オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)

スピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。
リアルで心地よい音の【ひのきスピーカー】を製作中。

[まどかネタバレ] 2011年3月終了アニメ(冬アニメ)感想

2011年04月22日 23時29分31秒 | アニメ
さて、この冬アニメは総作品本数が少なかったのが印象的でした。
「まどかマギカ」が圧倒的な人気となる中、「2番手に挙げる作品は?」と聞くと人によって答えがマチマチだったような気がしますw


では、注目の三作品

「魔法少女まどかマギカ」
圧倒的な人気のある作品でした。
概要としては、物事を総量して捕らえて考えるのがQBで、個別現象として捕らえるのが魔法少女といった所ですね。
最終話まで観て思ったのは、双方とも「物質は重要でない。重要なのは非物質である。」という点については同意しているみたい。こういった事は、「世界系」と言われる話ではよくある話で、当人の気持ち次第で世界が変革するといった感じですね。
んで、まどかは肉体を捨てて概念として存在し続けることを選んだという結末。本人としては自分を中心の「少女」の殻を破り、より広い視野で世界と自分との関係性を見出すことに成功した(=成長した)といったところですね。ハッピーエンドですw
と、これだけ熱く語れるアニメはここ数年無かったので、待望の作品だったというのが第一感想です。一時代を築いた「なのは」と同じシャフト・新房監督の作品というのは複雑な気分ですが、秀作の登場は歓迎したいですね。


「フラクタル」
まどかの影に隠れてしまった感はあるものの、こちらも良作でした。
序盤の人として生きることの意義を問うような構成から、後半では一気に主人公を中心とした感情論へ収束。
「小さく終わりやがって…」みたいな感想も聞かれましたが、個人的には上手い落しどころを見つけたな、と感心しました。

「ふたりはプリキュア マックスハート(再)」
こちらは東京MXでの再放送。シャイニールミナスこと、ヒカリを加えての新シリーズですが、話のテンポがよく楽しめました。


他にも、
「放浪息子」「君に届け 2ND SEASON」も面白かったのですが、上記三作には一歩及ばずといった感触を受けました…

4月開始アニメにも良作が沢山あるので、どんどん観ていこうと思います!

コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 硬貨インシュレーターの実力! | トップ | 新スピーカー設計 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (korva)
2011-06-08 23:07:07
「魔法少女まどかマギカ」は最高に面白かったですね。随分話題になってるので、気にはなってたんですが、絵柄がいかにも子供向けな感じで見る気がしなかったんですが、とりあえず3話まで見ろと言う声に従い、試しに見てみるとモロにはまってしまったwこれはまれに見る傑作ですね^^
返信する
コメントありがとうございます (カノン5D)
2011-06-10 19:09:28
korvaさん
「とりあえず3話まで見ろ」というのは面白いですねw
私も久々の傑作かなぁと思っています!
返信する

コメントを投稿

アニメ」カテゴリの最新記事