あのFOSTEXが、低価格帯フルレンジユニットを一新するそうです。
「新製品のご案内:新製品フルレンジスピーカーユニット FE_Enシリーズを発売いたします。」
不景気には、低価格ユニットのモデルチェンジですか。
分かっていらっしゃる。 (何をw)
「一新」といっても、マイナーチェンジみたいな感じで、
製品名は「FE83E」→「FE83En」といったところ。
主な変更点は、
●エッジの軽量化
●端子の金メッキ化
といったところです。
ユニット特性の数値が、現行の物と若干異なっていますが、
全体的に「妥当な数値に推移した」ように感じます。
むしろ今までのは・・・・(ry
(まあ、普通に考えてエッジの影響だと思います)
それで、
なんとなんと、
お値段据え置き!!
さすがはフォステックスさん。
さて、今回モデルチェンジの影響で、
現行の非防磁タイプ(「FE●●3E」系)は現品限りだとか。
旧型を買い込む人がいるのか、それとも買い控えが起こるのか・・・w
今まで自作をやった事の無い人も、
この機会に ぜひ!!
初心者の自作スピーカー講座 カノン5Dの資料室
「新製品のご案内:新製品フルレンジスピーカーユニット FE_Enシリーズを発売いたします。」
不景気には、低価格ユニットのモデルチェンジですか。
分かっていらっしゃる。 (何をw)
「一新」といっても、マイナーチェンジみたいな感じで、
製品名は「FE83E」→「FE83En」といったところ。
主な変更点は、
●エッジの軽量化
●端子の金メッキ化
といったところです。
ユニット特性の数値が、現行の物と若干異なっていますが、
全体的に「妥当な数値に推移した」ように感じます。
むしろ今までのは・・・・(ry
(まあ、普通に考えてエッジの影響だと思います)
それで、
なんとなんと、
お値段据え置き!!
さすがはフォステックスさん。
さて、今回モデルチェンジの影響で、
現行の非防磁タイプ(「FE●●3E」系)は現品限りだとか。
旧型を買い込む人がいるのか、それとも買い控えが起こるのか・・・w
今まで自作をやった事の無い人も、
この機会に ぜひ!!
初心者の自作スピーカー講座 カノン5Dの資料室
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます