ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

フィッカデンティ監督復帰でグラン快勝!

2021-05-16 09:15:11 | 日記

昨日のグランパス×エスパルス戦は、3-0でグランパスが快勝しました。

フロンターレの第1戦を目前に新型コロナウイルスに感染して、戦列を離れたフィッカデンティ監督が不在だった間に1勝3敗と負け越してサポーターの間に不安の声が上がっていました。

特に、前節のアントラーズ戦ではシュート数が0という何とも歯がゆいゲームでしたが、監督が復帰した昨日は、選手たちが安心したのか本来の力を発揮して勝利しました。

フィッカデンティ監督の采配が、如何に必要なものかと改めて思い知った気がします。

あ~、よかったよかった。

そこへ行くと、ずっと健在なドラゴンズの与田監督の采配は、どんなもんでしょうか?

昨日のゲームでは、これまで守備や打撃で頑張っていたキャッチャーの木下君に代えて先発は石橋君でした。

木下君に疲れが出てしまったのか?

与田監督は木下君の状態には触れず「ベンチに入れている以上、使ってあげないと」と話していましたが、何があったのかとファンは思ったことでしょう。

ドラゴンズ打線は、相変わらず湿りっぱなしでヤクルトの先発小川投手に9回で3安打6三振といいようにアシラワレテしまいました。

そして、9回完投でたった99球しか投げさせていませんでした。

これは、しっかりとボールを見ないで只々バットを振っているからでしょう。

監督・コーチからは、何の指示も出てなかったんでしょうかね?

先発を外されたガーバー君が代打で出て、なんと三球三振…。

どこが助っ人じゃい!

日本の投手に慣れてないからといって0.156という打率はあまりにも…。

昨日は、京田君、福田君、石橋君の3安打だけで、これじゃ~攻撃も何もあったもんじゃない。

投手は、先発の福谷投手が5回3分の1で7安打を打たれ、4四球に2失点…。

5回で104球も投げさせられて、アップアップでした。

そして、7回に中継ぎで登板した鈴木博投手が1死も取れずに3安打1四球3失点と傷口を広げてお終いでした。

まったく、無駄に中継ぎ・抑え投手を使って、谷元投手なんて毎日、敗戦処理をさせられているような感じです。

腐るだろうなぁ~。

ここ数試合、チャンスは作れど、あと一本が出なかったけど、昨日はチャンスさえなかったんだからね。

グランパスは、0本シュートの前試合から奮起して快勝したんだから、ドラゴンズもそれを見習って頑張って欲しい。

まあ、監督の有能さでいうと仕方ないかぁ~と思わんでもないけどね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする