今朝のロシアW杯イングランドVSチュニジア戦、序盤はイングランドが積極的に攻め込んで前半11分にケインがゴールして先制しましたが、その後はチュニジアが盛り返して、前半35分にはPKを与えてしまい同点…。
その後は一進一退の攻防が続いて、終了間際のアディショナルタイムにケインがこの日2点目のゴールを奪って、何とかカンとか勝利を手にしました。
今回のW杯のゲームでは、アディショナルタイムでの得点が多いように感じます。
また、セットプレーの優劣で勝敗が左右されることも…。
ハリルホジッチ前監督はW杯での戦い方の想定を「コンパクトに戦い、コロンビアにボールの支配を譲り、カウンターを狙うのみ。守備のセットプレーで集中力を高め、辛抱強くコロンビアの攻めを耐える。」としていたようで、じいちゃんがこの所書いてる戦法と全く同じ…。
まあ、誰が考えてもそうなるだろうし、西野監督も同じようなことを考えているでしょう。
それが証明されるのは今晩9時からの日本VSコロンビアのゲームを見れば分ること…。
もしかしたら想定外の戦法で戦い、勝利してくれればそれでもいいんですがね。
まあ、ゴール前でのアホな反則をしないことと、チャンスには一気に攻め込んでゴールを挙げて欲しいと思います。
イングランドVSチュニジア戦で気になったことの一つにピッチ(スタジアム全体かもしれないが)にたくさんの小バエのような虫が飛びまわっていたこと…。
実況や解説者も言ってましたが、選手は大変だったでしょう。
じいちゃんもゴルフ場で雨が上がった次の日なんかには小ハエに悩まされることがあります。
ショットやパターを打つ瞬間に耳のあたりで「ブ~ン」なんてきたひにゃ~やってられません。
ましてやあんな大群のような虫が飛びまわってると選手たちが必死に走った後、大きく息を吸い込む時には口の中イッパイに入ってくるんじゃなかろうか。
相手チームだけじゃなく、そんな小虫も相手にしなきゃ~いけない選手は大変です。
日本代表が戦うモルドヴィアアリーナでは、そんな虫たちがいないように願っていますよ。
その後は一進一退の攻防が続いて、終了間際のアディショナルタイムにケインがこの日2点目のゴールを奪って、何とかカンとか勝利を手にしました。
今回のW杯のゲームでは、アディショナルタイムでの得点が多いように感じます。
また、セットプレーの優劣で勝敗が左右されることも…。
ハリルホジッチ前監督はW杯での戦い方の想定を「コンパクトに戦い、コロンビアにボールの支配を譲り、カウンターを狙うのみ。守備のセットプレーで集中力を高め、辛抱強くコロンビアの攻めを耐える。」としていたようで、じいちゃんがこの所書いてる戦法と全く同じ…。
まあ、誰が考えてもそうなるだろうし、西野監督も同じようなことを考えているでしょう。
それが証明されるのは今晩9時からの日本VSコロンビアのゲームを見れば分ること…。
もしかしたら想定外の戦法で戦い、勝利してくれればそれでもいいんですがね。
まあ、ゴール前でのアホな反則をしないことと、チャンスには一気に攻め込んでゴールを挙げて欲しいと思います。
イングランドVSチュニジア戦で気になったことの一つにピッチ(スタジアム全体かもしれないが)にたくさんの小バエのような虫が飛びまわっていたこと…。
実況や解説者も言ってましたが、選手は大変だったでしょう。
じいちゃんもゴルフ場で雨が上がった次の日なんかには小ハエに悩まされることがあります。
ショットやパターを打つ瞬間に耳のあたりで「ブ~ン」なんてきたひにゃ~やってられません。
ましてやあんな大群のような虫が飛びまわってると選手たちが必死に走った後、大きく息を吸い込む時には口の中イッパイに入ってくるんじゃなかろうか。
相手チームだけじゃなく、そんな小虫も相手にしなきゃ~いけない選手は大変です。
日本代表が戦うモルドヴィアアリーナでは、そんな虫たちがいないように願っていますよ。