“坂東太郎”とは利根川のこと、日本一の大きな川です(流域面積)。
霞ヶ浦から流れてくる常陸利根川が利根川と合流するところに常陸川水門があります。
この水門は、利根川から常陸利根川への逆流を防ぐことによって、霞ヶ浦地域での洪水による氾濫を防止しています。
また、海水の遡上を止めて、周辺への塩害を防いでいます。
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
この常陸川水門から上流約1kmのところに、ワイルドダックCCがあります。
利根川と常陸利根川とゴルフ場に挟まれた中州のようなところにアオサギのコロニーがありました。
常陸川水門のすぐ上流側の利根川の堤防に車を止め、堤防上を歩いて近づきました。
鹿島コンビナートの煙突が立ち並んでいます。
手前の田んぼの中を見て下さい。
アオサギがいるでしょ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d0/b7dfa0c9bf8efb191a61692daf02929c.jpg)
なに、よく見えない?
では、もう少し近づいてみましょう。
沢山いますでしょう!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/86/95ea2b3b56dd6b4715fde371792ef2ba.jpg)
もっと近づくと、一斉に飛び立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/1c/1127267d57b52d10e8fab7af49dddcbb.jpg)
200mほど先の常陸利根川の堤防の中へ舞い下りました。
急いで利根川の堤防を駆け下り、田んぼ道を抜けて、今度は常陸利根川の堤防に駆け上りました。またもや、一斉に飛び立ちました。
さすが、コウノトリの仲間です(コウノトリ目サギ科)・・・飛んでる姿は優雅です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/b6/f8b32fa98b4a33270f14aff0a94e993f.jpg)
再び、またもや、200mほど上流の堤防の中へ下りました。
堤防の反対側に下りて堤防沿いの道から、近づいて、堤防の上にそっと上ると、すぐ前に佇んでいましたが、再び一斉に舞い上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/6f/7c95b438dbbe30e95afca4f0d8aca21b.jpg)
*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*・*★*・*☆*
またもや、更に200m先に舞い下りました。
きりが無いので、もう追いかけるのは止めました・・・
アオサギは警戒心が特別強いんですねぇ・・・
明日も晴れるかなあ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/af/639d687ffbaf0c62e41a87da53174bf5.jpg)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます