポカ陽気に暑くなり上着を脱ぎ捨てたい~

 

 川沿いの山道を10分歩き赤い橋を渡ると、神護寺の参道でまたまた急坂の階段!!

 

  

この階段の途中にも大きな木が倒れていました。

下を潜り抜けて登ります。

 

途中の紅葉を眺めながら休みながらゆっくり登り汗だく。

 

ようやく山門が見えてきました~ 

杖を付いているお年寄りもゆっくり上ってきます。

 

 

山門をくぐると広い境内の紅葉が綺麗。

 

 

 

そして最後の階段を登りきると~

 

 

目の前の立派な金堂に圧倒されます。

 

 

階段の上から振り返ると~

TVでよく中継される光景が広がっていました。

神護寺からの紅葉中継される場所はここでした。

 

 

 

 

 

広い境内を歩き回り疲れて一休み、さあ降りようか。 

 

またあの階段を下りて途中の食事処に寄りました。

良く歩き~ のんびりしたし時計の針は1時前~ ランチ時だね。

 

 

 

紅葉の下でランチなんて雰囲気だけは最高でした。

冷たい蕎麦がなく暖かい蕎麦だけ・・・

嫌な予感が当たってしまいました。

うどんにするべきでした、反省。

 

ランチ後もゆっくりしてから、続きの坂を下り~ 

 

赤い橋を渡り向かいの坂を上ると~

最後の坂を登り切ると国道に出て高雄のバス停があります。

途中がけ崩れがあり一時通行止めだったようですが、復旧していました。

 

神護寺から近いバス停は高雄、市バスの始発の停留所なのでギリギリ二人とも座れて安堵です。

約1時間バスに乗るので、歩き疲れた帰りが座れないと辛い。

 

時間は早いけど疲れ切ったので真っ直ぐ終点の四条烏丸まで乗り、阪急に乗り換えてホテルに戻りました。

 

栂ノ尾山・高山寺ー槙尾山・西明寺ー高雄(尾)山・神護寺は三尾の名刹として知られています。

三尾の名刹巡りは15736歩でした。

 

3日目の夜は温泉に浸かり疲れを取ってから、お洒落なおばんざいのお店に~

 

 

 

 


大原の里へ

2018-11-28 23:08:56 | 旅行

11/26(月)

京都旅行の2日目は大原の里へ。

 

四条河原から大原方面へ行くバス停を探すのが大変でした。

市バスに乗り込み約1時間後大原到着です。

高校の修学旅行以来の大原、うん十年前のことですっかり忘れています。

 

三千院を目指して上り坂を紅葉を愛でながら歩きます。  

 

 

大原の里はかなり郊外なので静かな雰囲気を楽しめました。

 

 

全く覚えていない三千院でしたが紅葉がちょうど見頃でした。

 

 

 

 

お座敷から座って紅葉狩り~

皆さん写真撮影に熱心です。

しばらくお庭を眺めてから広い庭園散策です。 

 

  

錦織なす紅葉をゆっくり堪能しました。

 

 

 

 

表情が可愛い「おさな六地蔵」です。

 

苔も美しい~

 

 

三千院のすぐ近くの「実光院」 

11月に咲く桜「不断桜」が見られました。

 

 

 

法華堂

 

勝林院 

静寂に包まれた大原問答の遺跡。

法然上人が諸宗の学僧と念仏について論争した大原問答の舞台です。

 

勝林院のお隣宝泉院 

樹齢700年の五葉松はお見事。

 

お抹茶を頂きながらお庭を拝見。

 

 

風流なお庭散策も楽しい。

 

 

三千院の前の茶店でランチは鯖寿司と湯葉蕎麦を頂きました。

鯖街道の鯖寿司はさすが、お蕎麦も思いがけず美味しかった。

 

 

紅葉を眺めながら元来た道を下り寂光院へ向かいます。

 

まだコスモスが咲いていました。

 

ちょっと距離があって上り坂、静かな大原の里を味わいながら歩きます。

育っている野菜鑑賞をしながら歩きました。

 

 

ようやくたどり着いた寂光院の入り口で参拝料金を納めて~ 

 

最後の階段を上ります。

ハイキングスタイルで来て良かったわ。

 

懐かしい寂光院、でも再建された本堂です。

2000年5月に起きた放火で寂光院が焼けてしまったニュースは衝撃的でした。

黒焦げになった仏像や助かった資料などを基に再建されています。

 

平家物語の世界を今に伝える古刹です。

平清盛の娘・建礼門院徳子が平家滅亡後に余生を過ごした地。

小さな敷地の庵跡を眺め、平家の栄枯盛衰が思われました。

 

 

2日目は大原の里で過ごした一日でした。

 

帰りは大原始発バスで二人とも座れて助かりました。

夕方ホテルでゆっくりし疲れを癒してから、夕飯はホテルに近いお好み焼き屋さんへ。

 

疲れたはずです18123歩でした。

 

 


紅葉満喫

2018-11-27 19:33:23 | 旅行
昨日は大原の三千院と寂光院等を巡り〜

今日は高山寺から西明寺、神護寺を巡りました。





天気に恵まれたので紅葉が綺麗でした。


明日の最終日の天気は下り坂です。

スマホからのブログアップは疲れるので、詳細は帰ってからね〜

京都旅行初日

2018-11-25 21:36:10 | 旅行


京都駅から地下鉄に乗り阪急電鉄に乗り換えて河原町へ。

JRと違ってエスカレーターもエレベーターもなくて大変。
夫が力持ちで助かったわ。

ホテルのフロントにスーツケースを預けてからランチして観光ヘスタート。

市バスに乗って北野天満宮ヘ御参りと紅葉狩り。









この後夫のリクエストで二条城へ。





この景色と黄色く色付いた銀杏の木、去年と一緒。

二条城からホテルへ。





錦天満宮にも御参り。

ホテル周辺の河原町は賑やかで楽しい。

ホテルの温泉に浸かって明日の準備。

明日は大原に行く予定です。







着物リメイクコート完成しました

2018-11-24 19:23:58 | 手芸洋裁

11月半ば頃、和ダンスの中の着物を整理して見覚えがない着物を何とか始末したい。

母の着物のでもなく私のでもない着物。

骨董市などで買った記憶もないので不思議なんだけど。

でも最近忘れっぽいので、忘れているのかもしれない。

 

 

ほどきながら母が縫った着物ではないことが分かりました。

 

誰のでもいい、綺麗に手洗いしてアイロンがけしたのでさっぱりしています。

 

 

この秋から中高年の女性の雑誌「ハルメク」を取り始めています。

着物リフォームの記事が載っているので、参考にしたいと10月号から試しに1年間だけ購読の契約をしてみました。

 

12月号に載っていた「まっすぐで作れるロングコート」にチャレンジ。

雑誌に記載されている作り方通りに仕立ててみました。

懇切丁寧に縫い方が載っているので分かりやすいです。

 

 

仕立てあがったコートを着て自撮りしていると~

 

夫が帰ってきたので、玄関前で写してもらいました。

 

袖にたっぷりとまちを入れているので、ゆったり着られるコートです。

 

おくみ部分でストールも作ったので、着物地をほぼ全部使い切りました。

着物幅が狭かったのが幸いして、小さい私にちょうど良い感じに仕上がったようです。

中にひもを付けているので、前を閉じてひもを結びピン止めしてもいいようです。

 

裏地をつけてない一重のコートなので、春先か秋口に羽織るのにちょうどいいかもしれません。

ショート丈のコートも良さそう。

男物の着物地などで作ると雰囲気が違うコートが出来そうです。

 

 

 


新そば打ちました~

2018-11-23 21:16:11 | 料理

 

 

 

先日の農業祭で買った新そば粉を打ってもらいました。

南会津の舘岩で採れたそば粉です。

美味しいといいな~

 

 

そば粉8つなぎの小麦粉2の「二八蕎麦」です。

見た目だけはいい感じ。

 

