一泊二日の新潟は六日町温泉への小旅行は小雨程度で、思っていたより田舎体験を楽しめました。
7/23(日)
夏休みになって退屈しているキッズたちを楽しませるために計画した小旅行。
キッズたちは訳も分からずに、ただ新幹線に乗れるというだけで楽しみに出かけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/2b/8d9b83e0da42c480f4d31ec1440fbf64.jpg)
元気いっぱいのキッズたちはスーツケースを引いたまま頑張って最寄駅まで歩く。
レックスがする通りのことをしたいアクセル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/45/392fe55348e66c973e436590c319fe20.jpg)
きた、新幹線がきた!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/0f/2184d6f3a43ef43bb76e5b2d64927b9a.jpg)
2階建ての新幹線、眺めが良い2階に指定席を取ったら空いていてガラガラ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/d0f6abe4b431f470cd0509113ae0abf2.jpg)
一つ手前の上毛高原で他の乗客が下車してしまうと、なんとこの車両に私たち4人だけ。
独占状態になり大はしゃぎのキッズ。「走らないで!」
越後湯沢で在来線に乗り換え六日町下車。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/74/6c01e413a1b579070d2a759878c9f66b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/88/ca62efe04980a7804d89f5d3c5bd8bf6.jpg)
まずは駅前でランチをして腹ごしらえ、午後から始まる田舎体験に備えます。
ランチ後ホテルの車に迎えに来ていただきホテルへ。
六日町観光協会が主催する自然と触れ合って遊ぶ「ワクワク田舎体験」に参加する家族は、同じホテルから4家族でした。
午後1時出発、マイクロバスに乗り最初の体験はマスつかみ取りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/cd/d42abc4f00cf63c2cb5b14eec06fe410.jpg)
マイクロバスは4台集結、子連れの家族がぞろぞろ集まってまず説明を聞く。
日本語の聞き取りが難しい二人、なんとなく分かったみたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/4f/f2b41d83d5150d0d8fbd03b3194b3988.jpg)
マスを追いかけ始めたレックス、アクセルは水に入らず見学。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/ae/8e4d77466786bff5a1a204fcb61e138d.jpg)
ようやく捕まえたマスを見せに来た~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/3e/b2a84928db8ead619ea6b9e6beec030b.jpg)
ヌルヌルするからツルリと逃げたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/f9/e50ff3130c2740dc888a4b147ecaf314.jpg)
もう一度頑張って捕まえて、アクセルに見せる。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f6/775436ece065237d91d556d3a6a8cf2f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/2c/09832db8d7aea934c994e31f31897897.jpg)
後半から大人も参加、グランパも捕まえたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/34/46bf5ef546939dbce0834455d24bae17.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/4e/38f703fa84d0b88aafcc1ef64157959a.jpg)
次の体験は魚釣り、竿と餌をもらってマス釣りをする。
レックスは1匹釣り上げたけど、アクセルは釣れなかった・・・ 難しい。
次の体験は川遊び、時々小雨が降る程度で気温は28℃位。
八海山のふもとの水無川、遊んで良い範囲と注意事項の説明を聞き~
気温が低めで水が冷たいので、Tシャツを着たままライフジャケットを付けたけど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/12/e7f4e32782416dde6dc063cc8cc8f617.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0c/8e6307f9fc1a4ab59ab755f5bec07a7d.jpg)
レックスがTシャツが濡れるのを嫌がって、脱いでしまうとアクセルもすぐ脱いで直にライフジャケットを。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/30/c8ee800527506e52512edbf8208328c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/dd/b562e6b329a3dcaa2031c654c8337c71.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/9e/d9ae21d44c1b2075889d75056c8c1f9c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/8a/477a45c40df6a02e3dd0ed6e1f9def5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/ec/14457e66b2ce304aed26470f57df2623.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/ea/8be96842756daa574079815f85139d27.jpg)
濡れても良い状態になったとたんに、飛び込み始めたレックスは頭まで水の中。
これだけはアクセルは真似をしない。
初体験の川遊びが一番楽しかったよう、気温が高かったらもっと楽しめたと思う。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/f9/359917062b94c43397b9462edf560327.jpg)
私の作品です。 川の石でバランスを取って積み上げてみました。
この時期増水して鉄砲水が怖いけど、数人のスタッフが増水の見張りと見守りがあり安全に遊ばせることが出来ました。
川遊びしている間に、さっき掴みあげたマスと釣り上げたマスを塩焼きにしてあり美味しそうな匂い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/b1/8ddec3b0caa6cc65de6f58759632e3d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/ad/7f61c8502694d10c2f8e67f077373ceb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/22/21f292f97df1e6c9582cbb907a5aa93a.jpg)
子供も大人も1匹ずつかぶりつく~ 美味しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/a0/6fb9469047ebc4f62fb86b2acc280cee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/d1/ff3d84eacd8b41d91208ecf1fec4af9c.jpg)
その後、八色すいかもふるまわれて、次々ぱくつくキッズたち。
甘くて美味しい西瓜でした。
予定していた体験をすべてこなして、マイクロバスに乗りホテルへ。
まず温泉に入り冷えた体を温める。
キッズは男の子なのでグランパと温泉へ、私は解放されて一人ゆっくり温泉に浸かる。
程よい温度の温泉と38度のぬるい温泉もあり、キッズも気に入って楽しんだようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/d9/bb31119f1a6d85272a7cab056a6c462f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/f6/72d9a5f7f1430488c6d7e42935261abb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/66/810f1ff1a539f9f733acb0b8d01d619a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/2a/1418d966e69444c50400ba5f286b7a3e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/d8/c6c3350bcfa0db060a9d0e8f22641b91.jpg)
沢山の田舎体験をしてお腹を空かせて夕飯が楽しみ。
八海山の冷酒が美味しいとグランパ。
初日はまずまずの天気ですべてクリア。
2日目の体験に続きます~