検 診
2023年02月28日 | 膝
検診で東京I科S科大学病院に行きました。
午前9時35分にレントゲンの受付をしましたが、いつもより混んでいて、撮影後、整形外科の受付には予約の10時より僅か5分前に滑り込みました。
10時15分頃に診察室に呼ばれました。
レントゲンでは左脛骨にボルトを抜いた後の8つの穴がバッチリ写っていました。
しかしY先生からは「もう走っても良いですよ」と言われたのは意外でした。
走ってもと言われても、ウォーキング(散歩)すらしていなかったので、これからウォーキングを行ったり、卓球の練習も開始します。
もっとも卓球は、入谷小学校の体育館が3月は使用できないので、つばさ練習会はありませんので、卓球おやじ家の練習のみです。
そんなことで、診察も終わり、会計へ。
まず発券機へ。
1500番丁度です。時間は10時33分とプリントされていました。
1500番がモニターに出たのは5分後ぐらいでした。
窓口で1500番の券と、受付票を出しました。
549番をプリントした券を渡されました。
これからが長い。
11時15分にやっと549番が表示されました。
自動支払機で会計を済ましました。
今日も電車で行ったので、北千住でマルイの9階に行き『蓼科庵』で昼食を摂りました。
ここへ来るとオラッチはいつも、鮪山かけの小鉢セットで、今日は盛り蕎麦にしました。
午前9時35分にレントゲンの受付をしましたが、いつもより混んでいて、撮影後、整形外科の受付には予約の10時より僅か5分前に滑り込みました。
10時15分頃に診察室に呼ばれました。
レントゲンでは左脛骨にボルトを抜いた後の8つの穴がバッチリ写っていました。
しかしY先生からは「もう走っても良いですよ」と言われたのは意外でした。
走ってもと言われても、ウォーキング(散歩)すらしていなかったので、これからウォーキングを行ったり、卓球の練習も開始します。
もっとも卓球は、入谷小学校の体育館が3月は使用できないので、つばさ練習会はありませんので、卓球おやじ家の練習のみです。
そんなことで、診察も終わり、会計へ。
まず発券機へ。
1500番丁度です。時間は10時33分とプリントされていました。
1500番がモニターに出たのは5分後ぐらいでした。
窓口で1500番の券と、受付票を出しました。
549番をプリントした券を渡されました。
これからが長い。
11時15分にやっと549番が表示されました。
自動支払機で会計を済ましました。
今日も電車で行ったので、北千住でマルイの9階に行き『蓼科庵』で昼食を摂りました。
ここへ来るとオラッチはいつも、鮪山かけの小鉢セットで、今日は盛り蕎麦にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/f0/5e9e6455441ed90eb437821f2f7e59fe.jpg)