ご無沙汰しています。就活中のカノン5Dです。
自分に合った仕事が見つけられるよう、がんばっている日々です。
さて、そんな中でもアイディアは湧き出てくるものなのですw
作る時間はなくても、一応公開だけはしておこうかなぁと。
日々考えているのは、
「作りやすくて音の良い構造はないか?」
という点です。
「作りにくくて音の良い構造」は、メーカーがシミュレーションを駆使して設計して、、
最新素材をルーターか何かで削りだしてくれれば出来るのですが、
アマチュアにとって、「作りやすい」という点は重要だと考えています。
んで、本題。
ヘキサロードのヘッド部は
「(音響的な)定在波」の排除を目的に
変形四角形を採用しましたが、
これが、「板振動」の観点からも効果アリのようなのです。
具体的には、
同面積の「長方形」の板と比較して、
「変形四角形」の板は(嫌な)共振が少ないように感じるのです。
原因は何だか知りませんが、
それを応用してみようと思いました。
構造としては、逆三角形のエンクロージュアを、
三角形の側板で支える感じです。
二つの三角形は、「直角三角形」なので、
長方形の板を半分に切断すれば出来上がります♪
色は、右図のように塗るとカッコイイかもしれません!?
基本的には、バスレフ型での設計ですが、
ダクトの位置に悩みます。
ユニットに近い位置に穴を開けるか、
「ルーメンホワイト」みたいに、箱構造の延長としてダクトを設けるか…
ダクト=不要音排出装置 とも考えているので、
試作を通して最適位置を見つけたいですね。
ステレオ誌7月号の「工作人間大集合」の締切が5/11ですね。
投稿ネタとしては、ヘキサロードの実験結果と、硬貨インシュレーターでしょうか。
自分に合った仕事が見つけられるよう、がんばっている日々です。
さて、そんな中でもアイディアは湧き出てくるものなのですw
作る時間はなくても、一応公開だけはしておこうかなぁと。
日々考えているのは、
「作りやすくて音の良い構造はないか?」
という点です。
「作りにくくて音の良い構造」は、メーカーがシミュレーションを駆使して設計して、、
最新素材をルーターか何かで削りだしてくれれば出来るのですが、
アマチュアにとって、「作りやすい」という点は重要だと考えています。
んで、本題。
ヘキサロードのヘッド部は
「(音響的な)定在波」の排除を目的に
変形四角形を採用しましたが、
これが、「板振動」の観点からも効果アリのようなのです。
具体的には、
同面積の「長方形」の板と比較して、
「変形四角形」の板は(嫌な)共振が少ないように感じるのです。
原因は何だか知りませんが、
それを応用してみようと思いました。
構造としては、逆三角形のエンクロージュアを、
三角形の側板で支える感じです。
二つの三角形は、「直角三角形」なので、
長方形の板を半分に切断すれば出来上がります♪
色は、右図のように塗るとカッコイイかもしれません!?
基本的には、バスレフ型での設計ですが、
ダクトの位置に悩みます。
ユニットに近い位置に穴を開けるか、
「ルーメンホワイト」みたいに、箱構造の延長としてダクトを設けるか…
ダクト=不要音排出装置 とも考えているので、
試作を通して最適位置を見つけたいですね。
ステレオ誌7月号の「工作人間大集合」の締切が5/11ですね。
投稿ネタとしては、ヘキサロードの実験結果と、硬貨インシュレーターでしょうか。
今回はデザインにも拘ってみたので、光栄です!
ダクト位置も含めて、いろいろと検討しがいがありそうです♪