今日は、小学校の終業式でayameちゃんも午前中には帰ってきました。
4月からは2年生です。
アッという間に1年が過ぎてしまいました。
ということで、学校は1年間のスケジュールを終えましたが、森友問題が国会で紛糾している中で起こった前川前文科省事務次官の名古屋市立中学校での講演に文句をつけた?文科省を裏で操ってた国会議員が記者の取材を受けたニュースが流れています。
問題が発覚してから雲隠れしていた自民党の池田佳隆衆院議員は、じいちゃんの選挙区でもある愛知3区(緑区・昭和区・天白区)から選出された議員で、昨年の選挙では立憲の近藤昭一議員に敗れて、比例で復活当選を果たした人です。
愛知3区の選挙民は、このバカ議員を折角選挙区で落選させたのに比例で復活という裏技で当選しちゃたんですから困ったもんです。
彼は、安倍チルドレンの純血種らしく、安倍政権にタテついた前川さんを叩きのめすつもりだったんでしょうが、逆に安倍さんを窮地に追い込んで、雲隠れしちゃったみたいです。
昨日の取材でも彼は「地元から要請があって、それに答えただけ」と言い張り、逃げちゃいました。
これじゃ~、じいちゃんたち愛知3区の選挙民が悪者扱いされてしまいます。
もし仮に地元の声があったとしたら、文科省に調査を依頼する前に、自分が名古屋市教育委員会に対して「どういうことか?」と聞けばいいのに、ワザワザ政権に近い文科省を通じて聞くなんて、まるで安倍さんへの点数稼ぎにしか見えません。
それが大失敗して、自民党幹部や安倍さんからも怒られちゃったんで隠れてたという所でしょう。
こんな議員が我が選挙区から選出された国会議員だと認めたくありません。
大体、今の選挙制度が議員たちの稚拙な考えのもとに作られたもんだからオカシナことになってるんじゃないでしょうか。
どうせなら、議員定数を今の3分の2ぐらいにして全国区の比例代表制にするか、人口によって選挙区を決める合区制にすればいいと思います。
国会議員が選挙区民の声を国に伝えなくても、各自治体の首長が国に伝えりゃいいんです。
国会議員は、国の問題(例えば、外交や国防、刑事、災害など)を扱い、大所高所から国民の幸せを追求するような法律をつくりゃ~いいんですよ。
それが、今は地元の声とか友達の声とかを大事にしてるからひん曲がった問題のある出来事ばかり起こってくるんですね。
官僚たちも政治家に振り回されて大変だと思います。
いい加減に議員たちは党離党略や自らの選挙のことばかり考えてないで、国民のことをしっかり考えた議会運営をして欲しいです。
自分たちの失敗を棚に上げて、国民に負担を押し付けるばかりでは、遠からず国民は疲弊してしまいます。
4月からは2年生です。
アッという間に1年が過ぎてしまいました。
ということで、学校は1年間のスケジュールを終えましたが、森友問題が国会で紛糾している中で起こった前川前文科省事務次官の名古屋市立中学校での講演に文句をつけた?文科省を裏で操ってた国会議員が記者の取材を受けたニュースが流れています。
問題が発覚してから雲隠れしていた自民党の池田佳隆衆院議員は、じいちゃんの選挙区でもある愛知3区(緑区・昭和区・天白区)から選出された議員で、昨年の選挙では立憲の近藤昭一議員に敗れて、比例で復活当選を果たした人です。
愛知3区の選挙民は、このバカ議員を折角選挙区で落選させたのに比例で復活という裏技で当選しちゃたんですから困ったもんです。
彼は、安倍チルドレンの純血種らしく、安倍政権にタテついた前川さんを叩きのめすつもりだったんでしょうが、逆に安倍さんを窮地に追い込んで、雲隠れしちゃったみたいです。
昨日の取材でも彼は「地元から要請があって、それに答えただけ」と言い張り、逃げちゃいました。
これじゃ~、じいちゃんたち愛知3区の選挙民が悪者扱いされてしまいます。
もし仮に地元の声があったとしたら、文科省に調査を依頼する前に、自分が名古屋市教育委員会に対して「どういうことか?」と聞けばいいのに、ワザワザ政権に近い文科省を通じて聞くなんて、まるで安倍さんへの点数稼ぎにしか見えません。
それが大失敗して、自民党幹部や安倍さんからも怒られちゃったんで隠れてたという所でしょう。
こんな議員が我が選挙区から選出された国会議員だと認めたくありません。
大体、今の選挙制度が議員たちの稚拙な考えのもとに作られたもんだからオカシナことになってるんじゃないでしょうか。
どうせなら、議員定数を今の3分の2ぐらいにして全国区の比例代表制にするか、人口によって選挙区を決める合区制にすればいいと思います。
国会議員が選挙区民の声を国に伝えなくても、各自治体の首長が国に伝えりゃいいんです。
国会議員は、国の問題(例えば、外交や国防、刑事、災害など)を扱い、大所高所から国民の幸せを追求するような法律をつくりゃ~いいんですよ。
それが、今は地元の声とか友達の声とかを大事にしてるからひん曲がった問題のある出来事ばかり起こってくるんですね。
官僚たちも政治家に振り回されて大変だと思います。
いい加減に議員たちは党離党略や自らの選挙のことばかり考えてないで、国民のことをしっかり考えた議会運営をして欲しいです。
自分たちの失敗を棚に上げて、国民に負担を押し付けるばかりでは、遠からず国民は疲弊してしまいます。