goo blog サービス終了のお知らせ 

卓球おやじのお楽しみ卓球

卓球おやじの試合と練習、ウォーキングそして日々の生活など。

卓球おやじ家の練習1/15

2024年01月15日 | 卓球
午後6時35分からKM卓球場で行いました。
今日は寒いです。
いつものように息子の準備ができるまでRとフォア打ちをしました。
準備が整いRから教わります。
オラッチはサーブの練習をしてから球拾いです。
K林さんが来ました。
交替でオラッチが教わります。
フォア打ちとバック打ちをしてから、バックにきた下切ショートサーブを突っつきでクロスに返して、その球をバックに突っつかれたのでドライブで返してあとはオールです。
40回ぐらい繰り返しました。
交替でK林さんが教わります。
オラッチはRとゲームです。
結果は1-1でした。
交替でRが教わるので、オラッチはK林さんとゲームを行いました。
結果はK林さんの3-0でした。
交替でオラッチが教わります。
レシーブの練習です。40回ぐらい行いました。
次はK林さんが教わる番です。
オラッチはRとゲームです。
Rが3-0で取りました。
そのあとはオラッチとK林さんが組みRとの変則ダブルスです。
結果はRの2-1でした。
次はK林さんとRのゲームです。
いつものようにオラッチはカウンターを持って審判です。
結果はRが3-1で勝ちました。
最後は息子とK林さんのゲームです。
息子が4-0で取りました。
今夜はこれで終了です。

ウォーキング
今日は午後2時から、3.33km歩きました。
北北西のやや強い冷たい風が厳しかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング1/14

2024年01月14日 | ウォーキング
10時からスポセン ウォーキング・ジョギングコースで行いました。
今日は寒く感じたので、いつもはジャージに薄手のウィンドブレーカーですが、ウィンドブレーカーを止めて、やや厚手のジャケットにしました。
ジャージ、ウィンドブレーカー、ジャケットは同じデザインです。
コース内側のグランドでは少年サッカーが行われていました(昨日は中学女子のサッカーでした)。
やはり日曜日の午前中なのでウォーキングの人がかなり大勢いました。
歩いているうちに体も温まり、気温も上がってきたので、ああ暖かいなと感じながら、3.33kmを歩きました。
今日は“全国都道府県対抗女子駅伝”、そして“ありがとう石川佳純 未来への旅”の放送を見たくて、10時からウォーキングを行ったのです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログを製本

2024年01月13日 | Weblog
昨年1年分のブログ“卓球おやじお楽しみ卓球”を製本しました。

 


ウォーキング
今日は午後1時から3.33km歩きました。
暖かくて、気分も爽快でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

つばさ練習会1/12

2024年01月12日 | 卓球
午後6時30分にU松さんを車で迎えに行き、途中でネコちゃんを乗せて、6時55分頃に入谷小学校の体育館に入りました。
新年は5日が最初の練習日でしたが、年明け早々は休みにしようということで、今夜が初練習日です。
O田さんが台をセットしてくれていたので、ネット張りを手伝う。
今夜はネコちゃんと打ち始めました。
交替でU松さんとです。
サーブを2球交代でオールで行いました。
交替で3人台です。
オラッチ対O田さんとネコちゃんです。
オラッチは左右に打ち分けます。
交替で反対側に回り、U松さん対ネコちゃんとオラッチです。
交替でM内さん対オラッチとU松さんです。
このあとは休憩です。
休憩後はダブルスで、1ゲームごとに交替です。
ゲームをやらない1人は球拾いです。
時間まで楽しみました。

ウォーキング
今日は午後もじゅん散歩を見て、2時40分から3.33km歩きました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茶平工業1月のメダル

2024年01月11日 | 記念メダル


『茶平工業』から通販で発売された1月のメダルは3種類です。
それは、まず“2024辰年年賀メダル”です。
メダルは金メダルにカラープリントです。
あとの2種類は刻印機リメイクメダルの“メダル坊や”と“わんぱくラッコ”です。
やはり金メダルにカラープリントです。
この3種類のメダルは1月1日の発売で、オラッチは1日に注文しました。
いつものように注文日(2024・01・01)と名前の刻印をお願いしました。
その3種類のメダルが今日届きました。

ウォーキング
10日午前10時30分から3.33km。
11日午前10時20分から3.33km。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男女別第12回大会

2024年01月09日 | 卓球
第47回スマイルカップ~男女別第12回大会~。
会場は東京武道館。
オラッチはDランクにエントリーしました。
しかし事情により女子Bランクでの試合です。



