ドラゴンズの荒木選手も引退の記者会見を開きました。
今年は、ドラゴンズの黄金期を支えた選手たちが次々に引退を表明して、何とも寂しいシーズン最終盤を迎えています。
世代交代は仕方ない話かもしれませんが、後に続く若手・中堅の選手が全く育っていないのは不安です。
森監督が記者たちへ「ドラフトでは大阪桐蔭の根尾選手を1位指名する」と言ってましたが、今のドラゴンズに来たらどんな才能のある選手も潰されちゃうんじゃないかと心配です。
ましてや森さんが「私が育成に何らかの形で関わりたい」と話してましたが、今のチームには彼が育てようと思う有能な選手はいないんでしょうかね。
新人選手を迎えるために、現有選手を見捨てるのか??
それとも、いくら自分が鼓舞しても一向に踊る気配を見せない選手たちに匙を投げてしまったのか??
あんな宣言をするということは「来年も指揮を執る」という意欲がミエミエ?で、この2年間の責任は一体誰がとるんでしょうかね。
岩瀬や浅尾、荒木選手らベテランを引退させて、彼らに責任を負わせるおつもりなんでしょうか??
カープも長く低迷していて、やっと自前の選手を育て上げて、昨年・今年の優勝があるんだから選手育成期間と考えればいいんでしょうが、星野さんや落合さんが監督になった時は、一年足らずで優勝してるんだからね。
小学校~大学のクラブ活動でも、素晴らしい指導者のいるところは選手がドンドン育って才能を開花させていくし、プロでも多分同じことが言えるんじゃないかなぁ~。
選手を育成する能力とゲームで勝つための能力を備えた人じゃないとおカネを取って見せるプロでは通用しないはずです。
そういう意味では、我がドラゴンズの今季の監督・コーチ陣は失格です。
フロントでは「森監督の続投はない」ような話になってるそうですが、優秀な外国人を引っ張ってくるような編成能力には長けているようで、GMとしてチームに残るような話もあります。
そういう意味で「根尾君」のことを話したのかもね。
森監督の辞任表明は、あと1試合残っているゲームが終わってからということなんでしょうね。
ドラゴンズのフロントには、自薦・他薦の監督候補たちが既に何人も手を上げているそうですが、どうなる事やら…。
ジャイアンツの来季の監督には、原辰徳さんが就任しそうな気配が漂っています。
まあ、誰が就任するにせよ、今のドラゴンズを大きく変貌させてくれるような人が来てくれることを祈っています。
今年は、ドラゴンズの黄金期を支えた選手たちが次々に引退を表明して、何とも寂しいシーズン最終盤を迎えています。
世代交代は仕方ない話かもしれませんが、後に続く若手・中堅の選手が全く育っていないのは不安です。
森監督が記者たちへ「ドラフトでは大阪桐蔭の根尾選手を1位指名する」と言ってましたが、今のドラゴンズに来たらどんな才能のある選手も潰されちゃうんじゃないかと心配です。
ましてや森さんが「私が育成に何らかの形で関わりたい」と話してましたが、今のチームには彼が育てようと思う有能な選手はいないんでしょうかね。
新人選手を迎えるために、現有選手を見捨てるのか??
それとも、いくら自分が鼓舞しても一向に踊る気配を見せない選手たちに匙を投げてしまったのか??
あんな宣言をするということは「来年も指揮を執る」という意欲がミエミエ?で、この2年間の責任は一体誰がとるんでしょうかね。
岩瀬や浅尾、荒木選手らベテランを引退させて、彼らに責任を負わせるおつもりなんでしょうか??
カープも長く低迷していて、やっと自前の選手を育て上げて、昨年・今年の優勝があるんだから選手育成期間と考えればいいんでしょうが、星野さんや落合さんが監督になった時は、一年足らずで優勝してるんだからね。
小学校~大学のクラブ活動でも、素晴らしい指導者のいるところは選手がドンドン育って才能を開花させていくし、プロでも多分同じことが言えるんじゃないかなぁ~。
選手を育成する能力とゲームで勝つための能力を備えた人じゃないとおカネを取って見せるプロでは通用しないはずです。
そういう意味では、我がドラゴンズの今季の監督・コーチ陣は失格です。
フロントでは「森監督の続投はない」ような話になってるそうですが、優秀な外国人を引っ張ってくるような編成能力には長けているようで、GMとしてチームに残るような話もあります。
そういう意味で「根尾君」のことを話したのかもね。
森監督の辞任表明は、あと1試合残っているゲームが終わってからということなんでしょうね。
ドラゴンズのフロントには、自薦・他薦の監督候補たちが既に何人も手を上げているそうですが、どうなる事やら…。
ジャイアンツの来季の監督には、原辰徳さんが就任しそうな気配が漂っています。
まあ、誰が就任するにせよ、今のドラゴンズを大きく変貌させてくれるような人が来てくれることを祈っています。