昨日は東京都立「浜離宮恩賜庭園」へ行って来ました。
ここの入場料も65歳以上半額の150円です。
暮れに行った井の頭動物園と同様に“年齢確認”はありませんでした。
最近は確認をしないことになったのか?
それとも一見で65歳以上に見えるようになったのか・・・?
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
この地はアシの生い茂る将軍家の鷹狩の場でしたが、1650年代に甲府・松平綱重が別邸として庭園を造営しました。その子の綱豊が六代将軍の家宣となり、その名も「浜御殿」として大改修し将軍家の行楽や接待の場として用いられ、又、江戸城の出城としての役目ももっていました。
明治維新後宮内庁所管となり「浜離宮」と改め、迎賓・謁見の場として利用、皇室の観桜会もしばしば催されました。
戦後、昭和20年に東京都へ下賜され一般公開されるようになりました。
面積:250165㎡、国の特別名勝、特別史跡に指定。
入り口を入ると、家宣が植えたとされる「三百年松」があります。黒松の巨木は天に上り枝を地に張り下ろし、圧巻です。

この時期の咲いている花々をご紹介しましょう!
サザンカです。

ジュウガツザクラです。

コブクザクラです。

ロウバイには3種類あるそうです。和ロウバイです。

素心ロウバイです。

これは印西市で撮ったものですが参考までに、満月ロウバイ

スイセンも盛りでした。

菜の花は未だ咲き始めです。

たんぽぽも道端に咲いていました。もうすぐ春ですね。

中島の茶屋ではのんびりお茶の時間を過ごす人たちと、汐入の池に浮かぶカモ達ものんびりです。

東京湾を飛び回ったカモメたちも突堤で日向ぼっこです。

水門をくぐって水上バスが入って来ました。お台場や浅草、両国、葛西臨海公園を結んでいます。

*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
この正月は良い天気に恵まれて皆さんのんびり過ごしていました。
こちとらは急いで庭園内を撮りまわり、忙しい、忙しい。
この後、ミッドタウンへ行って富士山の写真展を見て回り、忙しい、忙しい。
どうしてそんなに急いでいるのかって?
年取るとせっかちになると云われるけど、そんなんじゃないよ。
都内は何処へ行っても駐車料金が高く、時間で迫って来るのです。
こちらも老人割引きの半額になりませんかね?舛添サン!
ここの入場料も65歳以上半額の150円です。
暮れに行った井の頭動物園と同様に“年齢確認”はありませんでした。
最近は確認をしないことになったのか?
それとも一見で65歳以上に見えるようになったのか・・・?
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
この地はアシの生い茂る将軍家の鷹狩の場でしたが、1650年代に甲府・松平綱重が別邸として庭園を造営しました。その子の綱豊が六代将軍の家宣となり、その名も「浜御殿」として大改修し将軍家の行楽や接待の場として用いられ、又、江戸城の出城としての役目ももっていました。
明治維新後宮内庁所管となり「浜離宮」と改め、迎賓・謁見の場として利用、皇室の観桜会もしばしば催されました。
戦後、昭和20年に東京都へ下賜され一般公開されるようになりました。
面積:250165㎡、国の特別名勝、特別史跡に指定。
入り口を入ると、家宣が植えたとされる「三百年松」があります。黒松の巨木は天に上り枝を地に張り下ろし、圧巻です。

この時期の咲いている花々をご紹介しましょう!
サザンカです。

ジュウガツザクラです。

コブクザクラです。

ロウバイには3種類あるそうです。和ロウバイです。

素心ロウバイです。

これは印西市で撮ったものですが参考までに、満月ロウバイ

スイセンも盛りでした。

菜の花は未だ咲き始めです。

たんぽぽも道端に咲いていました。もうすぐ春ですね。

中島の茶屋ではのんびりお茶の時間を過ごす人たちと、汐入の池に浮かぶカモ達ものんびりです。

東京湾を飛び回ったカモメたちも突堤で日向ぼっこです。

水門をくぐって水上バスが入って来ました。お台場や浅草、両国、葛西臨海公園を結んでいます。

*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
この正月は良い天気に恵まれて皆さんのんびり過ごしていました。
こちとらは急いで庭園内を撮りまわり、忙しい、忙しい。
この後、ミッドタウンへ行って富士山の写真展を見て回り、忙しい、忙しい。
どうしてそんなに急いでいるのかって?
年取るとせっかちになると云われるけど、そんなんじゃないよ。
都内は何処へ行っても駐車料金が高く、時間で迫って来るのです。
こちらも老人割引きの半額になりませんかね?舛添サン!