今巷で大人気のマラソン、中でも東京マラソンの人気は高い。
夫は毎年申し込みをしているのに落選続きで、今回は久しぶりに当選して意気揚々と朝一番で出掛けた~
今年は10回大会で参加者は37000人と言うからすごい数。
朝9:10新宿の都庁前をスタート。
この大群衆の後ろのどこかに夫がいるはず。
夫のために録画を開始。
オリンピック代表の選考会でもあり気になるところ~
気にしつつでもプールに泳ぎに出かけることにする。
お昼前に家に戻り、夫がどの辺まで通過したのかをチェックする。
ランナーアップデート、5kmごとの記録速報をスマホでチェックできる。
ナンバー又は氏名を入力すると通過タイムが表示され、20kmを11:23に通過したことを確認する。
まずまずかな~
5kmごとのラップタイムも表示されている。
この後も時々チェックしていく。
スタートから25kmまでのラップタイムは30分ちょっと、31分弱。
30kmを過ぎるとラップタイムが落ちているのが分かる、疲れているのだろうな。
35kmからが辛いところ、我慢のしどころでしょう。
テレビでもマラソン中継を見ながら、時々スマホをチェック。
40kmを13:41通過確認、あともうちょっと頑張れ!
フィニッシュタイムが表示されて安堵する。
13:58:44でゴール、ネットのタイムは4:36:52 でした。
たぶん本人は4時間半を目指していたのかと思う。
8年前の第2回大会の記録より22分くらい落ちている。
体力は落ちていく一方、もうすぐ72歳目前の71歳ですから、十分な記録でしょう。
友人から完走おめでとうとメールが届きびっくり~
ご主人が夫の氏名から完走したことを知ったとのことでした。
スポーツジムでお風呂に入りさっぱりして5時半ごろ帰宅。
完走おめでとうとビールで乾杯!
夫曰く沿道の応援がスタート地点からゴール地点まで、全く途切れることがなくすごかったとのこと。
熱い応援が力になったそうです。
起床が早かったのですでに就寝、お疲れ様でした。
無理せず健康のためにゆっくり楽しんで走って欲しい、記録は二の次でいいのではないかな~