今日は、先週もラウンドした岐阜県のコースでラウンドしてきました。
午前中は、風もあまりなくじいちゃんにしては、まあまあの出来栄え…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/fe03d3123461bc38d588c3a13437f358.jpg)
スタートから最後まで、お天気は最高でしたが、午後は強い風が吹き荒れて、フォローになったり、アゲンストになったり、横風になったり大変でした。
ティーグランドでは風をほとんど感じなくても、ボールが周りの木々より高く上がると、サッーと流されて池の中、なんてこともありました。
まったく、冬のゴルフはこれだから困ります。
風は、さすがに冷たかったものの、日の当りのよい、コースを歩いていると、ちょうど心地よい暖かさ…。
まあ、イイ天気にゴルフができることを神様に感謝しなきゃ~ね。
相変わらず、パットの調子が悪いのでスコアを崩す原因になっています。
じいちゃんが、一番調子に乗ってた約25年前には、必ず、ベテランのキャディーさんがいて、長いパットだと、ピンをホールに立てたまま持っててくれて「私の足元に打ってきて」と教えてくれたもんですが、今はセルフで回るので、ラインは自分の目だけが頼り…。
どっちに曲がるか分らん時も多く、曲がる方向は分っても、チョッとだけ違ってて、入らないケースが頻発しています。
パットの調子がいい時には、バンバン入ることもあるし、ロングパットで距離もピッタリなんてこともありますが、年に数度…。
ショットとパットが、どっちもうまくかみ合うのなんて数年に一度だけ…。
まあ、いつもと同じようなスコアで楽しくラウンドできれば、それで御の字というもんです。
午前中は、風もあまりなくじいちゃんにしては、まあまあの出来栄え…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/fd/fe03d3123461bc38d588c3a13437f358.jpg)
スタートから最後まで、お天気は最高でしたが、午後は強い風が吹き荒れて、フォローになったり、アゲンストになったり、横風になったり大変でした。
ティーグランドでは風をほとんど感じなくても、ボールが周りの木々より高く上がると、サッーと流されて池の中、なんてこともありました。
まったく、冬のゴルフはこれだから困ります。
風は、さすがに冷たかったものの、日の当りのよい、コースを歩いていると、ちょうど心地よい暖かさ…。
まあ、イイ天気にゴルフができることを神様に感謝しなきゃ~ね。
相変わらず、パットの調子が悪いのでスコアを崩す原因になっています。
じいちゃんが、一番調子に乗ってた約25年前には、必ず、ベテランのキャディーさんがいて、長いパットだと、ピンをホールに立てたまま持っててくれて「私の足元に打ってきて」と教えてくれたもんですが、今はセルフで回るので、ラインは自分の目だけが頼り…。
どっちに曲がるか分らん時も多く、曲がる方向は分っても、チョッとだけ違ってて、入らないケースが頻発しています。
パットの調子がいい時には、バンバン入ることもあるし、ロングパットで距離もピッタリなんてこともありますが、年に数度…。
ショットとパットが、どっちもうまくかみ合うのなんて数年に一度だけ…。
まあ、いつもと同じようなスコアで楽しくラウンドできれば、それで御の字というもんです。