一人前ずつ計って仕分け。

 

 

ネギのかき揚げと春菊と舞茸の天ぷらを揚げ、蕎麦を茹でて氷水で〆れば出来上がり。

薬味の大根おろしとネギとわさびを添えて。

 

最初のひと口で美味しさが分かります。

ドキドキしながらひと口で「うまい」「美味しい」

 

お蕎麦屋さんの蕎麦より素人の蕎麦の方が美味しいって不思議なんだけど本当です。

家庭の蕎麦は採算度外視なので美味しい蕎麦が食べられるのかもしれない。

 

農業祭で前日に引いたそば粉だと確認して買いました。

そばの実を引いてからまだ1週間なので新鮮だからなのか、新蕎麦の香り良しコシがしっかりあり美味しい蕎麦でした。

生産者の電話番号が書いてあったので、取り寄せたいそば粉です。

 

午前中に運動してきた後なので、お蕎麦美味しくいただきました~

 

 

 


伊豆栄からムンク展へ

2018-11-22 20:31:13 | お出かけ

年に2回か3回ある御徒町の宝石屋さんのバーゲン会場で友人と待ち合わせ。

招待状のハガキを持って会場へ、いつも4人なのに今日は2人だけで寂しい。

お二人はお忙しいのでしょうね~

 

友人は手持ちの宝石類を買い取っていただくのが目的。

もう新たに宝石類を欲しいとも思わなくなっています。

見るだけで目の保養をするだけで満足し、まずランチへ行こう。

 

不忍池の前にある鰻の専門店伊豆栄へ。 

二人だけでは寂しいねと言いながら、久しぶりに豪華に伊豆栄の鰻重にしました。

お寿司も好きだけどたまには鰻もいいよねと。

 

お腹を満たしてから、ムンク展へ行きたいと前から約束していました。

 

昨日は第3水曜日のシルバーで65歳以上の方は無料なので、さぞ混み合ったことでしょう。

今日は天気予報では雨なので、人出が少ないかもと期待して東京都美術館へ。

 

今にも振り出しそうなどんよりした不忍池。

 

全く並ばずにすんなりと中に入ることが出来ました。

やっぱり今日は若い方が多く訪れていました。

 

ムンクと言えばあまりにも有名な「叫び」が初来日です。

「叫び」の前では少し並んだけど、実物を眺めることが出来満足です。

 

 

愛や絶望、嫉妬、孤独など人間の内面が強烈なまでに描かれた代表作や

ノルウェーの自然を描いた美しい風景画など多数を見ることが出来ました。


 

撮影スポットで友人を。

 

 

お茶して上野駅へ向かう頃には陽射しが差し青空が見えてきました。

 

 

美味しいからと2斤のデニッシュブレッドを頂きました。

早速カットして、夕食に一枚美味しくいただきました。

残りは冷凍庫を整理して冷凍します。

重いのにありがとうございました。

 

 

今日はパンに恵まれた日なのでしょうか。

ご近所さんからもパンを焼いたからと留守電が入っていたのでありがたく~

こちらもカットして冷凍庫へ。

 

全く種類が違うパンなのが嬉しい。

どちらも大好きなので、しばらく美味しく味わえそうで嬉しいです~

 

 


届いたハガキ

2018-11-20 20:14:56 | 日記

 

知り合いにも届いたと聞いていたハガキ、ついに私宛にも届きました。

 

それがこのハガキです。

総合消費料金っていったい何のことでしょうね。

これって絶対にこの電話番号に電話してはいけないと、よく聞くあの詐欺のハガキですね。

 

今日が20日で夕方にポストに入っていました。

期日が11月21日ですから、何のことかと焦って電話をさせようというのが目的でしょう。

 

怖い怖い、用心用心!!

疑い深い私宛によこすなんて、引っかかるものですか~

 

このハガキ警察に届けた方が良いのでしょうか・・・

皆さんも用心してくださいね。

 

 

追伸

さいたま地方裁判所のホームページにこのハガキが届いたら無視するようにとの記述を見つけました。