オーディフィル公式ブログ (趣味の小部屋)

スピーカー工房「オーディフィル(AudiFill)」の公式ブログ。
リアルで心地よい音の【ひのきスピーカー】を製作中。

2008年7月開始アニメ感想

2008年08月11日 08時33分51秒 | アニメ
遅くなりましたが、2008年7月開始アニメの感想です。

総合的な感想としては、「まあ、標準的かな。」といったところ。7月開始アニメではなく、ようやく(4月開始の)2クールアニメが軌道に乗ってきたなぁというのが印象的です。

では、毎度おなじみ、注目の3作品。
★「夏目友人帳」
開始時点では完全にノーマークでしたが、毎週楽しみにしている作品です。
よくある妖怪物ですが、妖怪との「対立・畏怖・融和」というより『妖怪も人間と同じ』といった形をとっているように感じます。

「魔法遣いに大切なこと~夏のソラ~」
「魔法遣いに大切なこと」の第二期。といっても関連性はほぼゼロ。圧倒的な背景画と、それに合わせた色彩決定が独特の雰囲気を構成。ストーリー的には、「ようやく動き始めたなぁ」といったところで、ゆったりとしたテンポ。

「ひだまりスケッチ×365」
「魔法遣い~」とは対照的な本作で、独特な背景画で構成されシャフトらしい。キャラクターの描き方は一期より丁寧になったように感じます。全体的にお色気シーンが増したかな?w

~気に入ったEDとOP~
いつもは、「本編はアレでも、OP・EDが素晴しい」という作品があるのですが、今期は優作アニメのOPやEDに注目です。

「ひだまりスケッチ×365」OP
あの曲に上手く映像を合わせることが出来た。2期本編の内容を象徴するものかどうかは微妙なところだが、シャフトらしい出来栄え。地上波の4:3では窮屈に感じるので、ぜひBS-iのワイド画面で観ていただきたい。

★「夏目友人帳」ED
中孝介さんの「夏夕空」に合わせて送る、手描き風味の素晴しいED映像。本編終了後のイメージを上手く歌い上げ、描き出す。エンディングとしての役割を完璧にこなす。

「ひだまりスケッチ×365」ED
OPとは違って、クールな感じ。これもBS-i版で観ていただきたい。

「コードギアス反逆のルルーシュR2」後半ED
今までCLAMPさんの絵がED画像がEDに使われていたのだが、ALI PROJECTの音楽とのマッチングで見事な完成度。今までALI PROJECTはゴテゴテのセル画調とのマッチングが良いと考えていたが、CLAMPさんのような「繊細でも毒のある」絵とも上手く合うことに驚きました。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花火大会(撮影技術編) | トップ | 花火の著作権? »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

アニメ」カテゴリの最新記事