オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)

スピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。
リアルで心地よい音の【ひのきスピーカー】を製作中。

[S-004] 16cmユニット聴き比べ♪

2007年09月15日 21時25分34秒 | オーディオ
前回の続き。


バックロードホーン(大)の箱に、今回切ってもらった16cmユニット用バッフルを仮組みした所で、貸していただいている各ユニットを試聴。

今回の実験は、バッフルは固定せずSP設置もテキト~なので、あくまでも音色の確認程度。

FE166E
今まで使用していたFE126の兄モデルだけあって、音質傾向は似た感じ。126Eに比べて大人しく若干不明瞭なのは、口径の違いのためだろうか。

FE168EΣ
癖の無い音。情報量が多いだけでなく、FE166Eより広い指向性を持つようだ。バックロード特有の軽やかな低域が楽しめる。

FE166ES-R
音に色気があり、無色透明なFE168EΣと正反対だと言える。中音域にエネルギーが集中するように感じられ、強力なホーンとの組み合わせに最適なのだと思う。限定ユニットの貫禄十分。(噂では、エージングによって特有の色気は減少傾向になるそうです。)

FW168N
ウーハーのため単体では聞けないので、FE83E+1.5L密閉箱をツイーターとして使用。ウーハー自体に高域の癖があるらしく、中低音の抜けが悪い。やはりコイルの使用が必要なのか。低音量感もフルレンジ機と余り変わらないように感じるが、コーンの空振りは少ないようだ。

FW168HP
中低音の質感は168Nに比べて大幅に向上。HPコーンが効いているのだろう。ただ、両ウーハー機に共通して言える事として、バスレフ型の低音に近い音色になってしまう。コーン紙が重いためか、フルレンジのような軽い低音は出ない。やはり本機はバスレフで鳴らした方がよいのだろうか。


ちなみに、聴感上の音圧は
168N<168HP<<FE168EΣ<FE126E<FE166E<<FE166ES-R
(「<」は微妙に違う 「<<」はハッキリ違う)
と感じました。


今のところ、FE168EΣが好印象かな。懸念された低音量感も十分だったし。。。
箱が完成したら、本格的に試聴してみたいです。


続きは、こちら。 ⇒「16cmユニット聴き比べ。2回目!」



コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« [S-005] スピーカー工作予定。 | トップ | [S-005] FE126E搭載自作スピ... »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ウーハーバックロード (うなぎ)
2007-09-15 22:56:32
確かにバスレフに似た感じではありますね。
実際にバスレフ箱を作って比べてみるとエア感というか、押し寄せてくるような感じが大違いなんですけど、バックロードだと箱の大きさが巨大化するのでメリット、デメリットを両天秤にかけるってところでしょうね。
フルレンジほどバックロードとバスレフの差がないですもんねぇ。


低音に不満が無いなら、フルレンジ+ツーイーター+コンデンサー1個がいいよ。
下手にネットワーク弄り始めると時間がいくらあっても足りない・・・
返信する
コメントありがとうございます (カノン5D)
2007-09-16 14:07:53
バックロードサウンドを聴いてしまうと元には戻れません(笑)

やはりネットワークは難しいですね。変更点が多すぎるというか・・・
返信する

コメントを投稿

オーディオ」カテゴリの最新記事