試合結果
   卓球おやじ 2-3 K杉さん
   卓球おやじ 0-3 B前さん
   卓球おやじ 0-3 M澤さん
   卓球おやじ 0-3 M尾さん
   卓球おやじ 2-3 O橋さん
   卓球おやじ 1-3 N村さん
   卓球おやじ 0-3 D一さん
7戦全敗で8位(最下位)でした。
2試合目のB前さんはペン表でまいりました。
5試合目のO橋さんとは、5ゲーム目10-12で負けました。
全敗でしたが内容的には、まあまあのゲームがいくつかありました。
今回事情で女子Bランクになったのは、昨年11月27日にSMSで申込ましたが、すでに定員になっていて、受付られないというSMSを主催者は送信しましたが、オラッチには届いていませんでした。
時々そういうことがあるそうです。
会場まで来たけれど、帰ろうかなと思ったところ、空きができたところで良ければということで、女子Bランクに空きができたので、試合ができるのならということで、入れてもらいました。
最近オラッチはエントリーしたランクでないランクでの試合が多くなりました。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習1/8

2024年01月08日 | 卓球
午後6時30分からKM卓球場で行いました。
今日は寒いです。
いつものように息子の準備ができるまでRとフォア打ちをしました。
準備が整いRから教わります。
オラッチはサーブの練習をしてから球拾いです。
交替でオラッチが教わります。
オラッチが台に着いた時にK林さんが来ました。
フォア打ちとバック打ちをしてから、バックにきた下切ショートサーブを突っつきでクロスに返して、その球をバックに突っつかれたのでドライブで返してあとはオールです。
40回ぐらい繰り返しました。
交替でK林さんが教わります。
オラッチはRとゲームです。
結果はRの3-0でした。
交替でRが教わるので、オラッチはK林さんとゲームを行いました。
結果はK林さんの3-0でした。
交替でオラッチが教わります。
レシーブの練習です。
50回ぐらい行いました。
次はK林さんが教わる番です。
オラッチはRとゲームです。
またRが3-0で取りました。
次はK林さんとRのゲームです。
いつものようにオラッチはカウンターを持って審判です。
接戦でしたが、Rが3-2で勝ちました。
最後は息子とK林さんのゲームです。
息子が3-0で取りました。
今夜はこれで終了です。

昨日は午後1時から、、ウォーキングを3.33km行いました。
今日も午後1時45分から、ウォーキングを3.33km行いました。
冷たくやや強い風がきつかったです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第26回ランク別卓球大会

2024年01月06日 | 卓球
足立区卓球連盟のランク別大会。
会場はスポセン 大体育室。
オラッチは男子Cランク2ブロックです。



試合結果
   卓球おやじ 0-3 M本さん
   卓球おやじ 0-3 S藤さん
   卓球おやじ 0-3 T谷さん
   卓球おやじ 0-3 T曲さん
   卓球おやじ 0-3 T中さん
5戦全敗で6位(最下位)でした。
全てストレート負けという情けない結果でした。
一緒に参加したRは男子Cランク3ブロックで4勝1敗で1位になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーキング1/5

2024年01月05日 | ウォーキング
午後1時30分から、スポセン ウォーキング・ジョギングコースでウォーキングを行いました。
良い天気です。
朝の冷え込みが嘘のような暖かさです。
そんな中でスタートしました。
最近では歩き出しの腰の重痛さもなく、快調に近い状態です。
2kmを過ぎて額に汗が滲んだので、タオルハンカチで拭いました。
その後2度ばかり、額と首筋の汗を拭いました。
今日はウォーキングの人が増えました。
10人を超えていた感じです。
ウォーキングの人はコース全体で数えられないので、オラッチを抜いた人、オラッチが抜いた人、またウォーキング終了後コース脇で腰の曲げ伸ばしをしているので、その間にコースを通る人などで、大体の人数です。
ジョギングの人はウォーキングの人を周回遅れにするので、人数は分かります。
そういう訳で人数は大体ですが、今日も3.33km(7周)をウォーキングしました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

卓球おやじ家の練習1/4

2024年01月04日 | 卓球
今年の初打ちです。
午後6時35分からKM卓球場で行いました。
いつものように息子の準備ができるまでRとフォア打ちをしました。
準備が整いRから教わります。
オラッチはサーブの練習ですが、バックサーブしかできないので、11月頃からフォアサーブの練習をしていますが思い描いたようにいきません。
今夜はちょっと良い感じです。
交替でオラッチが教わります。
フォア打ちとバック打ちをしてから、バックドライブでストレートに打つ練習です。
交替でRの番です。
そして次のオラッチの番で、1球目をフォアドライブ、2球目をフォアミート打ちでクロスに打ちます。40回ぐらい行い、次はストレートに打ち返しです。やはり40回ぐらい行いました。
そしてRが教わり、次のオラッチです。
ランダムでのフリックです。
80球ぐらい行いました。
そのあとはRとゲームです。
フォアサーブを試してみましたが、あっさり打たれて、3球目攻撃もできませんでした。
まあまあ25%ぐらいしか通用しませんでした。
ゲームの結果はRの3-0でした。
そのあと息子とRの8点ハンデ戦です。
Rが3-1で勝ちました。
次はオラッチとRの2回目のゲームですが、また3-0でRの勝ちでした。
最後は息子とRの8点ハンデ戦ですが、またもRが3-1で勝ちました。
今夜はこれで終了です。

午前10時15分から、ウォーキングを3.33km行いました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする