ayameじいちゃんの日記かな?

今日も今日とて、ayameじいちゃんはお暇な毎日…。
道端で拾った名古屋弁混じりのお話もいいんじゃないかな?

高浜原発の再稼働は認めません!

2015-04-15 12:07:21 | 日記
 昨日、福井地方裁判所は「関西電力高浜原発の再稼働を認めない」という司法判断を下しました。

 なぜ高浜原発の再稼働を認めないとの判断をしたのか?

 関電は原子力規制委員会の新規制基準を満たしているということで再稼働したいという意向を示し、住民の働く場所や税収確保という観点から高浜町議会もOKを出していたのに・・・。

 地裁がこの「差し止め」を判断する時、最も考慮したのは「地震」だそうです。

 福島第一原発事故の直接の原因は「地震による津波」だったからです。

 政府や電力会社は、いつ起こるか分らない地震に対して非常に認識が甘く、過去の統計から起こるであろう最大の揺れの強さ、つまり基準地震動を想定し、それに耐え得る備えをすればいいと考えてきました(一部新聞記事)。

 『東日本大震災以後、高浜原発の基本地震動を350ガルから700ガルに引き上げたが、岩手・宮城内陸地震では、4077ガルという地震動が観測された』(新聞を引用)。

 つまり、高浜原発直下や周辺でも、もしかしたらこんな巨大地震が起こるかもしれないのです。

 もし、想定の6倍もの地震(高浜の基準と岩手・宮城内陸地震の差)が起きたら、原発は脆くも崩れ去るということになり、高浜町だけでなく隣接する兵庫や京都にも、もの凄い被害が出るんです。

 福井地裁の判決は、憲法上の人格権、幸福を追求する権利を根拠として示し、国民の生命を守り、生活を維持する権利である「国民の命を守る」ということを示すものでした。

 政府は、この判決を横目に見て「粛々と再稼働を進める」と言っています。

 国会でも地方議会でも多数を占める自民党には、もはや怖いものはありません。

 何でもかんでも「粛々と進める」ことしか考えていないのです。

 じいちゃんも折角巨額な投資をして造った原発を「使えるのに使わないのはもったいない」という言い分も分るし、産業のない?地方にお金が配分されるのは悪くないと思います。

 が・・・、やっぱり危険なものは危険です。

 福島であんな煮え湯を飲んだのに、国民の命を守るという最大の定義を忘れてしまった国会議員や官僚たちは「目先」のことしか考えずに、国民の多くが反対する「原発再稼働」や「防衛法制」の実現に向けて走り続けています。

 それもこれも「民主党に政権を預けてあげた」のに全くダメダメな無能ぶりを発揮した民主党には、国を任せられないと国民が判断しているからです。

 自民党は、国民の30%しか応援していない政党です。

 あとの70%の国民は、仕方ないから付いて行くだけ・・・。

 自民党を応援する30%は大企業など利権を共にする人たちばかり・・・。

 「原発を廃炉」にするには、長い時間と莫大な費用がかかります。

 原発の立地場所には、廃炉作業にかかわるたくさんの事業でたんまりとお金が入ってくるでしょう。

 さっさと「止める」と決めれば、明日からでもこのお金が入ってきます。

 「動かすか」「動かさないか」・・・、中途半端にどっちつかずの判断をしているからお金も人も動きません。

 「脱原発」して「新火力発電所」を誘致してもいいし、再生可能エネルギーを使った発電所を誘致してもいいじゃないか・・・。

 地方には、都会にはない資源がいっぱいあるんだから、それを活用する方法を「廃炉期間中」に考えれば、電力会社や国から落ちてくるよりもっとたくさんのお金を得ることができるかもしれません。

 原発にしがみ付いていても後40年もしたら、すべての原発は廃炉の運命を辿ります。

 今現在、原発が動いてなくても、日本には有り余る電力が流されています。

 あとは、いかに安く電力を作るかということだけ。

 原発を動かそうとばかりして、思考停止状態になってるから新たな道が見えなくなっているのが現政権です。

 「間違った道」へは一歩を踏み出しているのに、「正しい道」へは一歩を踏み出せない安倍政権は、国民にとっていいリーダーと言えるんでしょうか。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨、ame、あめ・・・

2015-04-14 10:43:31 | 日記
 このところ毎日のように雨が降っています。

 一時は20度を超えていた気温も15~16度くらいしかありません。

 さすがに暖房を点けようとも思いませんが、肌寒くて腰のあたりや右肘がズキズキします。

 今年は例年に比べてお天気があまり良くない気がします。

 気象庁の過去のデータを調べてみたら、例年4月は降水量が1~3月に比べて高くなっていますが、その他の月と比べるとそれほど多くはありません。

 3月の天気が割とよかったから雨続きに思えるんでしょうか?

 ということで、今年3月のお天気を調べてみたら、雨が降った日は6日だけ。

 それも夜中に降ったりして、昼間は曇りという日が多く、晴れた日は17日もありました。

 これに比べ4月に入ってから雨の日は、今日までの14日間で8日もあります。

 半月で半分以上が雨ふりでした。

 やっぱり雨が多いですよね。

 おまけに今日は強い風を伴う雨という所も多いらしく、これから病院(午前は整形・午後は内科)と晩酌用のエサの買い出し(病院の後)、ゴルフレッスン(夜)に行かなければならないじいちゃんは憂鬱です。

 週間予報では、雨は明日までで週半ば以降はお天気になりそうですが、来週は頭から雨という予報になっています。

 雨は嫌だぁ~!

 梅雨時じゃあるまいし~、雨がやんだら若葉の芽吹く公園をゆっくり散策したいと思っているじいちゃんです。
 

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

マスターズで松山君5位!

2015-04-13 11:40:07 | 日記
 アメリカゴルフツアーのマスターズで最終日-11という好スコアを出した松山英樹君が5位に入りました。

 じいちゃん、この4日間眠い目をこすりながら、ズゥ~とTV観戦していましたが、1~3日目までの松山君の調子は今一つで本人も解説してた中島さんも何とも盛り上がらない感じでしたが、それでも順位はベスト10前後を維持していました。

 最終日は上手くいっていなかったパターが面白いように決まって「-6」。

 こちらも調子の出なかったマキロイと並ぶ最終日のベストスコアでした。

 タイガー・ウッズは、腰痛などで出場が危ぶまれましたが、シーズン入りしてからいくつかのの大会を欠場したり、途中棄権するなどアクシデントに見舞われてきましたが結局17位・・・。

 最終日の9番ホールで木の根を打ってしまって右手を痛め、その後の数ホールはボールが荒れていました。

 最近のタイガーは、本当にアクシデントが多くて可哀想です。

 優勝したのは21歳のジョーダン・スピースでトータル-18。

 大会レコードタイという成績ででチャンピオンになりました。

 最終ホールまでは-19というスコアだったのですが、最後にボギー(規定打数より1打多い)を打ってしまい大会レコードはお預けになってしまいました。

 スピースは初日から飛ばして4日間首位を保っての完全優勝で、1934年に開催されて以来約80年のマスターズではこれまで4回しかなく、スピースで5人目という記録も作りました。

 大会前日に行われた「パー3コンテスト」では、帝王ジャック・ニクラスが「ホールインワン」を達成したり、63歳のベン・クレンショーが今大会が最後の出場ということでパトロン(観客)にスタンディング・オベーションで見送られたりと感動的な場面が多数見られました。

 ちなみに今大会の練習ラウンドでベンは、優勝したジョーダン・スピース、そしてタイガー・ウッズと一緒に回ったそうです。

 5位になった松山君は来年も自動的にマスターズに招待されます。

 TVのインタビューで「来年は優勝できるように、もっともっと練習します」と応えていました。

 来年のマスターズには、アメリカで頑張ってる石川遼君も出場して、二人でワンツーフィニッシュなんてことになるといいなぁ~と思っているじいちゃんです。
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お誕生日プレゼント・・・

2015-04-12 10:45:58 | 日記
 ayameちゃんの5歳のお誕生日が来週の日曜日なので、昨日の午後、二人で日進市のショッピングモールにある「トイザラス」へ一足早くプレゼントのお買い物に行きました。

 お買い物の前に店頭にある記念写真用の「金太郎」の顔だしパネルで写真を撮って店内に・・・。



 いつもはayameちゃんに「プレゼント何が欲しいの~」と聞いて買いに行くのですが、今回初めて彼女と一緒に行くことになりました。

大きな店内には、ayameちゃんの興味を引くおもちゃが一杯です。

 ゲームの前で立ち止まってコントローラーを触ってみたり、レゴを組み立てたり、ぬいぐるみを抱っこして「かわいい~」と声をあげたり、ポッポちゃん(kenがプレゼント担当)の着替えを触ってみたり、じっくり見てじいちゃんからのプレゼントを選んでいました。

 そして、「アイスクリーム屋さんごっこ」という玩具を見つけて「じ~じ、これがいい~」。

 「トイザラス」を出た後「すーちゃん」(すがきや)のラーメンが食べたいというので、ショッピングモールの中を捜して二人でランチ・・・。

 ゲームコーナーで30分ほど二人でキャッキャ言いながら遊びました。

 帰りの30分ほどのドライブでは、ラーメンやゲームコーナーで買ったポップコーンでお腹が一杯になって眠くなったのかayameちゃんはシートにもたれかかってグッスリ・・・。

 家に帰ってから3時間ぐらいアイスクリーム屋さんにつき合わされてグッタリしてしまったじいちゃんです。

 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ayameちゃん、工作のお時間??

2015-04-11 11:17:43 | 日記
 じいちゃんがブログを書こうとPCの前に座ったら、ayameちゃんがやってきて隣に座ってノートを開いて何やら書き始めました。



 最近ハマっている「アナ雪」のぬり絵でしょう。

 いろんな種類の色鉛筆をmamaやばあちゃんに買ってもらい、保育園から帰ってくると、じいちゃんが晩酌をしている前に座ってずぅ~とぬり絵をしています。

 そんなところは、やっぱり女の子だなぁ~と思います。

 ぬり絵をしながら「じ~じ、今日どっか行くの~?」「いかないよ~。どっか行きたいの?」と聞くと「イオンへ行きた~い」。

 「今日は土曜日だから混んでるよ~」「この前は空いてた~」なんていうお話をしています。

 ぬり絵に飽きたのか今度は「ねこだよ~」という不思議な絵を描いて・・・「サイン」しますと文字のような文字でないようなものを描いた絵の片隅に書いています。



 来年は小学生になるので「じぶんの名前ぐらい書けるようにしようね~」と言って教えているのですが、今は「か」しか書けません。

 「か」の続きには逆に書いた「の」やひっくり返った「く」などayameちゃん言うところの「字」がいっぱい並んだ「文章?」を書いています。

 それが終わるとお菓子を食べながら、じいちゃんのスマホでなんとゴルフゲームをしています。

 お互い暇なので「イオンにでも行こうかぁ~」と話しています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする