アクアラインは平成9年の開通ですから今年で20年になります。
川崎と木更津を結ぶ全長15.1km、川崎側の9.6㎞は東京湾アクアトンネル、木更津側の4.4kmはアクアブリッジで真ん中に人工島の「海ほたる」パーキングエリアがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/45/0968606f0041c294c5f74d1c3c658ca7.jpg)
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
開通したばかりの頃に通った時の普通車の通行料金は確か4300円でずいぶん高いと思ったものですが、現在、浮島IC-木更津金田ICの通常料金は3090円、ETCの割引料金は800円です。
川崎―木更津の距離はアクアライン利用の場合は約30㎞、首都高・館山道利用の場合は約100㎞です。
陸路、羽田IC-木更津金田ICの高速料金は通常3440円,ETC利用料金2850円と、かなり割高です。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
ETC利用のアクアライン料金は森田千葉県知事の公約で千葉県の税金が投入されているため特段優遇されているのです。
木更津はじめ房総半島の利用者や、東京・神奈川からの観光客・ゴルファーだけが得しているのではないかと、料簡の狭いワルポンとしてはいささか憤慨しています・・・